


イメージないかもしれませんが、大分・熊本の九重高原、阿蘇は、アイスバーン、急な積雪は結構あります。昨年2020製205.17インチを購入。ドライ路面は約100キロ走り、山道カーブの曲がりあけのところに積雪、滑りまくりましたね、アイスバーンも含め、低速で約
30キロ走り終えたところで、なんとなく滑らない感じがで、徐々に効いてきました。その後はいろいろな状況で走りましたが、かなり大丈夫でした。他の車が少しすべっているところでも、安定のはしりでした。新品からの使い始めが危険なのか、シーズンの使い始めも、なじませる必要があるのか、今年も、使い始めはかなり慎重に走ってみます。
とにかく、ブリジストンやヨコハマより、かなり安いので、大きなインチではかなりの差になります。豪雪、ミラーバーン地帯でなければ、
上手く使えば、トータル的に良い製品と思います。
書込番号:24380549
2点

>音のソムリエさん
TOYOは分かりました。205も、17インチも。
で、なんというスタッドレスタイヤ製品ですか?
今年新しいタイヤが出ていますので、それではないでしょうが。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7106&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205
書込番号:24380659
0点

上手く使えば、良い製品…
意識しないで使って、破綻をきたさないのが良い製品だと思うな。
ところで、早くも積雪有るんですか?
書込番号:24380660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GARIT GIZです。Uではありません。当時はまだUは高かったですね。
積雪については、九州の積雪地帯は12月中旬ですね。新しい製品を見たついでに書き込みました。
別府や湯布院でも雪がふることはあるんですが、数年前、観光客の方などが電柱にぶつけたり、溝にはめているのを多く見ました。たとえ九州でも、四国でも山間部は凍結もするので、スタッドレスタイヤに履き替えて欲しいと思い今の時期に書き込みました。
書込番号:24381169
1点

注意喚起ですね。
良い事ですよ。
雪国なのに、減ったタイヤを履いている車たくさんいます。
ゴムが硬くなったのにそのタイヤをずっと使っている車います。
命よりも金ですね。
四国も九州も山間部を含め寒い場所は凍結しますよね。
近畿・関東・東海など太平洋側でも凍結しますので、注意が必要なのとスタッドレスはお守りですね、過信はいけませんが。
書込番号:24400879
1点


「スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 8:13:01 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/12 22:21:57 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/14 23:39:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/15 9:36:34 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/15 8:44:51 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/22 17:43:43 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 21:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/05 7:22:27 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/30 22:50:12 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/09 13:06:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





