『設置するパネル容量の大小によるパワコンの寿命変化について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『設置するパネル容量の大小によるパワコンの寿命変化について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:52件

5.5kWのパワコンを用いる場合、次の3パターンでパワコンの寿命は変化すると予想されますでしょうか?

(1)7.0kWや8.0kWなどの容量のパネルを乗せて過積載とした場合
(2)5.5kW丁度のパネルを乗せた場合
(3)4.0kWなどゆとりをもった容量のパネルを乗せた場合
  (普通は4.4kWのパワコンを使うと思いますが、4.4kWのパワコンの在庫がなく5.5kWのパワコンなら在庫があるとします)

パネル容量が大きい方がパワコンにとって負荷となるので、
パワコンの寿命は (1)>(2)>(3) となるのでしょうか?
それとも関係なく (1)=(2)=(3) となるのでしょうか?

書込番号:24428832

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/04 10:45(1年以上前)

施設に設置した業者が言ってました、ほぼ10年(部品もなくなる)で交換、高いんですとも。

書込番号:24428906

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/11/04 20:16(1年以上前)

>ズシりんさん

(1)=(2)=(3) です。

(1)は過積載率を2倍以上、つまりパネルを11kW以上にすると稼働率が高まるので、(1)>(2)=(3)になるでしょう。
ただし、晴天日が多い地域かつ影がまったくない南1面設置の条件前提です。

書込番号:24429743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/11/05 05:42(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
実は4.0kWのパネルに対して5.5kWのパワコン導入を考えています。
21円売価での導入(業者さんには1年位待って頂いています)をするにはこの選択肢しかないのです。
4.4kWのパワコンを今から発注しても半導体不足で間に合わないそうで。
オーバースペックになりますが、何か問題点はありますでしょうか。

書込番号:24430373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/11/05 07:33(1年以上前)

>ズシりんさん

パネル4.0kWにパワコン5.5kW 1台

コロナウイルスに勝ちそうな状況による半導体不足の今、流通在庫品を使う選択は賢明です。

今後、パネル増量の予定はありますか?
その場合、パネル容量<パワコン容量なので、パネル枚数増量がある場合は経産省と電力申請の必要があり、それだけがデメリットです。
パワコンが4kW以下であれば問題ないでしょう。

書込番号:24430445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2021/11/05 10:16(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。パネル増量の予定はありません。
よって在庫品のパワコンを使ってオーバースペックでも早目に導入した方がいいと判断いたしました。

書込番号:24430623

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)