『(質問します!)地下鉄とノイズキャンセリング』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『(質問します!)地下鉄とノイズキャンセリング』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:276件

みなさん、おはようございます。

みなさんの豊富なご経験をお教えいただきたくて、キーボードをタイプいたします。
どうぞ、よろしくお付き合いください。

(質問)
  「完全ワイヤレスイヤホンの中でノイズキャンセリングに優れる製品は地下鉄のあの『ゴー』という音も提言しますか?」

(背景)
  わたしは、SONYのWH-1000XM4(オーバーヘッド)やSkullCandyのCrusher ANCを保有しています。
  電車内でこれらを楽しむと、周囲の方々への迷惑になるくらいの音量で楽しんでしまうので、最近ではaudio-technicaさんのATH-CKS50TWやAu-soundsのAU-Flexで通勤の癒しをしています。
  これらのイヤホンたちは「音質」がわたしに合っているかどうか?で選びました。
  アクティブノイズキャンセリングもついていますが、おまけ程度に考えています。
  電車は関東近郊→地下鉄へ乗り入れる路線です。具体的には東急線です。
  地上部を走行中は、これらのイヤホン、ヘッドホンたちのノイズキャンセリングは結構良い感じで効いてくれます。
  例えて言うならば、在来線の車内がグリーン車の車内になったと感じるくらいに。
  ただ、地下鉄路線を走行すると、局間の無音部分であの『ゴー』って言う音がするんですよね。
  「ああ、わたしは今地下鉄路線を走行中なんだなあ」と痛感するわけです。
  (※SONYのWH-1000XM4でもそう感じます、「今は、地下鉄路線だなあ」って)
  贅沢なことを言うなあ、ってお感じの方のいらっしゃるかもしれませんね。わたしもそう、贅沢だと感じます。
  幸いなことに、これを感じるのは全くの無音部分のみなので、少しでも音楽の入っている部分では快適に音楽を楽しめています。

そこでみなさんにお聞きしたいのは、完全ワイヤレスイヤホンのアクティブノイズキャンセリングに長けているモデルではどんなふうに聞こえますか?と言う点なので、ございます。
やっぱり優秀なモデルでも地下鉄の『ゴー』って言う音は健在なのか?

  そう思ったのは訳がありまして、完全ワイヤレスイヤホンは構造的に「耳栓」状の構造じゃあないですか。
  オーバーヘッドよりも有利なんじゃあ無い?なんて思った次第です。
  オーバーヘッドのヘッドホン、って、結構素材的に音が筒抜けるんですよね。

  ※昨日電気店の完全ワイヤレスイヤホンのご担当者曰く、SONYのWH-1000XM4でそう(『ゴー』って)感じるなら、完全ワイヤレスイヤホンでも多分そう(『ゴー』って)聞こえますよ。ノイズキャンセリング性能はオーバーヘッドの方がいいのですから、とのことでしたが、実際使ってみて、どうなんだろう?と思ったわけです。

いかがでしょうか?
以上が、みなさんにお聞きしたいことと、質問の背景です。
なんだか、長くなってしまいました。
ごめんなさい。

みなさんの貴重かご経験をお教えくださいますと嬉しいです。
なお、その際は、どんなモデルを使用されているのかも併記くださいますと、大変嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

^ ^

書込番号:24504511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/12/21 06:51(1年以上前)

こんにちは。
私はAirPodsProしか使っていませんが、NC性能はそれなりだと感じます。

詳しくはありませんが、使用していてなんとなく思うのは、NCのレベルはあえて抑えめにしているのではないか?ということです。
技術的にはもっと消せても、危険性の面から控えめにしている気がします。
特に車内アナウンスなどの中音域は良く聞こえるように調整されている気がしますが、走行音やエンジン音などの連続音もある程度聞こえるようにチューニングされている印象です。

ほぼ使っていませんがWF-1000XM3も同じ傾向です。
ずいぶん前のモデルですがMDR-1000Xもあり、こちらはめいっぱいNC効かせている印象です。

書込番号:24504551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/12/21 12:43(1年以上前)

AONIC 215の遮音性

WH-1000XM4のノイズキャンセリング性能

WF-1000XM4のノイズキャンセリング性能

>CorydorasJuliiさん
画像はイヤホン・ヘッドホンの遮音性を測定したもので、赤線がノイズキャンセリングOFF(PNCのみ)、青線がノイズキャンセリングON(PNC + ANC)を表し、数値が高いほどノイズを低減します。
1枚目は遮音性(PNC)に定評のあるAONIC 215(SE215)ですが、これを見るとPNCは高音ノイズには効果大、低音ノイズには効果小であることがわかります。
2枚目はノイズキャンセリング性能(ANC)に定評のあるWH-1000XM4で、これを見るとANCは高音ノイズには効果小、低音ノイズには効果大であることがわかります。
3枚目はANCとPNC両方の性能を高めた最新のWF-1000XM4で、これを見ると低音から高音までノイズを効果的に低減できていることがわかります。

ご質問の答えですが、まず地下鉄のゴーという音は主に低音ノイズなのでイヤホンの耳栓構造による遮音(PNC)はあまり効果がありません。
ノイズキャンセリング性能(ANC)の高いWH-1000XM4でも低減しきれない低音ノイズであれば、ノイズキャンセリングイヤホンでも同等かそれ以上の騒音として聞こえます。

書込番号:24504966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/12/21 17:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。コメントくださり、ありがとうございます。
ご使用感のレポート、よくわかります。
AppleさんのAirPodでもそのような感じなのですね。
具体的で、わかりやすかったです。

>aborneさん

こんにちは。コメントくださり、ありがとうございます。
理論的なご説明、とてもよくわかりました。
SONYのWF-1000XM4が優秀なモデルであることはよく分かりました。
また、わたしが使っているWH-1000XM4もそれなりに優秀なモデルのようですね。
でもでも、それを上回る地下鉄の騒音というのは、すごいモノです。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:24505346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/22 06:09(1年以上前)

お早うございます。

実際に耳に入るであろう地下鉄の走行音をシミュレートした事があります。以下のリンクは生音、BOSE QC Earbuds、ソニー WH-1000XM4の順にデータを打ち込んで比較したものです。QC EarbudsとWH-1000XM4で地下鉄を意識させるという点では共通かなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=24235701/MovieID=19394/

書込番号:24506049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/12/22 12:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、

こんにちは。
コメントと動画、大変ありがとうございます。
とっても具体的で、わかりやすかったです。

参考になりました!

重ねて、ありがとうございます。

^ ^

書込番号:24506390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/12/28 16:45(1年以上前)

みなさんへ、

こんにちは。

いろいろなアドバイスをくださり、ありがとうございました。

一旦、この質問はクローズとします。

重ねて、ありがとうございました。

^ ^

書込番号:24516110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング