『レインカバー』のクチコミ掲示板

2021年11月27日 発売

EOS R3 ボディ

  • 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
  • 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
  • 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。
EOS R3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥598,010

(前週比:-1,703円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥609,560

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥338,000 (21製品)


価格帯:¥598,010¥1,042,680 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2670万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:822g EOS R3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション

EOS R3 ボディCANON

最安価格(税込):¥598,010 (前週比:-1,703円↓) 発売日:2021年11月27日

  • EOS R3 ボディの価格比較
  • EOS R3 ボディの中古価格比較
  • EOS R3 ボディの買取価格
  • EOS R3 ボディのスペック・仕様
  • EOS R3 ボディの純正オプション
  • EOS R3 ボディのレビュー
  • EOS R3 ボディのクチコミ
  • EOS R3 ボディの画像・動画
  • EOS R3 ボディのピックアップリスト
  • EOS R3 ボディのオークション


「EOS R3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R3 ボディを新規書き込みEOS R3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レインカバー

2022/06/14 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

いよいよ、全国的に梅雨の季節入りですが、現状ではRシリーズのカメラではすべての機種で純正レインカバーが使えません。

いずれその内に製品化されるかもしれませんが、この機種にRF100-500mmF4.5-7.1LISUSM装着でレインカバーを使用しようとお考えの方、ドコの何をお使いになる(つもりな)のでしょうか。

今後の為に、是非参考にしたいので、宜しくお願いします。

書込番号:24792925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2022/06/14 15:07(1年以上前)

なぜ売っていないのか、疑問ですね、ほんと。
ビニールシートを買ってきて自作するしかないのかも。

書込番号:24793071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/14 16:00(1年以上前)

こんにちは

Canonのレインカバー ファインダー部アイカップ取り付けるタイプですので アイカップの形状が変わればるかえないのだと思いますので 

今の時点で 付けるとなると 背面液晶・ファインダー部が 透明なものでできているもので代用するしかないように思います。

書込番号:24793128

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2022/06/14 17:45(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

アイカップの形状が変わったのとプロ機の位置付けでないため出してないのかも知れませんね。

欲しい方はいると思いますが、レインカバーを発売しても購入する方が少ないならってのも影響してるのかも知れませんが。

ケンコーのレインカバーHTやバンガードなど望遠レンズ対応のLサイズとかが候補になるのかなと思います。

ケンコーはプラザテックと言う撥水・透湿素材の高性能生地なので蒸れにくいかも知れませんね。

書込番号:24793272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/06/14 18:59(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
>MiEVさん
ノンレフ一眼機をリリースしてはや4年程度が経過しているのに、未だに製品化しないとは本当に謎です。
しかし、ビニールシートからの切り出し作成ではなかなか手間ですね。(汗)

ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
このカメラのみ、ラバーフレームのアイカップを取り外せる仕様ですが、形状が違うので確かに使えません。
社外品の場合、多くの製品はファインダー部ではなく、主に「液晶画面」確認用の透明ビニール地の窓が装備されているものの、実際に使用すると、夏場の場合、カバー内部はカメラと人間の手の熱で温度が上昇するが、外面は雨で気温が下がり、カバーの表面温度が冷えるので、透明ビニールに付着した水滴の周りから曇り始めるのが困りものです。

シンクタンクフォト社のハイドロフォビアのように専用アイカップを装着の上で取り付けできる製品も有るには有りますが、純正以上に高いのがネックですし、結局これもRシリーズでは使えませんし、悩むところです。

ありがとうございました。

>with Photoさん
具体的な製品名等、ありがとうございます。
ヴァンガード社のモノはお得な価格で、且つ、必要な性能として側面からの操作が可能で、三脚固定が前提とはなっておらず、ネックストラップ等が通せる仕様なのは良いです。

ただ、この製品のカメラへの固定方法は見ているとどうやらベルクロテープのみでの固定のように見えるのですが、それだと簡単にズレてしまったり、操作している内に外れかかる等が有りはしないかとイマイチ不安ですね。(汗)

ケンコーHT、素材が透湿素材系のナイロン地で、固定ベルト2本でカメラを固定するので良さそうですが、ストラップが通せないのが何とも惜しいですね。
外装のナイロンの耐水圧性能が分かりませんが、折り畳みの一般的な傘程度のもので、裏の縫製面に防水シールがされていたら良いかも知れません。(透湿性能が有るナイロンなら曇りもかなり防げそうですし。)

昔、ETUMI製の分割組み立て式のレインカバーを使用していた事が有りましたが、急な雨の中、分割部品を組み立てるだけで手こずり(汗)、ストラップを通せる仕様でしたが、ベルクロテープをレンズ先端部に巻いて固定、後はストラップの通し穴自体がカメラ本体の固定部となっていましたが、ナイロン部の折りグセが凄く、且つ、多少の土砂降り程度の雨にも耐水圧性能が精々がコーデュロイナイロンに毛の生えたような内容で、結構浸水していたので棄ててしまいましたが、こちらならいけるかもしれませんね。

現在注目しているのは、ストラップが通せないのが最大の問題点ですが、レンズ先端部にベルクロテープ、カメラ本体はアイカップではなく、何とホットシューで固定するシンクタンクフォト社のエマージェンシーMという製品ですが、コレは、ナイロンの裏地にはキッチリとした浸水防止の防水テープがテントみたいに縫製部に仕込んであるし、ナイロン地の耐水圧の具体的な性能開示が無いですが、質感(笑)から、傘程度には有りそうなのでドウかなと思っています。

ただ、手を下から入れての操作なので、その内にカバーが上に捲れ上がってきたりしないか、不安も無いわけではないですが。(苦笑)

ありがとうございました。

書込番号:24793381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/15 00:35(1年以上前)

R3 に RF100-500mm 付けて、雨の時は透明のゴミ袋を貫通させて被せてます。
レンズフードとレンズの間のくぼみに、ヘアゴムでビニールとめるとずれなくてベストです。

書込番号:24793856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/06/15 06:32(1年以上前)

>とももももももさん
ありがとうございます。

私もカメラバッグの中に、今までの場合では何らかの原因で純正レインカバーが使えなくなった場合に備えて、ゴミ袋と太い大きい輪ゴムを忍ばせています・・・。(笑)

良くサーキット等でも、ゴーヨンとかロクヨンにこのパターンで防護する方達を見かけますね。

ただ、ゴミ袋は、風が強いと風が吹き込み、袋がはらむとガサガサとうるさくて、且つ、やはり大きくめくれ上がる事が有るのを見ますので、やはりそれなりの装備を購入した方が良いという結論です。

ありがとうございました。

書込番号:24793997

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/06/15 15:27(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
雨用もですが、モトクロスの簡易防塵対策でこれを使ってます
EOS R+バッテリーグリップで使ってましたが、R3もサイズは同程度なので問題ないと思いますよ
レンズは RF100-500mm装着です
R3はアイカップが取れるので、カバーの穴を加工すれば、挟み込めると思います
ほぼ使い捨てになりるかもですが、穴とかなければ使えるかもです
https://www.yodobashi.com/product/100000001002122642/

書込番号:24794679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/06/15 17:18(1年以上前)

>Doohanさん
ありがとうございます。

コレは懐かしい!

10年くらい前、私の中でちょっとしたOPTECHブームが有りまして・・・。(苦笑)

ストラップ類と一緒に購入し、正にモトクロス等の撮影用の跳ね石、防塵防護対策の為に(当時は大阪、兵庫県が撮影地域でしたが。)このレンズスリーブシリーズのご紹介いただいたラージではなく、スタンダード?(1000円くらいの)を使用していました。

仰るように、数回切りの使用であれば何とかなりますが、3回も使用するともう破れが出てしまうのですが、その分安いし、良い製品だとは思うのですが、やはりメンテしつつ、ある程度は長期間の使用に耐えうるべきものが欲しいのです。

ありがとうございました。

書込番号:24794798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/06/16 08:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

GAはわざわざお返事を頂戴した方の内、具体的な商品をご紹介頂きました方にさせていただきます。

やはり余り種類が無く、限られているようですね。

取敢えず、シンクタンクフォトエマージェンシーMを注文してみます。(汗)

ありがとうございました。

書込番号:24795760

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/06/16 17:45(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
シンクタンクのいいですね、これ私も買います(^^;

モトクロスはこれまで行かなかったんですが、伊賀の地元の全日本ロードレースのレディースライダーさんと知り合いになって
(お父さんがお店のお客さんで来店で、店舗に飾ってる写真から、意気投合してしまいました)
使い捨てな所が 個人的にも仕方ないかなぁって思ってたので、スレを立てていただいて 逆に感謝です

書込番号:24796469

ナイスクチコミ!1


nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/18 07:51(1年以上前)

はじめまして、R6ユーザです。

何度か、雨天時の撮影に行きました。
今までは純正のレインカバー使っていて、安心していましたが、
R6になってから、アイカップ合わないので、
穴が開いたままで水が入る&センサにカバーが当たり液晶が黒画になるなど
色々不都合な場面多数…

キャノンアンケートやキャノンスタッフの人に訴えていますが、実現せず。

秋には、F-1にようやく行けそうなので、何とかならないものかと思っています。

書込番号:24798758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/06/18 08:32(1年以上前)

>Doohanさん
>nakayuhaさん
既に解決済みですが、ありがとうございます。

注文した、シンクタンクフォト社エマージェンシーMサイズは、来週に手許に来る手はずです。

私のレンズは、RF100-500mmF4.5-7.1LISUSMなので、Mサイズで取敢えず買いましたが、耐水圧性能が基本的にかなり怪しい中華製は論外としても、お勧め頂いた製品等を基本にそれ以外となると防水対策が確りしていそうなアメリカ製のコレしかない様な気がしましたが、収納の為、外装ナイロン地の折りグセが強いとカメラへの収まりが悪く、ゴワゴワするとソレだけで操作性が大きく損なわれます。

実物を早く確認したいですが、私としてはお勧めの逸品でしょうか。(笑)

その点、純正品は、耐水圧性能が高く、かなり柔らかい素材はフィティングが良好なのは云うに及ばず、裏面はビニール窓の曇りを抑えるためにもアルミ蒸着処理されているので、カバー内と外気温の断熱まで考えられた(故にお高い訳だが)良い製品なのに、ノンレフ一眼機用が未だに製品化されないとは疑問であり、残念ですね。

ありがとうございました。

書込番号:24798803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/04 06:39(1年以上前)

すでに終わったスレッドですいません。

こういうスレッドがあることに今気が付きました。

私はR5ですが、同様に悩んでます。純正のレインカバーが使えないことは、購入してから知りました。
R3はアイカップがはずれるのに、使えないんですね。驚きました。

私は風のない時は傘を使ってます。エツミの三脚用傘アダプターを使ってます。傘は風が吹いているときは使えませんが、豪雨+暴風で写真を撮ることは、台風対象のカメラマンでもなければありえないでしょう。

書込番号:24820976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/07/04 13:56(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
既に解決済みですが、ありがとうございます。

傘・・・でしょうか?

という事は、三脚にカメラ、傘用アダプタを固定での撮影が基本となりますね。

スレッド文中にも有るのですが、私の撮影では三脚にカメラを固定して撮影するのではなく、手に持っての動体撮影がその主目的になります。

豪雨や暴風下では、勿論、イベント自体が開催中止となるので、それはないにしても、割と風が強めでやや横殴り気味の雨が降り始めの状況で何度も撮影していますが、その場合ではやはり耐水圧性能に優れたレインカバーはCanon機ではどうしても必須装備になりますね。

シンクタンクフォト社エマージェンシーM、手許に届きましたが、梅雨がこんなにも早く開けるとは、やや拍子抜けですが、秋口の秋雨の中で撮影する事もあり得るので、その時に役に立つ装備であることを信じています。

ありがとうございました。

書込番号:24821422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/05 12:43(1年以上前)

手持ちだけですか? それは失礼しました。

傘用ブラケットは手持ちの場合には、出番がありません。

シンクタンク者のエマージェンシーレインカバー

https://www.thinktankphoto.jp/products/raincovers/emergency_rain_cover/emergency-rain-cover-medium#gallery-4
エマージェンシー レイン カバー ミディアム – thinktankphoto.jp

私が持っているベルボンのレインカバーと似てます。というか、大部分のレインカバーは似たような形かもしれません。

書込番号:24822659

ナイスクチコミ!1


nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/18 23:41(1年以上前)

こんばんは、しばらく間空きましたが、先日鈴鹿サーキットF1撮影に行って来ました。
案の定、2日間雨と、少し残念でしたが、こちらでアドバイスもらい、雨対策はバッチリ予定でした。
ただやはり現場は、色々ありましたので、参考までに共有させて頂きます。
機材:EOSR6+EF100-400F4.5-5.6L2+1.4テレコン
レインカバー:KENKO HT

金曜日:意外と(形状含め)カバー剛性あり&ボディーとカバー隙間少なく、透明窓とアイカップセンサが反応するので、
    開けようとすると、カバーがうまく上がってくれない。
→お隣のR3ユーザーさんが純正カバーにアイカップ穴を養生テープでシールして、ボディー上部はカバーを上げて使われてました。
日曜日:純正レインカバーを同様加工し臨みました。やはり柔らかい素材の方が良さそうです。
※あくまで、ボディー耐水性能もある程度期待する使い方なので、ご参考まで。

早くキャノンさん、純正カバー出してください〜


書込番号:24970967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2676件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/10/19 09:47(1年以上前)

>nakayuhaさん
こんな昔のスレにご返信ありがとうございます。

私は、鈴鹿には来週のJFC日本フォーミュラー最終戦に行きます。

このスレッドを建てた頃はスグに梅雨が明けたと思いきや、その後にダラダラと降り続き、最近は秋雨が長いようなので、もしかしたら私も新装備の出番があるかも知れませんね。

鈴鹿には大昔に車にのめり込んでいた頃には実際にコースを走っていましたし、当然カメラで撮影もするので、もう100回くらいは脚と車を(笑)運んでいますが、F-1は80年代後半からのセナが居た頃の大ブーム時代から超絶大渋滞の人波がスゴイあの感じがダメで一度も観ていませんので羨ましいですが、今年はもうプラクティスの頃から降り始めていたようですね?(心中お察しします)

それにしても、やはり素材の硬さが問題になったようで中々製品選択が難しいと思えます。

最近、シンクタンクフォト社はメインのレインカバー製品のハイドロフォビア用に何故かEOS R3用を飛ばして個人的には全く興味も何も無いメーカーなので機種名を云われてもピンとこないのですが、恐らく旗艦機クラスのSONY機ボディ対応用の専用アイカップを発売していますが、何故にEOS R3様が未だに同社から出ないのか謎ですね。(苦笑)

コレが出れば、下手すると純正以上にお高いかも知れませんが、肝心のその純正が未だに製品化されないので、是非、本体カバーと共に購入されても良いかと思います。

私の場合、ボディは今回イロイロと検討の末にEOS R3は見送り、再来年の夏にはさすがに発売されているであろうEOS-R1(仮称)にいく事にして、現在はその繋ぎでEOS RPを使いますが、一応、夏に購入したエマージェンシーM、風呂場でシャワーを普通の水圧で1時間かけましたが(ヒマです)、縫製部の防水シールも確りしているし、何しろ柔らかい素材なので小さ過ぎるEOS RPでも被せる事と、操作も何とかなるので最近の秋雨のシトシト雨程度でなら防塵防滴性能が低いEOS RPでもやれると考えています。

個人的な考えですが、純正レインカバーはもしかしたら、EOS-R1(仮称)が発売されてから、アイカップ交換式でEOS R3との兼用仕様でイキナリ1万円近い価格(怖)で出てくるのかも知れないと考えていますが、とにかく発売が待たれる必需製品ですね。

いよいよ今日くらいから気温も下がり始めるのでやはりビニール窓の結露による曇りがやや心配にはなるものの、長時間降らなければ大丈夫でしょう。

ありがとうございました。

書込番号:24971348

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R3 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久々に和みました 10 2025/05/25 17:02:27
必要にして十分 6 2025/05/08 9:05:25
R3ユーザから見たR1 13 2025/02/25 19:07:24
EOS R3の設定使い方 11 2025/01/12 14:51:34
R3かR6iiか(買替検討) 19 2024/11/04 20:32:28
ライトルームで編集後のJPEGファイルがDPPで開けません 23 2025/02/25 15:01:23
今更ですがCanon戻って来ました♪ 8 2024/09/29 12:26:14
R3より R5IIの方がAFは良い 0 2024/08/30 16:43:19
外部モニターへHDMI出力する時の情報表示について 0 2024/08/30 7:36:44
最近気づいた 10 2024/08/11 23:26:49

「CANON > EOS R3 ボディ」のクチコミを見る(全 4352件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R3 ボディ
CANON

EOS R3 ボディ

最安価格(税込):¥598,010発売日:2021年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R3 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング