『冷房と除湿の電気代』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『冷房と除湿の電気代』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

冷房と除湿の電気代

2022/07/19 18:13(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:352件

一般に除湿(弱冷房)の方が電気代は安いとかで、検索しても冷房11円/hに対して除湿(弱冷房)4.1円/hとあります。
節電も叫ばれておりますし、ここ数日除湿運転を試した見たら、25度くらいまで結構冷えるのです。
エアコンの27-8度運転よりもキンキンに冷えている状況で本当に省エネになっているのか疑問に思えてきました。試しにメーカー、販売店に尋ねても、以下のとおり回答がバラバラです。

メーカーa「除湿でそんなに冷えたら、結果的に冷房よりも電気代がかかっている。冷房27-8度設定が一番省エネ」
販売店b「除湿運転は冷房よりも電気代はかからない仕組み。気温が結構低下したところで冷房より電気代がかかる訳ではない。」

ワットチェッカーでも使えば一番すっきりするのでしょうが、どなたか詳しい方などいればご回答お願いします。

書込番号:24841146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/19 18:56(1年以上前)

>ここ数日除湿運転を試した見たら、25度くらいまで結構冷えるのです。

お住まいの地域が何処か分かりませんが、弱冷房【弱冷房除湿機能】になっているからではないですか。
除湿するのにどの位温度を下げるのか知りませんが、外気温が27℃だったら25℃に下がっても不思議はないと思いますが。
(#^.^#)

書込番号:24841194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/19 19:13(1年以上前)

失礼しました。訂正します。

>外気温が27℃だったら25℃に下がっても
      ↓
室温が27℃だったら25℃に下がっても

<m(__)m>

書込番号:24841214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/07/19 20:32(1年以上前)

環境やモデルによって異なり、一概に言えないのではないでしょうか。
私はドライの方が電気喰うと聞くことが多かったですが。

単純に運転の定格消費電力は比べられても、求める状態に持っていくまでとその回数、それを維持する時間などを総合的に考えないと、トータルでどっちとは言えないのかも。

エアコンをつけっぱなしにするのと、ON/OFFするのと、どちらが省エネなのかも環境やモデルによって異なりますよね。

うちの古いエアコンなんかは、28℃に設定しても25-26℃ぐらいまで下がることが多いですし、新しいのだと27℃に設定しても28℃以上を維持していたりします。

まぁ、必要な状態になったら手動で運転を弱めるとかして、過剰な電力を使わないようにするのが一番かと。

https://enechange.jp/articles/comparison-cost-air_conditioner-dry-cool

書込番号:24841324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2022/07/19 22:50(1年以上前)

弱冷除湿と冷房ってやっている事はそんなに変わりません。運転が弱いか強いかだけです。

どっちのモードでも同じ温度に達するなら,使用するエネルギーはそんなに変わらないと思いますよ

書込番号:24841518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2022/07/19 23:19(1年以上前)

書き込み後に国内最大手?のP社担当者から連絡がありました。

曰く、販売店の意見と同様、「弱冷房除湿は冷房より消費電力が高いことはない。電気代はおおむね半分〜同等であり、除湿が冷えるからと消費電力が冷房を超えることは原則的にない。」ということでした。ただし、「猛暑で35度とかで温度を急激に冷やしたいなら冷房を使うのが正しいが、30度くらいで蒸し蒸しする日で除湿で満足できるなら、除湿の方がいくらかは電気代をセーブできる見込みがある。」とのこと。

検索したらこんなサイトもヒットしました。確かに除湿は冷房の半分〜同等の電気代となっていますね。
なので、今後は熱帯夜などは除湿運転を積極的に使おうと思います。
ttps://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3694/

書込番号:24841550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/07/20 14:37(1年以上前)

>ガレット2さん

疑問ですが、除湿運転にも設定温度があると思うのですが。
弱冷房除湿のエアコンでは湿度センサー自体がない機種もあるので、設定温度で制御するしかない物もありますから除湿と冷房どちらが経済的かは機種によって違うので答えは出せないと思います。

答えが出たとしても全てに当てはまる訳ではないのであまり意味はないのかなと思います。

機種を限定して話されるなら有りかなと思います。

書込番号:24842167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2022/07/20 20:33(1年以上前)

除湿で温度調整できる機種もあるのですね。
今まで日立、東芝?、その他?現在はシャープですが今まで除湿は温度調整不可でした。
たしかにメーカーや機種ごとで設計が異なるかもしれませんし、こだわるならワットチェッカーで計測しかないですね。

ここ数日は主に除湿運転ですが、電気代の件もあるものの、冷え方がアタマが痛くなりにくいし、
なんだか身体に負担が少ない自然な感触もあります。冷房と冷え方が異なると言うか。
月末の電気代を確認してみて、冷房と同等以下の電気代なら除湿メインでいこうかと考えています。

書込番号:24842579

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング