


SSDのプロパティの「全般」タブの 『このドライブ上のドライブに対し、プロパティだけではなくコンテンツにも、インデックスを付ける』のレ印について、教えてください。
・レ印が付いていると、ssdの寿命が短くなるので、レ印を外すこと。
・SSDは動作が速いので、レ印が付いていても、無駄だ。
・HDDの時代の機能はSSDに不要、レ印を外すこと。
と、レ印を外すようにするWebサイトの記事がありますが、最近は、
・レ印を外すと、JPEGがアイコンの表示に使えない。
・レ印を外すと、アプリケーションソフトで影響が出る場合がある。
・レ印を付けていても、ssd の寿命とは関係がないので、無用な設定変更をせずにそのままで。
・windows11は、レ印を外すと、動作が不安定になるので、レ印を外さないこと。
と、レ印を付けておくようにするWebサイトの記事がみられます。
私は、レ印を付けたままで使っています。
実際は、どのようにすればよいのですか?
教えてください。
書込番号:24878716
1点

気にしなくて、付いたままに使ってますよ。
書込番号:24878727
0点

しっかりとした比較検証されたサイト記述あるなら、もっと汎用的な話題として取り上げられているでしょう。
単にそのサイトの方だけの思い込みだけのような話なら真に受けないことです。
書込番号:24878734
2点

レ点は付いてるし外したことはないです。
そもそも、SSDの寿命どうこうというなら1000TBWの製品と400TBWの製品が同じ寿命なわけがないので、まずはスペックチェックからします。
多分、2年以上使ってるSSDの残りCDIで96%とか出てたらどちらでもよくなった。。。
※ 送料で37TBは書き込んでるけどね。
書込番号:24878768
2点

>私は、レ印を付けたままで使っています。
私もレ印を付けたまま使ってます。
それでSSDに特別問題が起きたこともないので気にしたことがありません。
書込番号:24878807
1点

>仲森さん
つけたままだよね。 Windows のデフォルトだよ。 Index は Windows search を するときにつかわれてファイルやフォルダをみつけりまでのスピードを短くするよね。 APPでも、Index を使っているものがあるよね。
>・レ印が付いていると、ssdの寿命が短くなるので、レ印を外すこと。
・SSDは動作が速いので、レ印が付いていても、無駄だ。
これは HDD のほうが一般的なころの古い記事でしょ?
”ssdの寿命が短くなるので” について、直接、そういうことはないけれども、 Search が速くなるので、それだけ早くアクセス先の行けるから、そんな話になっているんじゃないの?
Indexing や Search Read操作なので、それらについては寿命には影響しないよ。 Index への エントリー書き込みはあるけども、微々たるもだよね。
さらに、Indexing をすると、または している間はPCが遅くなる とかあるけども、 Indexing は PCがIdle のときにおこなわれるようになってるから、問題ないよね。
わたくしは Index Option もセットしているよ。 でも、普通は やらないほうがいいと思うよ。 Indexing の範囲を誤ると、かえってSearchが遅くなるみたいだからね。
コマンドで
control /name Microsoft.IndexingOptions
書込番号:24878824
0点

『windows11でのSSDの最適化設定について』は、次の5つの項目ですよ。
1.デスクトップ表示画面に[コントロールパネル][ PC][ごみ箱]等のアイコンを表示する。
2.デフラグが自動設定になっていること。(確認のみ)
3.SSDのTRIM状態が有効になっていること。(確認のみ)
4.SSDの各ドライブの「全般」タブの『このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけではなく
コンテンツにも、インデックスを付ける』のレ印を付けたままにすること。(確認のみ)
5.ハイバネーションの有効を無効に設定すること。
書込番号:24878886
0点

それを書かれたサイトの方に聞かれては?
ほとんどの方は知らないし、興味もないと思います。
書込番号:24878946
0点

追記:
WinXPの頃までならまだしも、今時にまだハイバネーションや、SATA SSDの時代のTRIMなど話題にするとか。
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/storage_column/00019/
こんな話題は10年以上前の話ですね。
まさかの「SSD TURBO BOOST」もやってるとか?^^;
https://www.cfd.co.jp/biz/other/ssd-turbo-boost-kaisetsu.html
書込番号:24878957
0点

>仲森さん
>『windows11でのSSDの最適化設定について』は、次の5つの項目ですよ。
変な記事だよね。 そのURLは?
>1.デスクトップ表示画面に[コントロールパネル][ PC][ごみ箱]等のアイコンを表示する。
意味不明。
>2.デフラグが自動設定になっていること。(確認のみ)
今のWindowsはデフラグはできないし、 仮にできたとしても、SSDの寿命が大幅に短縮されてしまうよ。
この項目は、誤りだよね。
>3.SSDのTRIM状態が有効になっていること。(確認のみ)
今のWindowsは、SSDを自動検出して、デフォで有効でしょ。
>4.SSDの各ドライブの「全般」タブの『このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけではなく コンテンツにも、インデックスを付ける』のレ印を付けたままにすること。(確認のみ)
済み。
>5.ハイバネーションの有効を無効に設定すること。
今時のSSDの寿命を考えれば、あまり、というか全然影響ないとおもうけども。
書込番号:24878972
0点

今どきだとハイブリッドスリープのオンオフくらいじゃない?
それも好みだけど
書込番号:24878993
1点

>仲森さん
>ハイバネーションの設定は有効のままでもよいのですか?
ちょっとはSSDの寿命を縮める という意見 と 全然問題ないという意見があるみたいね。
要は 前者はハイバーネーションで大量データを書き込むからだ という理由なんだけど、 最近はハイバーネーションで書き込まれるデータ量もおおきなファイルやデータを毎日プロセスしているから、とくにハイバーネーション
だから というのは おかしな議論だと思うよ。
だから、 有効 でもいいよね。
書込番号:24879001
0点

私のおぼえがきメモです。
1.デスクトップ表示画面に[コントロールパネル][ PC][ごみ箱]等のアイコンを表示する。
windows10→windows11になったときにデスクトップ上になかったので、メモしました。
2.デフラグが自動設定になっていること。(確認のみ)
頻度が毎週で自動的に設定されています。
<確認の方法について>
1.「スタート」ボタンをクリックして「設定」をクリック。
2.検索バーに「デフラグ」と入力すると、「ドライブのデフラグと最適化」が表示されるので、それをクリック。
2.「ドライブの最適化」ウインドウが表示します。
3.「スケジュールされた最適化」欄が「オン」になっていて、下記のように表示されている。
・「頻度:」が「毎週」となっている。
4.「状態」欄の各ドライブの下記を確認すること。
・「前回の分析または最適化」欄に、直近の日時が表示されている。
・「現在の状態」欄に、OKが表示されていること。
おわり
3.SSDのTRIM状態が有効になっていること。(確認のみ)
他の人のNECのパソコンで「無効」になっていたので、メモしました。
<確認の方法について>
1.デスクトップ上の「コントロールパネル」アイコンをダブルクリック。
2.「Windowsツール」をクリック。
3.「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」をクリック。
4.[ユーザーアカウント制御]が表示されるので、「はい」ボタンをクリック。
5.黒色の[管理者:コマンドプロンプト]が表示されます。
6.下記のコマンド指令を入力します:
fsutil behavior query DisableDeleteNotify
返された結果が DisableDeleteNotify = 0 の場合
SSDのTRIM機能が有効になっています。
おわり
4.SSDの各ドライブの「全般」タブの『このドライブ上のファイルに対し、プロパティだけではなく コンテンツにも、インデックスを付ける』のレ印を付けたままにすること。(確認のみ)
済み。
5.ハイバネーションの有効を無効に設定すること。
今時のSSDの寿命を考えれば、あまり、というか全然影響ないとおもうけども。
有効のままでも良いのですか?
<確認の方法について>
1.「スタート」ボタンをクリックして「コントロールパネル」をクリック。
2.「電源オプション」をクリック。
3.表示の左側の「電源ボタンの動作を確認する」をクリック。
4.「シャットダウン設定」欄で下記のように表示されています。
・無効=[スリーブ]と[ロック]がレ印が付いて表示されていて、
「高速スタートアップを有効にする」と「休止状態」の表示がされていない。
・有効=「高速スタートアップを有効にする」と「休止状態」と[スリーブ]と[ロック]に
レ印が付いて表示されている。
おわり
以上
書込番号:24879013
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





