


PC何でも掲示板
HP OMEN by Laptopを使っています。
価格コムではこれ(が近い?)気がします。HP公式サイトで買いました。
https://kakaku.com/item/K0000921710/?lid=myp_favprd_itemview
いつものようにパソコンを起動し、使うアプリをいろいろと起動していたら突然画面が真っ黒になり、
Ctrl+Alt+DELもきかなかったので強制的に電源を切り、再度電源を入れました。
その際にcrystaldiskinfoを確認したところ、画像のようにD/Eドライブが「注意」となっていました。
(毎日確認していたわけではないのでもっと前から発生していたかもしれません…)
とりあえずバックアップしていなかったファイルは一部他のHDDにコピーしましたが、そのうち2ファイルが読み取れず失敗しました。
ファイルについてはバックアップをサボっていたのが悪いので諦めるとして、このまま使い続けていいのか心配しています。
1.Cドライブはまだ正常、使用時間もまだ2339時間です(Cドライブ/SSD)。
このパソコンは使い続けて問題ないでしょうか?(来年引っ越す予定があり、引っ越し時の衝撃をなくしたい点から、購入は来年の引っ越し後にしたいです)
その場合、このDドライブはこのまま放置してもよいものでしょうか?取り外しもしくは交換しないと影響するでしょうか?
インターネットサーフィン、ファイルの閲覧、ゲームをしています。
2.パソコンを買い替える場合、おすすめのメーカーや製品を教えていただけないでしょうか?
DELLが好きですが(昔使っていて長持ちしたため)個体差があると思いますしあまり評判よくないようなので、メーカーは問いません。
個々の好み等あると思いますので、どういう理由でおすすめしてくださったかも書いていただけると参考になります。
もし1年使えるようならその時に買える製品変わると思いますので…。
室内レイアウト変更が楽・何かあった時に持ち運べる・急な停電でも、正常に電源を切る余裕がある等の理由でノートパソコンを選択したいと思っていますが、
ゲームができるスペックだと、ノートはコスパが悪いと見ました。(どうしても熱を持ちやすく壊れやすい、と。ゲームを始めたのはここ1,2週間で、もしかしたらすぐ飽きるかもしれませんが大は小を兼ねるでオーバースペック買いがちです…)
今のパソコンが一応ゲーミングノートPCに分類されていますが、確かにすごく熱くなりますしファンの音もうるさいです。
年に1,2度持ち運ぶのでノートパソコンである意味はあるのですが、来年からはその持ち運ぶ機会もなくせそうなので、デスクトップでもいいかなと思っています。
個人的には、下記は必須で考えています。
メモリ:16GB以上
SSD:256GB以上
(HDD)・・・大体付属しているイメージですが、外付け常時接続でも可
1920x1080以上
予算:15万円程度(物価上がっているので見直す必要があれば検討します)
参考までに、ゲーム公式が出している推奨スペックです。ちなみに、今使っているPCで問題ないです。
CPU:Intel Core i7(第4世代以上)及びより優れた性能をもつもの
メモリ:16GB以上
ストレージ空き容量:30GB以上
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB及びより優れた性能をもつもの OS:Windows 7 SP1 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 10 64-bit
必要スペック
CPU:Intel Core i5(第4世代以上)と同じ性能を持つもの
メモリ:8GB以上
ストレージ空き容量:30GB以上
グラフィック:NVIDIAR GeForceR GT 1030及びより優れた性能をもつもの
OS:Windows 7 SP1 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 10 64-bit
よろしくお願いします。
書込番号:24928231
0点

使用時間に関係なく、黄色になった時点で使うのはやめた方がいいです。
SSDが読めなくなってもWindowsは新SSDに再インストールするだけで使えますが、
MS Officeはかなり面倒なので(場合による)、いずれにしてもOfficeのユーザー登録だけは今のうちにやっておいてください。
書いてる内容を見た感じ、ゲーミングノートPCにする必要性があまり感じられませんが??
デスクトップPCが停電で電源が落ちても、SSDが読めなくなるってのは滅多にありません。
少なくとも自分では経験がありません。
ただし落雷による停電は別です。納品しているサーバーが何台も死にました。
電源かマザーボードだったのでパーツを交換したら復旧しましたが。
書込番号:24928284
0点

15万円以下のゲーミングノートPCは、結構ハイスペックです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001431546_J0000038563_J0000038562_K0001431706_K0001458171_J0000038178_J0000038177_K0001454821_K0001462684_K0001466542&pd_ctg=V078
書込番号:24928304
0点

05 代替処理済のセクタ数 16進数で10008(10進数では65544)
C5 代替処理保留中のセクタ数 16進数で138(10進数では312)
でほぼNGですね。
よくいままで画面が真っ黒にならなかったですね?
書込番号:24928310
0点

質問2.については他の人にお任せします。
質問1.について以下に述べます。
D:ドライブとE:ドライブのバックアップは、2つのファイルを除いて完了しているのですね。
HGSTの1テラのハードディスクを、パーティションを切ってD:ドライブとE:ドライブとして使っている状態ですね。
であれば、D:ドライブとE:ドライブに就いて、先ず「デフラグ」をやってみる。
その後、コマンドプロンプトかWindows PowerShellのメニューで右クリックして「管理者として実行」を選び、
chkdsk d: でディスクの状態を調べる。
chkdsk d: /f でディスクを修復する。
同様の事を E:ドライブに就いても実行する。
chkdsk e:
chkdsk e: /f
その後、CrystalDiskInfo で健康状態を見て、改善しているか見てみては如何でしょう。
書込番号:24928359
0点

なんかHDDが悪いだけで買い替えるのもったいない感じがします。
HDDをクローンして、SSDに入れ替えるだけでも快適にはなりそうです。
※ 個人的にはHDDをSSDに交換するだけで割と良いように思います。
ちょっと面倒だとは思うのですが、コスト的にはSATAのSSD 1Tと移動用の箱などを買うだけで、HDDのデータが生きていれば現状のPCを廃棄するのはややもったいない感じはします。
できないのであれば、仕方ないですが。。。
それで、ノートパソコンでなくても良いとおっしゃるならデスクトップパソコンで良いと思います。
モニターが別になってしまいそうですがそちらの方が快適だと思いますが
書込番号:24928365
2点

みなさんの回答の繰り返しになると思うけど、、、
このSMARTの状況はちょっと危ないですね。
・代替処理が実際に走っている (特定セクターがダメと判断された)
・代替処理保留中も結構残っている (まだ怪しいセクターがある)
自分ならもうこのHDDは使いません。壊れる前兆だと思います。
ただし、回復不可能セクターは0なので、データロストはしてないハズです。ファイル壊したのは別の原因かも。
>突然画面が真っ黒になり、
HDDはシステムドライブではないだろうから関係ないと思います。
>毎日確認していたわけではないのでもっと前から発生していたかもしれません…
その通りですね。代替処理が行われるのは、エラーリトライを繰り返したときなので。
>このパソコンは使い続けて問題ないでしょうか?
いつもと同じ使い方をしていてブラックアウトしたのは問題ですね。
1回だと「様子見たら?」とアドバイスすることになりますが。
多分電源周りとか劣化しているんじゃないかと。HDDもそのせいかもしれません。
>このDドライブはこのまま放置してもよいものでしょうか?
D:E:両方を使わなきゃ問題ないと思われます。内部的な破壊で他が道連れになるのは考えにくいです。
>パソコンを買い替える場合、おすすめのメーカーや製品を教えていただけないでしょうか?
単に好みで傾向の話をすると、、、
DELL: 合理的な内容と価格で、特に欠点がない。懇切丁寧ではないが、それは自分(IT屋)には不要なので。
VAIO: 数少ないマトモな作りのノートをずっと作ってきたので。高いけど安心できる。ただしバッテリー制御がヘタクソ。
富士通: 最近はマトモなキーボードを搭載してくれる唯一の格安メーカーになったから。ビジネスユーザーの気持ちを分かってくれる。
ASUS: 気の利いたゲーミングノートを繰り出してくる。キーボードは妥協、もしくは不可レベル。チェックは必要。
Apple: M1で躍進して、バッテリーでPremiere使って動画編集するなら圧倒的に優秀。
VAIO、富士通、Appleにゲーミングはないですな。
DELLが評判良くないのは、国内電話対応の態度でしょう。
ぶっちゃけ、自作する人が会社で買うのに重宝するメーカーって位置づけだと思う。最新スペックが早かったり、弄りやすかったり、サーバも安かったり、オンサイトサポートがあったり。
特にビジネスユースだと修理に決済やデータ消去が必要なのは最悪なんで。
PC知らない初心者さんが手を出すブランドではないと思います。
>ゲームができるスペックだと、ノートはコスパが悪いと見ました。
よーく選べばそうでもないけど、良好ではないですね。
一番大きな違いは、後からその気になったときに強化できるかどうかです。
デスクトップも、適当に選ぶとエライ高い買い物になることが多いです。特にハイスペックになると。
>デスクトップでもいいかなと思っています。
ゲーム優先ならデスクトップが最適ですけど、コミットしきれてないようだから難しいところですね。
今のゲーミングは、グラフィック重視かフレームレート重視かで力を入れるパーツが変わってくるので、何をやりたいのか絞れるならその方がいいです。
>予算:15万円程度(物価上がっているので見直す必要があれば検討します)
流動的なので予算で切らない方がいいかな。
ある程度のゲームをしたいならRTX3060搭載を基準にするといいです。大概のゲームは楽しく遊べます。
提示されているゲームについては1660でもOKと思います。
ゲーム名出したほうがいいですよ。
今のPCが壊れてもすぐさま困るのでなければ、買い換える必要は無いと思います。特にスペック的に充足しているなら、あなたの要望には合致していることになるので。
HDDは怪しいので、換装するか外付けにするかです。
外付けで問題ないなら3.5インチの外付けの方が高速です。
外付けであってもバックアップは必要でしょうから、その場合は2台用意してください。
もう少しゲームしてみて、お金かけてもいいやとなったら次はデスクトップ買えばいいのでは?
書込番号:24928484
1点

それにしても
デフラグ
chkdsk /f
をすればHDDが改善すると思っている人がいるんですね?
SMART(スマート情報)が何を表しているのが
知らないようで?
■05 代替処理済のセクタ数 16進数で10008(10進数では65544)
■C5 代替処理保留中のセクタ数 16進数で138(10進数では312)
この意味が分からないと!
対処できないでしょう
書込番号:24928523
1点

chkdsk の前にデフラグって自殺行為(^^;
書込番号:24928547
1点

>令和の小心者さん
>キハ65さん
>Chubouさん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>自作マニア02さん
皆様早速ご回答いただきありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
1.HDDについて
HDDについては今すぐ使用をやめるほど危険な状態なんですね…。
2.5インチHDDは予備がないのでしばらく外付けHDD常時接続で対応するようにします。
購入時はDドライブにバックアップデータの保存がされていたのを、1年ほど前に使用を再開したときにバックアップを削除してユーザーデータを保存するようにしました。
Eドライブはデフォルトのまま放置しています。RECOVERYという名称になっていて、よくわからないファイルが入っています。OSの復旧とかの方なのかなと思っていますが、使う予定はありません。(起動しなくなったら買い替えるので)
データは定期的に外付け×2とNASに保存しているので、バックアップが1つ減るくらいの感じ…なのでパソコン自体が動かなくなるわけではないなら放置しようと思います。
ファイル破損は別要因なんですね。
いろいろ起動した状態で強制終了してしまったので、そのせいなのかと思ってしまいました。
あっちこっち移動してるのでその過程で壊れていたのか(移動やコピー完了後はファイル数とファイル容量のみチェックしています)、ただコピー時にエラーが出ていただけだったのか、
大量にあるファイルのどれかがわからない(ファイル名しかわからないが別のフォルダに同じファイル名がたくさんあるため一つずつ見ないといけない)のですが…。
>Chubouさん
デフラグは勝手にスケジュールで実行されているようで、0%になっていたので、コマンドプロンプトで実行しました。
コマンドプロンプトのログとその後再度表示させたCrystalDiskInfoの結果を添付しました。
何をやってるのか理解できないので最後だけ見て、問題が見つからず、これ以上操作不要となっているので正常に終了したのかと思いますが、「注意」は改善しませんでした。
2.買い替えPCについて
Cドライブが壊れるまで使えるということなので、Cドライブが「注意」になったら買い換えようと思います。
確かに過去にも質問させていただいたことがあるのですが、ゲーミングPCにこだわる理由は特にないです。
ただ、ブラウザを20〜30タブくらいを1〜3ウインドウくらい開いたりするのと、エクスプローラーがよく固まるのが嫌なので、「快適に」使えるくらいのスペックがほしいと思っています。
今のPCがカスタマイズ(メモリ増やしたりHDDの容量大きくしたり等)して15万くらいだった気がして、大体PCにかける金額はこのくらいまで…くらいの考えで記載した予算です。
ノートPCの見積もりをたまにやってみたりするのですが、すぐ15万くらいいくので、持ち運び次第ですね。。
ただ、デスクトップの場合は、PC本体の他、モニタ+キーボード+その他(マウス、LANケーブル以外)等周辺機器込みなので、その他は想像ついていないのですが何か金額の大きいものがあると収まるのかな…という感じです。
>令和の小心者さん
>ただし落雷による停電は別です
これは防ぐのは不可能ということでしょうか?
停電で壊れることはないようですが、UPS買えくらいは言われるのかなと思ってました。
>ムアディブさん
メーカーについて、詳しくありがとうございます。参考にさせていただきます。
ゲームについては、せっかくゲーミングPCだし…というのとちょっと時間があったので、調べてやってみたという感じです。
原神というゲームをやっています。
スマホゲームとかは最長1年くらいで飽きるので、ちょうど来年になったらもういいやってなってるかもしれないですが…(笑)
お金出してやるのは専用ゲーム機の方がまだ優勢の印象があるので、基本無料のを無課金でやる感じなので、他にも調べてみましたが、選択肢はあまりなさそうと思っています。
>一番大きな違いは、後からその気になったときに強化できるかどうかです。
例えば、低スペック(インターネットサーフィン用)のデスクトップPCを購入し、後からゲームができるくらいにするというのは可能なのでしょうか?
また、低スペックの場合はノートPCの方がコスパいい等あるのでしょうか?
低スペックと言っても最初に記載したしたメモリ等はあるとして、グラフィック関係がよくわからないので適当(そのまま)にしがちです。
書込番号:24928599
0点

原神だと、割と内蔵グラフィックでも(RADEON 680MからXe)で動作するレベルなので、そんなに気にしなくても良い感じだと思います。
コントローラで使うなら良いですが、ノートのキーボードだと傷みやすいので別途用意した方が良いです。
ZEN3+やXeノートでも良いように思います(特にZEN3ノートの方がグラフィックスペックが高いので)その辺りで良いんじゃないでしょうか?
dGPUならGTX1660系あれば十分です。
書込番号:24928611
0点

>1.HDDについて
黄色状態は特に問題ない状態もあれば、ファイルコピーが遅すぎて話にならないレベルまでさまざまです。
上で問題ないと書いていても、実は壊れているファイルがあったりします。
あと、黄色状態でデフラグはやってはいけません。正常なファイルも壊しかねません。
>Cドライブが壊れるまで使えるということなので
誰もそんな事を言っていませんが?
SSDだけを新調すれば、まだ使えるよと言っているのでは?
- 無駄に文章が長いだけの管理職のレスは読む気がないので
あと、自分宛のレスで
>>ただし落雷による停電は別です
>これは防ぐのは不可能ということでしょうか?
>停電で壊れることはないようですが、UPS買えくらいは言われるのかなと思ってました。
確実に防ぎたいならシャットダウンしてコンセントから外すのがベストです。
雷のためだけにUPSというのはちょっと違います。
雷サージ防止機能付きのOAタップを買ったほうがずっとマシです。
雷サージもいくつか種類があります。下記リンク先の中ほどを読んでみてください。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/1061540.html
書込番号:24928746
0点

>揚げないかつパンさん
ゲームのことはあまり気にせず選定することにします。ありがとうございます。
>令和の小心者さん
>>Cドライブが壊れるまで使えるということなので
>誰もそんな事を言っていませんが?
>SSDだけを新調すれば、まだ使えるよと言っているのでは?
ムアディブさんの、
>HDDは怪しいので、換装するか外付けにするかです。
という文章で、外付けにする=Dドライブ(内臓)がなくても構わない
と解釈しました。
実際プログラム系はすべてCドライブですし、Dドライブは画像ファイルのようなデータとリカバリーファイルしかないので。
>雷サージもいくつか種類があります。下記リンク先の中ほどを読んでみてください。
ありがとうございます。読んでみます。
書込番号:24929147
0点

もう遅いし関係ないかもしれませんが自分も「注意」になりました
ファイルを他に退避させて試しにフォーマットしたら「正常」になったんですけどなんなんですかね?w
ハード的な故障じゃなくソフト的な故障だったんでしょうか?
HDD自体はそれほど古い物じゃない むしろそれよりよほど古いのがずっと動いてるくらいだし
書込番号:25551242
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 12:18:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 23:04:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/23 16:43:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/27 18:57:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 23:46:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/20 18:53:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/13 0:55:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)