


654cc×2で1308ccなのに2000ccと同じ税金なのはどうしてなのか?
ターボエンジンなんて過給で排気量の1.5倍やいじれば数倍入れてるのに税率は上がってないんだ
ロータリーエンジンがあまりにも素晴らしいエンジンで市場を独占して不公平感が出るなら税金あげるのも理解できるけれど、あんな燃費の悪い車は全く実用的ではないんだお、道楽で乗る車だ
そんなニッチな車の税率をどうして上げたんだ?
ハイブリッドなんて出た当時は使いづらすぎて国や行政が環境アピールするため導入する程度の代物だったけど
今は実用に耐えられるだけの性能を身に付けたから、他のメーカーが衰退するぐらいの実力をつけたんだ
ロータリーよりもむしろストロングハイブリッドこそ税率を上げるべき存在なのではないのか!?
書込番号:24937164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにターボ車は排気量に比較して出力が高い事から、税金を上げても良いようには思えますね。
https://carblo.net/rotary-engine-displacement#i-5
書込番号:24937177
2点

>ロータリーよりもむしろストロングハイブリッドこそ税率を上げるべき存在なのではないのか!?
ストロングハイブリッド?
何やそれ
書込番号:24937186
0点

ロータリーはガソリンで税金余計払っとりから まあエエやろ
書込番号:24937195
1点

>なんの花か薫るさん
>654cc×2で1308ccなのに2000ccと同じ税金なのはどうしてなのか?
マツダの宣伝のしすぎ、アンチマツダがいたのかしら
書込番号:24937214
0点

>>654cc×2で1308ccなのに2000ccと同じ税金なのはどうしてなのか?
1308cc*1.5=1962cc だから。
おむすび型の1308ccの燃焼室が、2回転で3回のオットーサイクル(吸入、圧縮、燃焼、排気)を繰り返すため、1.5倍です。
書込番号:24937427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 0:53:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 8:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 2:17:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 21:39:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 20:22:50 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/06 8:00:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 20:47:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 0:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 16:17:43 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/05 17:55:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





