PRIME A520M-E
- A520チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応。
- CPUファンとケースファンの回転速度を温度に応じて細かく制御できるファンコントロール機能「Fan Xpert」を採用。管理ソフト「Armory Crate」に対応する。
- デジタル電源回路「DIGI+ VRM」を搭載し、負荷によって激しく変動するCPUの要求電力に対して、低遅延でより正確な電力供給を行うことができる。



マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E
初心者質問すみません。
保守部品として一部の小型ケースにも入るサイズのこちらの製品の購入を検討しています。
こちら廉価グレードとのことですが、PPT TDC EDCの変更はできますか?
将来5800Xがもっと安くなったら買おうかなと考えており、消費電力の制限が出来るのか気になっています。
ご存じの方見えましたらおしえてください。
書込番号:25064902
1点


5800Xの保守用マザーとして買うというのはいいんですが、最初からCPUが対応してるマザーにした方が良いように思いますが。。。
使いたいときにバージョンでダメとかしたくないし。。。
一応、PBOはManualでPPTだけ設定できればいいのですが、多分ではありますができると思います(普通はマニュアルでPPT EDC TDCの設定になるかと思います)
5800Xがもっと安くなったらと考えるなら、5700Xでもいい気はしますが。。。(そもそもPBOをいじらないで済む)PBOをいじって下げるら5700Xでも変わらない気がしますし、電源回路が貧弱なので65WのCPUでいいと思うのだけど
書込番号:25065123
1点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。できそうなので安心しました。
ただ、バイオスアップデートの必要あるかもというのは考えてなかったです。
判断の材料にさせていただきます。
今はNR200にITXのB550マザーを使っており、もっと安くなったら予備にマザーを1枚買おうとか思っていたら
どんどん値上がりして、今はA520のこれくらいしか経済的な理由で選びにくい次第です。
書込番号:25065377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PRIME A520M-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/14 23:36:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/08 23:15:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/09 8:16:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/17 19:03:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/02 20:19:34 |
![]() ![]() |
11 | 2025/01/21 11:38:28 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/30 22:01:45 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/25 23:11:56 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/11 20:29:45 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/22 2:31:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





