


すごく初歩的な質問かもしれませんが、教えていただけると助かります。
前PC(Win7)
C 128G SSD フォーマットして現PCに使用
D 500G HDD 掲題のものです
E 外付けHDD 現PCでも問題なく認識
現PC(Win11)で上記のHDDの中身を取り出す必要ができたのですが
SATA←→USBのようなよくある内臓HDDを繋げるものを使用しても
フォーマットしないとダメですとなります。
例えばなのですが、外付けは変わらず使用できているので
外付けに変えるケース?を使用すれば中身を読み取れるのでしょうか。
御教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25089263
0点

>唐揚げ弁当一択さん
外付けHDDのケースも、SATA-USBの基板が入っているので、同じことでしょうね。
HDDがどういう状態になっているのか分かりませんが、「ディスクの管理」の画面を見れば分かるかもしれません。
書込番号:25089302
1点

winが対応しているファイル形式ならば読み取りはできると思います。ただ、win10(win11は普段使いしていないので)では読み取れないファイルがwin7 vista XPで読み取れるっていうのにでくわしたしたことはありました。
地デジなんかを録画したものは、winではファイル自体が見えないようになっていますね。
書込番号:25089311
1点

返信ありがとうございます。
あさとちんさん
繋いだ状態で、デバイスとドライブの欄には表示されません。
ディスクの管理では、「論理ディスク マネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります。」
「ディスク6 不明」
「初期化されていません。」
と、出ます。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なるほど。Win7のPC使えば可能性は少しだけ残されてるかもしれないなら
誰か探して試行してみます。
貴重な御意見ありがとうございます。
書込番号:25089331
0点

>唐揚げ弁当一択さん
こちらを参考にしてください。
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/you-must-initialize-a-disk-before-logical-disk-manager-can-access-it.html
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/initialize-the-disk-before-logical-disk-manager-access-it.html
書込番号:25089343
1点

500GB HDDがPCで認識されるようであれば、CrystalDiskInfoの健康状態はどう表示さされているでしょうか?
CrystalDiskInfo
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:25089344
1点

Windows 7に戻して
D 500G HDD 掲題のものです
の中身をコピーするしかないですね
Windows 11(10) では見れないです
Windows 7に戻せないなら
友人(Windows 7の)やPC店、業者にたのむしかありません
----------------------
windows10にアップグレードしたら外付けハードディスクが認識されてないのか見れないです。windows7に戻しても見れなくなりました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/217b9954-7b33-482a-8240-62b385bda7e8
書込番号:25089365
1点

>ディスクの管理では、「論理ディスク マネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります。」
>「ディスク6 不明」
>「初期化されていません。」
>と、出ます。
DドライブのHDD自体は認識されているようですから、ファイルシステムが破損しているかと思われます。
ファイルの復活は難しいでしょう。
CrystalDiskInfoで健康状態に問題がなければ、フォーマットしなおして使うしかないと思います。
書込番号:25089379
1点

返信ありがとうございます。
>あさとちんさん
なるほど。フォーマットして復旧ソフト?で戻すこともできるんですね。
ただ復旧するのを使用したことがないので戻るかちょっと怖いですね。
>キハ65さん
このようなHDD(SSD)の健康状態見れる便利なものがあるんですね。
ディスクの管理では、「不明」と表示されていますが、教示いただいたCrystalDiskInfoでは
該当のHDDだけ認識していませんでした。
>アキバタロウ01さん
軽くググると、Win7のPCレンタル等は終わっているんですね。
会社にオフラインの古いPCがあったので今夜出勤したら起動してみます。
Win7に戻すのは簡単にできるかよくわからないです。一応Win7の最初に購入したときの
ディスクはとってあります。
>EPO_SPRIGGANさん
ファイルの可能性もあるんですね。2か月前まで使用できていたので考えていませんでした。
なかなか難しい状況だとわかってきました。
もう少しあがいてみます。御教授ありがとうございます。
書込番号:25089410
0点

>>教示いただいたCrystalDiskInfoでは
>>該当のHDDだけ認識していませんでした。
CrystalDiskInfoでHDDを認識しないなら、データの復旧はもちろんフォーマットは無理かと思います。
書込番号:25089420
1点

>唐揚げ弁当一択さん
Win7のOSでそのドライブをBitLockerなどで暗号化されていませんか?
書込番号:25089455
1点

DもEも読めている。
ファイル維持を最優先するなら、HDDを1台買ってきて
HDDのファイルを全部コピーする。
書込番号:25089548
1点

Win7でアクセスできると仮定して、色々方法はあると思うけど、Hyper-VでVM作ってWin7でアクセスすればいいのでは?
@Hyper-Vのインストール
AVM作成し、Win7インストール
Bホストで当該HDDをオフライン
CVMの仮想ディスクとして物理ディスクをマウント
Win7のライセンスとかその辺は良くわかってないんで自己責任で。
書込番号:25089672
1点

ちなみに、上記の方法でLinuxから直接HDDを扱うこともできるので、Linuxのツールとか使いたい場合は「お便利」です。
・NASコントローラ故障からのリカバリ
・無料ワイプツールとして
・その他、Ext4フェチなあなたに
誰にでもお勧めできるわけじゃないですが。
書込番号:25089675
1点

>ムアディブさん
>ZUULさん
>おかめ@桓武平氏さん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>アキバタロウ01さん
>あさとちんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
色々な御意見、知識をありがとうございました。
会社のノートがWin7だったので試しましたが、内容は変わらずでした。
結果としては、中身を取り出すことができました。
非常に情けないやら、恥ずかしい限りで大変恐縮なのですが
USB←→SATAの部分がUSBを差したら緑のランプが光ったので
これでいいのだと思っていたのですが、電源←→L字口?の間に
ON/OFFの切り替えがあったようでそれがOFFになっておりました。
通電していなかったということなのでしょうか。
確認不足で皆様にお手間を取らせ申し訳ありませんでした。
データ管理の重要性を学ぶいい機会になりました。
皆様全員にベストアンサーをつけたいのですが3人までということなので
先着の方につけさせていただきました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:25090759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 15:42:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





