『Z6UとZ5 の違い。』のクチコミ掲示板

2020年 8月28日 発売

Z 5 ボディ

  • ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したベーシックモデルの「ニコン Z マウント」フルサイズミラーレスカメラ。
  • 最高常用感度ISO 51200を実現。画面の広範囲をカバーするフォーカスポイント273点の「ハイブリッドAFシステム」を採用している。
  • シャッタースピード5.0段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正を搭載。20種類の「Creative Picture Control」で写真や動画の印象を調整できる。
最安価格(税込):

¥126,150

(前週比:-3,044円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥126,152

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (38製品)


価格帯:¥126,150¥182,600 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:590g Z 5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 5 ボディ の後に発売された製品Z 5 ボディとZ5II ボディを比較する

Z5II ボディ

Z5II ボディ

最安価格(税込): ¥212,500 発売日:2025年 4月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:620g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 5 ボディの価格比較
  • Z 5 ボディの中古価格比較
  • Z 5 ボディの買取価格
  • Z 5 ボディのスペック・仕様
  • Z 5 ボディの純正オプション
  • Z 5 ボディのレビュー
  • Z 5 ボディのクチコミ
  • Z 5 ボディの画像・動画
  • Z 5 ボディのピックアップリスト
  • Z 5 ボディのオークション

Z 5 ボディニコン

最安価格(税込):¥126,150 (前週比:-3,044円↓) 発売日:2020年 8月28日

  • Z 5 ボディの価格比較
  • Z 5 ボディの中古価格比較
  • Z 5 ボディの買取価格
  • Z 5 ボディのスペック・仕様
  • Z 5 ボディの純正オプション
  • Z 5 ボディのレビュー
  • Z 5 ボディのクチコミ
  • Z 5 ボディの画像・動画
  • Z 5 ボディのピックアップリスト
  • Z 5 ボディのオークション


「Z 5 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 5 ボディを新規書き込みZ 5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ111

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6UとZ5 の違い。

2023/04/06 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

質問失礼します。

Z6UとZ5の違いが知りたいです。

現在はD750とD5600を使用してします。(ほぼD5600は使っていない/子供の運動会のみ…)

D5600とDXレンズを処分し、
Z5の購入を検討しています。
●フルサイズの2台持ちを希望しています。
 一方に広角、一方に望遠レンズをつけっぱなしにしたい。
 主に撮影用途は、人、風景、花です。

D750の不満は、フォーカスポイントが少ない(幅狭いこと)
ISOを上げるとざらつくこと。
古いこと、
で、
特に不満はありません。(多分D750しか知らないからだと思います)

Z6UとZ5の違いが、スペック表だとあまり違いが感じられません。(連射性能のみ)

価格は10万円くらい違うので、
実際はどんな違いがあるのか、
教えていただければ嬉しいです。

10万円の差があれば、Zレンズも買えるのでは…と思ったりします。

仮に、今回Zを購入しても、数年後にはまたカメラを買うんではないかという想定ではおります。

書込番号:25210790

ナイスクチコミ!9


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/06 08:25(1年以上前)

トゥインクルナイトさん、こんにちは
 Z 5ユーザーです。
(D750とD5600も使用していたことが有ります)

私はZ 5の連写性能と暗所AF性能、暗所ノイズに差があることをを承知で購入しました。
購入動機は、Zマウントの超優秀なマイクロレンズを使いたかったからです。
高速連写は別に持っている他社のAPS-Cミラーレスに任せています。

コメントは次の二点。
・Z 5はSDカードのダブルスロットなので、Z6系と違いCF Expressカードとカードリーダーの追加購入コストが不要。
・Z5 とZ6系の比較はYouTubeで探すと沢山出てきます。

書込番号:25210817

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/06 08:57(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>> D750の不満は、フォーカスポイントが少ない(幅狭いこと)
>> ISOを上げるとざらつくこと。

Z5は、D750のセンサーを持って来た感じですので、
高感度耐性だけは、改善しないかと思いますので、
Z6 IIをおすすめします。

書込番号:25210845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/06 09:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>Z5は、D750のセンサーを持って来た感じですので、
高感度耐性だけは、改善しないかと思いますので

D750と言えばFマウント機の中では高感度番長としてかなり
優秀だったと思うんだけど違うの?。

それとも、Z6Uが更に進化してるって事?。

書込番号:25210877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2023/04/06 09:36(1年以上前)

Z6は無印ですが、両方使っています。
Z5はサブ液晶がないとか、センサが暗所に優れる裏面照射ではないとか、コスト低減されていますね。
が、暗所を除いてZ5で十分いけてしまいますので普段使いはZ5が多いです。

因みに高感度上限は、Z6:16000 Z5:12800で運用。

書込番号:25210881

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/04/06 10:04(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

Z6Uのメリットは裏面照射型CMOS、暗所AFが良いなどバランスが良いカメラだと思います。

高感度と言う意味ではZ6Uの方が良いと思いますが、ダブルスロットで運用する場合はCFexpress追加とか出費が増えます。

高感度はD750と同等若しくは若干良い程度と考えて暗所AFの差も気にならないならZ5にレンズ投資が良いように思います。

書込番号:25210919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/06 11:08(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

こんにちは。
ニコンレフ機からニコンミラーレスに移行した者です。
ミラーレスは店頭含め試用とかありますか?撮影時、特に連写時のファインダーの見え方がかなり違いますので、まずその点が大丈夫かどうかです。一定の速度と方向に動くものを撮るのであれば、ご自身の脳内予測でカバーできますが、ランダムに動くものとなれば慣れは必要かと。レフ機と同時に使うならなおさら見え方の違いで戸惑うかもです。

D750とZ5の高感度はほぼ変わりません。Z6IIでも1段も差はなくせいぜい1/2段くらいかなあと。他の方も仰ってますが、D750ってニコンレフ機の中での高感度耐性は2、3番目くらいに良いですよ。高感度での暗部は何使ってもたいていノイズは出ます。古い=悪いということでもないです。私もニコンレフ機いろいろ使いましたが、高感度耐性があるのでD750は最後まで残しました。
差が出るとしたらエンジンの画作りですかね。D750は2世代くらい古いので、そこで差が出てるのかも。

レンズについては、使っておられるレンズにもよりますが、当面はFTZで運用しても良いかな、と。確かにZレンズは良いですが、10万でZレンズ買うならもう少し待って良いZレンズ買うほうが、とは思います。現在使ってるレンズがサードならば、FTZで運用できるかは要確認です。

で、上記とZ6IIIが1年くらいで出てきてもおかしくない状況も踏まえてZ5かZ6II購入されるのならZ6IIをおすすめしておきます。動画も撮られるのであれば絶対Z6IIです。

カードとかの出費もありますが、これからもニコン使って行くのであれば初期投資と思って。

書込番号:25210980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件

2023/04/06 13:21(1年以上前)

>yamadoriさん
回答ありがとうございます。

SDカードのダブルスロットは魅力です。D750もダブルで保険のため同時記録してるので。
YOUTUBEに比較動画あるんですね。探してみます。


>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。

>>Z5は、D750のセンサーを持って来た感じですので、
発売年度が8年違っても…それは驚きです。進化してるかと。。。(勝手に思ってました)


>うさらネットさん
回答ありがとうございます。

>>因みに高感度上限は、Z6:16000 Z5:12800で運用。
すごい。
D750で、6400をまれに使うか、使わないかです。。。
外が多いから、上げても1000くらい。
暗所ってどのくらいの暗さ想定なのか、かわからないですが、
夜景とか日の出狙いくらいしか思いつかないです。。。


>with Photoさん
回答ありがとうございます。

とりあえずは、コスト抑えたいので、(でもフルサイズ増やしたい)
ダブルスロットは魅力です。

仮にZ5を購入しても即レンズにはいかないのですが、(いけない)
おすすめレンズとかあるんですか?
今は、D750に、タムロンの70-200f2.8 か NikonのAFS24-120F4を使ってます。
野外が望遠、室内が24-120でクリップオンストロボって感じです。


>LECCEEさん
回答ありがとうございます。

近いうちに店頭は見てきます!(近いうちに/誘惑が多くて近づけません)
何度かファインダー除いたことありますが
今のタイミングでなくとも、フルサイズ2台体制
D750と何かにしたいので、慣れるしかないかと・・・考えています。
(D750を2台にすることはないなと)

仮に、なにかのZを購入してもしばらくは
FTZでの運用を想定しています。

>現在使ってるレンズがサードならば、FTZで運用できるかは要確認です。
見落としポイントでした。ありがとうございます。

絶対6Uなんですね〜。

Nikonに片足突っ込んじゃってるんで、
少しづつ買い足しなので、宝くじでも当たらない限り、Nikonです。

とりあえず、ボディ2台、ストロボ、レンズをそろえたいので、おいそれと乗り換えできません。



------------------

まだ、ちょっと考えます。
D5600とレンズ4本売って、7,8万なんで、
プラスの投資でZ5買うのありかなぁと思ったんですが、
しっかり資金準備してZ6にしたほうがいいのかな。




書込番号:25211140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2023/04/06 14:00(1年以上前)

Z5+24-20mmキットお奨め。
追加で散歩用24-50mm。

私は24-50mmキット購入後に24-200mm追加で高く付いた感じ。

書込番号:25211175

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2023/04/06 15:07(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

一応Zレンズのおすすめ。
うさらさんたぶん24-120のつもりで書いておられると思いますが、私もZ24-120絶対おすすめします。これ一本でほぼ用は済む感じ。何よりFマウントの24-120F4と比較して写りが全く違います。

あとは予算抑えるのと室内を前提に、広角ズームで17-28F2.8、単焦点追加ならF1.8シリーズ。
個人的に使ってて楽しいのは40mmF2かな。画角の慣れは必要ですが軽い安い写りそこそこなので、スナップに最適です。
望遠は、、、とまあ、言い出したらキリがないので、このあたりで。

本題とはちょっと外れますが、ISO1000程度ならRAW現像でなんとでもなるかな、と。12800とかだとちょっと気をつけないとって感じですが、もしRAW現像しておられないなら、一度試してみても良いと思います。等倍確認しながら現像するといろいろやってしまいがちになるので、そこはある程度の妥協で。

良いご選択を。

書込番号:25211259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/06 18:36(1年以上前)

個人的に一番差がつくと思うのは
オールドレンズ遊びかな

Z5は表面照射だからいまいち

Z6、7系は裏面でフィルターも薄く
歴代最高のオールドレンズ遊び機として有名(笑)

書込番号:25211432

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2023/04/06 18:44(1年以上前)

当方も先日Z6Uを購入しフルサイズデビューしました。

まだ使い始めですが、高感度耐性はさすがの一言です。

Z5ですが、ネットレビューで暗所AF性能に不安があったこと、量販店で触れたとき連射が物足りなかったこと。

ただ自分の撮り方なら、おそらくそれでも十分だと思います。
Z5を選ばなかった一番の理由は「Z5ならでは」の売りが、値段以外に感じられなかったことです。

性能を多少削っても、小さくて軽いなら選ぶ余地もありますが、Z6Uとさほど変わらず、安いといっても15万オーバーで安いわけではないので、どうせ大枚払うならということでZ6Uを選びました。

書込番号:25211440

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/06 20:40(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん、こんばんは

Z5、Z6使いで、花や風景を撮っています。

両機の違いですが、使っていて気にしたことはありません。
確かに、夜間の室内で暗い所にピント合わせをした場合はZ6の方が優れています。
しかし、そんなシーンで写真は撮りません。

どちらにしようか、買おうか後にしようか悩んでいる時が一番楽しい時だと考えます。
いっぱい悩んでください。

追:今だとz6UはキャッシュバックがありますよU

書込番号:25211567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/06 21:17(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>> ●フルサイズの2台持ちを希望しています。

Zマウントレンズは、お持ちのD750では使えません。

Fマウントレンズは、ZシリーズのカメラでもFTZIIのマウントアダプタを付けて使うことが出来ます。

書込番号:25211609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/06 21:39(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>> タムロンの70-200f2.8

現行モデルのA025ですと、
FTZII/FTZ経由でAFでも使えます。

書込番号:25211641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2023/04/06 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>トゥインクルナイトさん

Df+180o2.8とZ5+FTZ+35o1.8を多用しています。

Z5+FTZ+35o1.8およびZ5+FTZ+70−300oの例です。

Z5にFレンズで結構遊べます。

書込番号:25211671

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/06 23:29(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

こんにちは。

暗所AFや高感度性能は地味ですが、
撮影に効いてくる要素に思いますので
可能なら、Z6IIが良いかなと思います。

書込番号:25211801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/04/07 07:29(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。

24-200は便利そうですね。ただ、f4−6.3というのが気になります。


>LECCEEさん
コメントありがとうございます。

Fマウントの24-120とZの24-120は違うんですね。
興味津々。Fマウントの24-120は持っているので
Zに移行するなら、
24-70f2.8ほしいな(かなりいずれ)と思ってましたが、悩ましい。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。

>>歴代最高のオールドレンズ遊び機として有名(笑)
は、知らなかったです。
1本だけですが、オールドレンズに分類されるものあるので悩んじゃうかも。


>9801UVさん
コメントありがとうございます。

フルサイズデビューおめでとうございます。

>>Z5を選ばなかった一番の理由は「Z5ならでは」の売りが、値段以外に感じられなかったことです。
私にとっては、その値段が一番の魅力です(笑)
(機材を売って多少のプラスで買える?と思ってしまったから)
で、フルサイズで、ダブルスロット。大きさは今が一眼レフなので、気にしていないです。

>>ただ自分の撮り方なら、おそらくそれでも十分だと思います。
所有欲というか、これを使ってるんだぞって
自己満足感大事ですよね。



書込番号:25211976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2023/04/07 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トゥインクルナイトさん
>とびしゃこさん

確かに暗所のAFに苦労することがありますが、D810などと比べるとAF発光量(光源)が原因していると思われます(個人的見解)。

ただよほどの暗さでなければ問題無いと感じています。

書込番号:25211984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/04/07 07:36(1年以上前)

>akagi333さん
コメントありがとうございます。

>追:今だとz6UはキャッシュバックがありますよU
キャッシュバックしりませんでしたー。
17日までですね。機関がびみょう💦


>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。

>Zマウントレンズは、お持ちのD750では使えません。
ご指摘ありがとうございます。

今、持ってるレンズは Nikon AFS24-120F4 と タムロン 70-200F2.8の2本なので
Zシリーズ購入後は、
どちらかに、どちらかをつけっぱなしで2台持ってうろうろを想定してます。

>>現行モデルのA025ですと、
>>FTZII/FTZ経由でAFでも使えます。
調べていただき、ありがとうございます。A025です。



>ガジェットじいさんさん
コメント&作例ありがとうございます。

Z5+Fレンズも行けますね。


>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

予算があれば、迷わないんですけどねー。
予算が限られるので、今買うか、お金をためてZ6Uにするか迷うんですよね、

書込番号:25211988

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/07 07:53(1年以上前)

トゥインクルナイトさん
>予算が限られるので、今買うか、お金をためてZ6Uにするか迷うんですよね、

スレ主さんの撮影スタイルならZ6Uを選ぶより、ボディの差額をZレンズ購入に割り当ててZ5を選んだ方が良いと思いますよ。

・Zレンズのすばらしさを低予算で堪能する方法(私の実体験)
 NIKKOR Z24-70mm f/4S 程度が凄く良い中古を買う(5万円台)
 ズーム域が少なめだけど、軽い、小さい、寄れる、写りはさすがのSレンズ。
 予算に余裕があればNIKKOR Z 40mm f/2。(キャッシュバック5,000円)
 

書込番号:25211997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/04/07 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

37mm

175mm

ISO5000

解像力も良いです(^^)

>トゥインクルナイトさん
Z6ユーザーです。

24-200は少し暗めですけど、
ミラーレスだとファインダーは暗くならないのであまり気にならなくて
便利さが大きく上回ります(^^)

もう少し明るいレンズだと24−120や28-75/2.8が同じくらいの値段ですね。

24-120も持ってますがZ6だと中心部はほとんど変わらない気がします(周辺は少し差を感じるかも)

書込番号:25212733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2023/04/08 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Dfですが

>トゥインクルナイトさん

Fレンズで桜と飛行機ですと。

書込番号:25213778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/04/10 15:36(1年以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます。

Z5惹かれますね〜。と 24−70F4惹かれますね。
重さは覚悟しているとはいえ、小さい軽いは魅力的です。


>ろ〜れんす2さん
コメントありがとうございます。
作例もありがとうございます。

確かに24-200は便利だと想像します。
28-75/2.8ってのが、少し悔しい。24-が
よかったな。



>ガジェットじいさんさん
作例ありがとうございます。素敵ですね。
本題とは違いますが、1枚目の絵がすごい!

--------------------------------------

本日店頭にて実機確認してきました。

操作のしやすさは断然にZ6Uでした。
丈夫さもZ6U。
店頭価格は、Z6Uが約27万。Z5Uが17万でした。

店員さんのお話ですと(どの程度、信頼度があるかは不明)
今後価格が下がる見込みはなく、物価の高騰で値上げの可能性のほうが高いとのこと、
買えるとき、買いたいときがタイミングのようですね。

Z6Uのポイントキャッシュは間に合いませんが、
しばらく検討します。
ありがとうございます。

書込番号:25216609

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/10 17:25(1年以上前)

トゥインクルナイトさん、こんにちは
 機種選びで悩むのも楽しいですよね。
私のZ 5チョイス理由ですが
・Z6Uの機能仕様がZ6(Z5)よりすげれていることは承知しているが、その差額コストパフォーマンスが低い。
・Z6Uの後継機はZ9からダウングレードしたものが、そろそろ出てくるのではないかと期待。
・これらを想像したので、とりあえず低価格のZ5を買い、差額を素晴らしいNIKKOR Zの購入資金に充てることにした。
・Z5購入前は、FUJIFILMミラーレス一眼2台体制のうちカメラ1台と交換レンズ数法を売却。
 (カメラボディは購入金額より高く買い取り)
<最近購入したZ製品>
・Z5 (キャッシュバックにより、実質:109,800円)
・Zレンズ
 Z 24-70mm f/4S(Aランク品:5万円弱)
 Z MC 50mm f/2.8(キャッシュバックにより、実質:54,424円)
 Z MC 105mm f/2.8(12,8000円)
 Z 40mm f/2(約28,000円)
※マクロ撮影では、Z5のEVFや背面液晶が想像以上に優秀(比較:FUJIFILM)且つ高画質なので、うれしい誤算でした。
※Z5はFirm wareのバージョンアップで、AF性能がかなり上がりました。

書込番号:25216708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2023/04/10 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トゥインクルナイトさん

>yamadoriさん

カメラがあってレンズがあって、相互作用ですね。

私の場合Fレンズでは単焦点主体でしたが、Z5でキットレンズを購入し、旅行には結構使っています(DfとZ5、2台持ち)。
キットレンズは簡単に撮れてしまうので、全く苦労が無く、物足りなさも感じる時があります。

書込番号:25216813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2023/04/11 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>トゥインクルナイトさん

キットレンズの追加です。

Z24−50mmはズーム域が狭い分、無理がなく、安価で思った以上に性能が良いものと考えます。

書込番号:25217243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/05/17 13:53(1年以上前)

5月17日 値上げ前日。

Z5購入しました。

店頭で見比べたところ、操作感はあまり変わらなそうだった、
値上げが発表されたため。

価格、税込み165000円 から10%のポイント還元。
実質 148500円。

これから使い倒します。

書込番号:25263772

ナイスクチコミ!19


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 5 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レモン彗星 8 2025/10/31 0:01:04
自転車レース〜ツール・ド・九州2025 0 2025/10/12 23:11:57
クロップってそれ程画質低下していないような・・・・ 25 2025/10/05 12:47:09
Wireless Transmitter UtilityでPCに接続できません 2 2025/09/24 20:51:02
ミラーマン 8 2025/09/29 13:43:09
早くもハロウィーン 1 2025/09/15 22:22:04
コアラ 0 2025/09/09 16:51:53
宜しくお願いします 4 2025/08/29 21:10:56
秋だより 10 2025/10/31 0:09:41
夏が来た 6 2025/07/24 9:05:50

「ニコン > Z 5 ボディ」のクチコミを見る(全 3975件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 5 ボディ
ニコン

Z 5 ボディ

最安価格(税込):¥126,150発売日:2020年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 5 ボディをお気に入り製品に追加する <748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング