


おすすめのワイヤレスイヤホンを教えてください。
・精度の高い外音取り込みモードがある
・雨に耐えられるぐらいの防水がある
・装着感が良い
・有線イヤホンを持っているので音質はそこまで良くなくてもいい
・ノイズキャンセリングはどちらでも
という条件です。
オーディオテクニカから発売されるATH-SQ1TW2も気になったのですが、SBCにしか対応していないので微妙ですか?どうせ買うなら、もっと高いやつの方がいいのでしょうか?
iPhoneで使います。
書込番号:25219145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスが付かないようなので。
少し予算オーバーですが、近々ソニーから新製品WF-C700Nが発売されますのでもう少し待って見てはどうですか。
まだ未試聴ですがスレ主さんの要望は満たしそうですよ。
私もWF-C700Nには期待しております。
書込番号:25221245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これも良さそうです。
特にこの2点はスレ主さんの要望を叶えてくれそうですし価格も予算ないですね。
●イヤホンを着けたまま、会話やアナウンスが聴けるトークスルー機能
●水で洗える IPX5相当の防水性能(イヤホンのみ)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17621231
価格コムでは4月21日の発売とアナウンスされていますが、ジョーシンでは既に発売されているのを確認しましたよ。
書込番号:25221346
2点

外音取り込みに重きを置いて片っ端から試聴した結果としてオーディオテクニカのATH-CKS30TWがベストなお進めであると言う結論に達しました。ATH-CKS30TWはヨドバシカメラの店舗によって戦略的なプライスになっており、最安はマルチメディア梅田とマルチメディア京都の10,030円、次に安いのが新宿西口本店、マルチメディア横浜と言った都内及び神奈川県内店舗の10,560円と言った具合です。
外音取り込みにありがちなのがキンキラした耳障りな音、篭った音、土管の中を伝わっているような不気味な音など色々と良くないケースがありますが、AirPods Proを最高の出来の10点とするならATH-CKS30TWは8点位付けても良い位ですね。ATH-SQ1TW2はコールドモックしか展示されていなくて試聴は不可でした。
ATH-CKS30TWはトークスルーと言う音楽の音量を下げるないしは消音して外音を取り込むモードと音楽再生の音量はそのままに外音を取り込むヒアスルー(イヤホン本体からの操作は不可)の2つの外音取り込みモードが選べます。そして外音取り込みのタイプとしてナチュラルとストロングがあり、人間の声の聞き取りの易さならナチュラルが良かったです。ATH-CKS30TWの防水性能はIPX5なのであらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)ですから雨なら大丈夫かと思います、
次点の製品としてはAnker Soundcore Space A40でこちらもATH-CKS30TWと同様に声の帯域が聞き取りやすい音声フォーカスと言うモードが良かったです。ATH-CKS30TWと同様に点数を付けるとすれば6点かなと言った所です。装着感に関してはSoundcore Space A40の方が軽めだったかなと思います。Ankerお得意の機能盛り盛りもメリットですが、価格が12,440円なのがややデメリットでしょうか。
書込番号:25221709
1点

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
ソニーのものも検討しているのですが、LinkBuds Sとそこまで値段が変わらないので迷ってしまうんですよね。LinkBuds Sの方が古くても性能は高いですよね?
オーディオテクニカの製品のほうは、SBCにしか対応していなくて不安なんですが、接続性や音質が極端に下がってしまったりはしないのですか?
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:25221749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
なるほど、そうなんですね。
この二つの機種も調べてみます。
貴重な情報をありがとうございます!
書込番号:25221756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LinkBuds Sの方が古くても性能は高いですよね?
実際に二つとも所有しているわけではありませんのではっきりは言えませんがスペック表で見る限りは目立った差はないですね。
まあ、あるとすればコーデックの違いと、バッテリー持ちの違いくらいで大きな差は無いですね。
LinkBuds SはLDAC対応となっていますがC700NはAACまでの対応となっていますね。
ですが、私はBluetoothではコーデックによる聴感上の音質差はないと思っています。
接続性ではLDACは音質優先モードで途切れがちになることが少なからずあります。
そういう意味ではAACのが安定していますし使いやすいでしょう。
バッテリー持ちはC700Nのがスペック上は少し長いですね。
音質については2機種とも聴いたことがないので適当なことは言えません。
まあ、近々C700NとATH-SQ1TW2は試聴してきましょう。
>オーディオテクニカの製品のほうは、SBCにしか対応していなくて不安なんですが、接続性や音質が極端に下がってしまったりはしないのですか?
これは上で書きました通りで音質の低下は感じませんし、接続性も実用上問題に感じたことはありません。
ノイキャンを特に必要とせず音質にもそんなには拘らないといういやほんんん さんなので予算内のATH-SQ1TW2がお勧めではありますね。
書込番号:25221826
2点

外音取り込みに重きを置いて片っ端から試聴したところに水を差すようですが、ATH-CKS30TWは何度か視聴したことがあるね。
ATH-CKS30TWは外音取り込みの精度は良くないです。ジリジリとしたノイズが発生しやすいんだよ。
言うまでもなく、外音取り込みだから接続状況に関係なく発生します。
人によって感じ方は違うとはよく言うんだけど、ATH-CKS30TWは止めておいた方が無難。
焦って購入するとろくなことはないですよ。
音質はパッとしないけど外音取り込みやノイキャンに関してはソニーを買っときゃ間違いないと思うけどね。
あくまで僕の感じるとこですがね。
書込番号:25222499
1点

>駄菓子屋ポン作さん
そうなんですね、SBCでも大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
僕も一度試聴してみようと思います。
>オールアウトさん
そうなんですか。
一度自分でも試聴してから決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25223044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いやほんんんさん
YouTubeなんかで検索してみましたか?
イヤフォンのレビューなんかも探せば色々でますよ
書込番号:25224463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 6:34:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 18:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





