


原因について、EXPOメモリーやSoCに触れている。とりあえず、ユーザーは読む必要あると思う。
日本でも、この件に関して記事が出ると思う。
https://videocardz.com/newz/asus-statement-on-damaged-ryzen-7000-cpus-mentions-amd-expo-and-soc-voltage
書込番号:25236494
4点

Ryzen 7 7700Xをオーバークロックしていて
一日中HWMonitorとHWiNFO64を走らせ監視しています
・HWMonitor
CPU NB/SOC:Max 1.370V
CPU VDDIO:Max 1.356V
・HWiNFO64
CPU NB/SoC:Maximum 1.370V
CPU VDDIO:Maximum 1.356V
「CPU SOC および CPU VDDIO/MC 電圧が 1.36 〜 1.4 に上昇し、
Windows で 1.5V に上昇することがあり、X3d が即死します。
すべての電圧を手動で正しい値に設定すれば、
問題はありません。」(即死ってw)
の部分、SoCが若干1.36Vを超えています
X3Dではありませんが私のXでも影響はあるかもの海外の記事…
日本での記事が見たいのと早急に新しいBIOSが欲しいものですね
(焼けちゃ嫌w)
書込番号:25236619
0点

耐性低いX3Dの即死で表面化しただけで、VCoreだけでなくSoCやメモリも電圧上げには要注意という感じですね。
書込番号:25236627
1点

私はおしまいw様
ASUS M/Bは事故ったので当然。Der8auer氏が直接見解を求めた内容とほとんど同一。
MSIは、Radittの内容等から可能性があるので、新BIOSを挙げた。他メーカーはAMDからの指示待ちなのか?
GigabyteはW技師にでもDMしたら何らかのアクションが起きるかもしれない。
CPU外して、裏見れば色が変わっていれば、熱による変色、可能性はあると思う。
イ・ジュン様
それは、一般的な」普通の使い方では無いと思いますが。エンスー的な使い方かと。
個人的には、リセールさせる、その姿勢として、ほぼ触らない。メーカー公表性能の範囲内、推奨された使い方ではないですよね。
FX9590の亡霊がいまだに漂ってると思ってます。ケロックだったら公然の秘密でしたが。
書込番号:25236953
0点

今回の3DのSocの電圧が上がるのはOCでも何でもないです。
普通にEXPOでもXMPでも設定したらクロックによりますが1.4Vくらいに上がります。
ほぼ普通の使い方でSocは上がりますが、それだけで壊れたとは思えないので、もう少し情報出てこないとわかりませんね。
うちも燃えた例と同じROG CROSSHAIR X670E HEROに7950XDでSoc1.4VでVIDが1.38Vくらいでほぼ24時間電源入れっぱなしですが今のところ何ともないので。
ただAMDは今回の3D登場時もそうでしたが、7950X3Dを使う前にBIOSアップから始まってチップセットドライバーやGameBarとかWidowsGameModeとかやること多いのにそういうことを一部の人間にしか伝えないとか秘密主義が多すぎな気はします。
あとASUSの公式の返答文はこちらですね・・・
「金曜日に投稿された EFI の更新には、ボードと CPU を保護するために実装した専用の温度監視メカニズムが含まれています。その理由と、以前のビルドでは手動の Vcore コントロールが利用可能だったため、古い BIOS を削除しました。 また、AMD と協力して、AMD EXPO と SoC 電圧の新しいルールを定義しています。 そのための新しいアップデートをできるだけ早く発行します。
どうぞご容赦ください。
ラジンダー・ギル、ASUS」
書込番号:25237123
1点

Solare様
ASUSの文書は、金曜日ってDer8auer氏が直接説明して公式にどうなのって見解を求めたはなしで、回答を得たものが
あちこちで記事になり、その後、AMDと ASUSから公式に出たもの。1.35V行くとまずいよね。MSIはしれっと新BIOS を挙げた。
AMDは間違っても、NGではなく、性能の範囲内ってそりゃいうわな。一歩間違えば集団株主訴訟になりかねないもの。
もし起きれば喜んで参加したけど。日本法人の佐藤氏も、本体から詳しく話が来なければってことだし。よくLIVEでコラボするのは、
お目付け役。ライターさんは後々まずいでしょ。いろいろ。
保証期間内に3000シリーズみたいに壊れるとまずいよね。セミック製造じゃないから。
書込番号:25237554
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





