


私はほとんどいつも給油はセルフです。
ところで給油する際、給油機にカードを入れたり油種を選択したりと一連の手順を踏んだ後、給油ノズルを給油口に差し、レバーを引いて給油開始します。
が、実際にガソリンが出だすまでに妙に時間がかかる時があると思いませんか?
「ん?まだかな・・・?レバーの反応が悪い?」などとレバーをカチカチ握り直したりしてませんか?
私はしてました。(^^ゞ
しかしこれ、機械のせいではなく、単に監視カメラで見てる監視員が給油解除のボタンを押すのが遅かっただけのようです・・・
https://car-me.jp/articles/11701
完全にセルフではなかった!? セルフスタンドの裏側
目からウロコでした。なんかハズカシー!
ってことで情報共有します。
書込番号:25350447
8点

知ってます。
なので「俺は今からガソリン入れるぞ!」と、事務所の方をガン見しながらレバーを握りますw
書込番号:25350499
9点

だいたい事務所奥で押してるのでわからないですが、
セブンイレブン併設のセルフとかよく押しに行ってるの見かけます。
ノズルを上げたら自動で給油許可になるよう店が改造してて行政指導受けてましたね。
書込番号:25350523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダンニャバードさん
私の利用するセルフは、給油後に建物内(ちょっとした飲食物なども販売)の店員さん対応のレジで支払いといった流れです。なのでレジの横に画面とボタンがあり、そこで操作しているのを見る事が多々あります。
それで知っているので、給油口に差し込んだ後はデジタル表記の変更待ち(リセット待ち)、もしくはちょっとした作動音(かたっ)待ちをしています。
書込番号:25350525
2点

>ジャック・スバロウさん
>待ジャパンさん
>買物センス3点さん
みなさんご存知でしたか・・・
さすが、車好きの皆さんが集まっているだけのことはありますね。(^^)
私は全く知りませんで、いつも「今日は機械の反応が悪いなぁ・・・」なんて思ったりしてました。(^^ゞ
いつも行くスタンドは事務所の窓にミラーフィルムが貼ってあって、中の様子が全く見えないんですよね。
ほぼ無人と思ってましたが、まさか中でチェックされていたとは・・・と衝撃的でした。
書込番号:25350545
4点

店員さん不在の場合は出ないという事ですね (笑)
書込番号:25350554
3点

>つぼろじんさん
必ず一人はいますよ
書込番号:25350561
5点

昨日セルフスタンドで給油したがやはり何度かトリガーを引き直してやっと給油が始まる。
スタンドによってはすぐ出てくるところもあるのでなんでかなと思っていたが。
書込番号:25350601
1点

>神戸みなとさん
あはは!ありますよね〜!
実はカメラで見てスイッチ押す人のタイミング次第だったんですね〜・・・(^o^;)
一度カメラに向かって中指立ててみたらどうなりますかね?
いつまで立っても出てこない?なんてことになってりして。
書込番号:25350615
1点

知らなかったですー!
確かに「反応悪いなー」とは思っていましたが、セルフは安全面を考えてわざと給油までの時間がかかる設定にしているものと思っていました。
次回からゆったりした気持ちで給油に向かいます!
書込番号:25350621
1点

〉店員さん不在の場合は出ないという事ですね (笑)
店によってはリモコン持ち歩いてるので事務所にいなくても操作は可能。
書込番号:25350636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノズル覗いてレバーカチカチはカチカチ山になるな。
書込番号:25350679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
私が良く行くセルフスタンドは、以前は事務所内で操作していました。
消防法でセルフスタンドには、必ず一人は危険物資格を持った人が居なければなりません。
その人が給油の許可を出すのが基本です
最近はタブレットで出来るようになっています。
他の作業をしていてもその場で許可を出せるので給油開始が早くなったと思います。
書込番号:25350738
3点

>mat324さん
お役に立てたとしたら嬉しいです。
人が相手だと分かれば気長に待てますね。いや、場合によったら逆かも?(^o^;)
>じゅりえ〜ったさん
>バモカイさん
リモコンやタブレット端末で操作するのは良いですね。
しかしヒマそうに思ってたセルフのスタッフも、実は忙しいんですね〜
>スプーニーシロップさん
カチカチ山のたぬきさん。なんか懐かしくてほっこりしました。
しかし改めて読み返すと、なんとも残酷なもんですね、昔話というのは。(^o^;)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000329/files/18377_11982.html
書込番号:25350853
1点

アメリカのレース車両みたいに
がっちり接続する給油ホースを規格化してくれれば
完全無人セルフできないですかね
書込番号:25350900
1点

ま、色々もっともそうな理屈は捏ねているけれど、所詮は利権確保の結果の手打ちでしょ。
外国のセルフスタンドはどうなの?
https://trafficnews.jp/post/91072
書込番号:25350920
2点

まあ、すぐにAIで監視も自動化するでしょうね。
省力化と言えば聞こえは良いですが、AIが次々とあらゆる作業を担ってくれるようになりますから、人はAIの指示通りに動けば良いだけ、みたいになっていくのかな。
書込番号:25350937
1点

深夜も開いているセルフでは居眠りしているのか、なかなか開始されない事も。
併設されているインターフォンで、まだ?って言った事も。。。
書込番号:25351684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
それはありがちですね・・・(^o^;)
私は逆に、朝の4時台とかに行ってもちゃんと出てくることに、むしろ「ご苦労さま」という気さえします。
全く関係ないですけど、最近は深夜のコンビニバイトが女の子(といっても二十歳は過ぎてるでしょうけど)だったりして、危険はないのかな?と心配になったりします。
書込番号:25351714
1点

止まらない様に持ち上げて給油し続けてます
音で判断出来ますからね
自分が行くGSはどのみち100L入れるか5分で強制STOPです
再度タッチパネルをポチポチしなきゃなりません
書込番号:25358697
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 23:34:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:41:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 22:04:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 0:48:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 21:33:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 23:50:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:16 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/29 0:54:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 20:02:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:56:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





