


いまやニュースサイトを開けば見ない日は無いですね。
損保ジャパンの、
「私どもが知りようがなかった」損害保険ジャパン・白川社長 ビッグモーターの保険金不正請求問題、損害賠償請求も視野」というコメント。
?????
開いた口がふさがりませんね。
書込番号:25358485
5点

損保会社たちは 逃げ切りを図ったね ビックと今までナアナアだったのに・・
特に O保ジャパン・・
今ビックの謝罪会見開いているけど 給料を1年無給や減額と言っているけど
関連会社や取引先き企業なんかからの金をつり上げて 今までと同じ年収は確保するだろう
倒産に至るか?ほかの企業が買い叩いて買収するか?だろうな・・・
しばらくは様子見だな・・・
自分が売ったノート約25万円は適正な買取価格だったのだろうか?
今はそれが気になる
書込番号:25358502
3点

>>「私どもが知りようがなかった」損害保険ジャパン・白川社長 ビッグモーターの保険金不正請求問題、損害賠償請 求も視野」というコメント
笑わせる発言だよね 不正請求されようがなんだろうが 任意保険の掛け金を上げるわけだから
損保会社は痛くも痒くもない 一般の任意保険掛けている人たちが本当の被害者なのに
自分たちが被害者面しているという 滑稽な表現だわ
書込番号:25358547
3点

>不買運動とか起きないのかなあ
この騒ぎになる何年も前から、
察しのいい人は避けてたしね。
もう一つの大きいところも、
さて無傷でいられるか。
書込番号:25358624
4点

報道では、「車両保険を使った人の等級が下がる」という所ばかり強調してるけど、そこじゃないよね?
保険の掛け金(保険料)に影響する『料率クラス』のランクが、保険を使った件数や金額が多ければ、多い程、上がっちゃうって所でしょ?
車種別で判断されてるみたいなので、「自分は車両保険を使ってないよ!」という人達も、運悪く不正で多く使われた車種に乗ってたら、翌年には料率クラスが上がっちゃって、「自分は無事故で等級が上がって割引率が増えたから、次の更新は安くなるだろう」と期待してたら、逆に掛け金は上がっちゃってるって事が多々あった。
前に乗ってた車が、車両保険「料率クラス[2]」で、掛け金がめっちゃ安かったんですが、乗り換えた車が「料率クラス[9]」だったので、めっちゃ高い差額を払わされてしまいました。(;´Д`)
それと、ビッグモーターの社長、辞任発表しましたが、社長は辞めても、役員として残るんじゃない?
ズルイよなぁ〜。
書込番号:25358651
7点

>>それと、ビッグモーターの社長、辞任発表しましたが、社長は辞めても、役員として残るんじゃない?
ズルイよなぁ〜。
ずる賢いから今の状況なんだろうね 車検が14万円/1台当たりのノルマでしょう? データを見てノルマの14万円以上になっているのも知っていたはずだよね
院政を布いて見えない所から指示していくか 関連会社や子会社の方で生き残りを図るか・・・
まあ1年無給で・・・と言っても株の配当もあるし屁みたいなものでしょう
他人を社長にして 倒産しても自分は身を引いているから・・・で通そうとするだろうし
新社長にすべての責任押し付けるのかもな・・
知らんけど・・・
書込番号:25358690
1点

>つぼろじんさん
>昔は技術者今はただの人さん
>JamesP.Sullivanさん
>カレコレヨンダイさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b0c2dcffc7fac160238ef2cef796697497db548
ビグモがここまで巨大化する前の30年前に車庫飛ばし。
昔からやることやってたんですね。
保険会社が出向していたのなら尚更きちんと監査していたはずなのに。
保険を使えば保険料も上がるわけで、ビグモは割増しの修理代で利益大、保険会社は上がった保険料でごちそうさま。
仰る通り被らなければいけない泣きを見るのはユーザー(保険契約者)ですね。
そもそも見積もりでそんなに高くなければ保険を使わない選択肢もあるので、わざと修理部分を増やし見積額を大きくし保険を使わせ、保険会社も「使ったんで保険料上がりまーす」というありさま。
損保ジャパン系列の例えばセゾンとかもどうでしょうね?
書込番号:25358703
1点

保険会社は
受託保険数と保険修理数の比率とか
平均修理単価 みれば ビックだけが異質なのを把握してるはず
近年 保険は 事故あり比率の導入など 大きくね上がっていますので
被害者は 保険ユーザー全体です
書込番号:25358719
3点

>受託保険数と保険修理数の比率とか
平均修理単価 みれば ビックだけが異質なのを把握してるはず
「知りようもなかった」はあり得ないんで色々とまだ闇がありそう
「知りようもなかった」→闇がある証拠
「少し変だなと思ってずっと調べていたが明確な証拠がつかめなかった」→正当な保険会社
一般人への保険支払いはしつこく調べる
色々な不正は発覚するのは氷山の一角
法治国家のなせる技で不景気になると、法に触れない、違法性がばれなければ何でもありになりがち。
書込番号:25359031
3点

今思ったけど 知らぬ存ぜぬの社長の会見は 水戸黄門の悪代官と同じだな・・・(笑)
書込番号:25359041
4点

裏は取ってませんが 副社長(息子さん)は 新卒時 損保ジャパンに入社したとのことだとか
書込番号:25359043
1点

車に関係無いですが、枯葉剤の散布疑惑まで話題になっているようで。
書込番号:25359204
1点

通常の除草剤を撒くことは 法的に問題ないでしょう 自分の玄関先ですし
ただ 木がかれている様を見る限り 普通じゃないことをしています
バッテリー液を撒くと こんなことになるか どうか わかりません
書込番号:25359255
0点

>>給料を1年無給や減額と言っているけど
関連会社や取引先き企業なんかからの金をつり上げて 今までと同じ年収は確保するだろう
持ち株会社としての親会社の社長副社長としてそのまま君臨し続けるようだね
結局ここから今までと変わらない年収は得られるわけだし
新社長をはじめ役員たちを動かせるわけだ
居場所が変わるだけで中身は今まで同じさ
書込番号:25359566
1点

ビグモは除草剤の販売もした方が良いかもしれませんね。
除草剤と言えばビッグモーターという印象が強くなってしまった。
書込番号:25359757
3点

旧車買取系の話では
ビックモーターは
買い取った車を 本部車両検査で
事故形跡が見つかったとして
「減額振り込みでいいですか ダメなら戻しますが輸送費は負担してください」
ってのが常套手段らしい (本当に事故形跡があるかも不明)
書込番号:25360002
1点

いまTVをにぎあわせてる
「全車修復歴なしなのに 事故車をつかまされた問題」は
車台番号で オークション歴R点 や 買取減額ユーザーと
同一車両確認がされると 詐欺罪になると思われる
書込番号:25360028
1点

敢えて批判しなくても、
近づかなければ良いだけの事。
ボッタ○○バーと同じ。
書込番号:25360684
0点

報道ではないけれど 社長たちは 高級車で謝罪会見場にやって来たのかな?
その車の車検や点検修理は ビッグモーターでやっていたのかな?
不正点検修理とかなかったのかな?
書込番号:25360716
0点

>敢えて批判しなくても、
>近づかなければ良いだけの事。
ぃゃぃゃ
等級維持 事故なし の一般ユーザーも
大手三社は保険料が上がっているはずです
証書のあるかたはご確認ください
詐欺被害金額は ビック以外で保険契約したユーザーも負担しています
書込番号:25360730
1点

>事故歴認定で減額となりましたが、減額の金額で売却されますか?売却されない場合は査定場所までの輸送費をお支払いください。
これは、安い車検チェーンで「すでに検査ラインですから車検をやめる場合はキャンセル料(今まで実行した作業の料金など)がかかります」と同じ意味合いに思えます。
ただ思うのですが、ネットなどで無料無料と書いてあっても、基本的に車検証情報とユーザーからの申告でつまり机上でのみの見積額であり、出張査定の場合にも拡大鏡を使用しないと見えないような小さい字で「その場で売却契約をしない場合は出張査定料が別途かかります」などという手段はありえると思う。
そもそも病院だって検査やら診断やらには金がかかるわけなので、自動車業界だってよほど長い付き合い、上玉のお得意様、ではない限り一見(初めて)さんだと無料という方がおかしいと思いますね。
ボツたも行かないとわからない場合が全部と言っても良いでしょう。
飲み屋のボツたは客引きがここいいですよとしつこくするケースもありますがそうではないお店でも法外なお店ありますね。
ビグモ経営陣の車は新車から新車だったのでは?
これだけ違法な事をやっておいてぼろ儲けで美味しい部分は経営陣それも創業者がごっそりごちそうさましてたと判断して良いと思います。そうだとしたら新車から新車なので点検すらやっていないかもしれませんね。
書込番号:25360737
0点

金融庁に虚偽の報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/adeaa0b0444dc088e53df39e5a456e13d3d31017
大手損保、「なれ合い」構図 事故車紹介、契約獲得にプラス
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5c8cdf31094fc705a5f31a2e1a683758c984f9
東海と三井のトップと損保ジャパンが会合していたという。
でもさすがに東海と三井は危ない橋は渡れないという事だったのでしょう。
損保ジャパンだけは「天下りに官僚いるしさほど問題にはならないだろうと」と思っていたのでしょうね
保険会社は1件でも契約が欲しいものだから、大手相手だとダンマリな事もあるのでしょうね。
生命保険の勧誘なんて毎日しつこいくらいに隠居のもとへ来るから、本社に苦情を言ったらようやく止まりました。
圧に屈し割り引くとか、大手が見積額を増やしてその損した分を他人の保険料に上乗せするとか、叩けば出る埃という事で徹底的に調査したら出てくる可能性もあるのでは?
建前では「昨今の物価上昇事情により保険料を上げざるをえなくなりました」等上手い理由を付けていますが、実際は大手の分を割り引いたり修理費用が大きくなり保険会社の損が多くなるから一般個人は高くしようと値上げしようと、という事なのかもしれませんね。
つまり大手の分を個人が被ると。
ビグモの会見なんて会見じゃないですね。
言い訳と責任転嫁の愚痴を言っていただけ。
ユーザーの事なんてこれぽっちも考えていない、経営陣は自分たちさえよければ御の字。
書込番号:25360746
1点

いやいや
損保ジャパンは副社長の同期入社組が牛耳(偉くなってる)ってるはず
民間企業の場合リベートバックは違法ではありませんので
この人達にお金がわたっている可能性があります
保険会社って 社員の範囲が特殊だったようなので
もしかすると 収賄になるかも
書込番号:25360940
0点

グルの保険会社も許せませんが、高給を取って不正に加担していた社員も同罪です。
本当の被害者は、保険契約者全員では?
書込番号:25361126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金融庁は 激おこ みたいです
等級の下げられた人の救済は提示しないと許してもらえないような話が あるとかないとか
書込番号:25361139
0点

>損保ジャパンは副社長の同期入社組が牛耳
>金融庁は 激おこ
不祥事を調べていると、過去にところどころにある事から役員はそういう教育を受けそれが受け継がれていると思われます。
金融庁から天下りを受け入れていますので、処分は下がった等級を戻すだけになるのかどうかですね。
表向きは厳しくやっているとかなんとか?でも実際はどうでしょうね。
損保ジャパンはビッグモーターの大株主2位だった時もあり上は知らないとは言えないのに、ビッグモーターと同じで適当に言い訳しかしていませんね。
>本当の被害者は、保険契約者全員では?
小さな自動車店の契約者などには損保ジャパン契約者であっても厳しい事を投げつけて「お前が悪い」と契約しているのにあり得ない対応。
実例1 ドラレコが無い時代にわき見もしていないのに自転車が急に横断出してきた→「損保ジャパン契約者の自動車がわき見運転してたのが悪い。自転車は自動車よりも弱者だし急に出てくることくらい予測できたはずだろ。急に出てきたなと文句を言うな」 と。自転車側は警察に「周りを確認せずに自転車に乗って道路を横断した」との供述です。
実例2 ドラレコが無い時代にスーパーの駐車場で、相手(任意保険は損保ジャパン)はどこを見ていたのかバックしてきてぶつかり、その際、損保ジャパン契約者(相手にバックでぶつけられた方。駐車していたのでもちろん動いていない)に対して「損保ジャパン契約者:事故を治しても査定が下がるので売却時に不利なんですけども」と苦情を言ったら「損保ジャパン側:じゃあどれくらい寝落ちするか調べてこい!今すぐ売るのか売らないのか?」とのモノ言い。.
実例1は自動車は損保ジャパン契約者、実例2はどちらの自動車も損保ジャパン契約者
実例1の自動車、実例2のぶつけられた方、両方とも損保ジャパンはやめましたよ。
対応がとてもありえないですが実際の出来事です。
契約をしていても、加害者側被害者側どちらも保険にてカバーしたくない最小限の損害で済ませたいのと、対応として本当にあり得ない対応をしています。
実例2の評価損の件は「判例 事故車 評価損」という言葉で検索すれば出てきます。
しわ寄せは小さな者にさせるという、税金の取り方と同じですね。税金も庶民から搾れるだけ取るのと同じです。
書込番号:25361304
0点

ウィキペディアみたら 損保ジャパンはビッグの株主だわ
書込番号:25362257
1点

だったが正解だ・・・2015年当時だわhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:25362262
0点

>つぼろじんさん
https://friday.kodansha.co.jp/article/324102?page=1
息子が損保ジャパンにいたこともあり、事故報告の際にオペレーターから上記URLのように勧誘され、見返りとして自賠責は損保ジャパンだけで、ということですね。
損保ジャパンはビグモと心中すれば良いですよ!
他の損保ジャパン扱い業者からは総スカンでしょうね。
扱い業者たちは、損保ジャパンをやめて東海や三井やあいおいに乗り換えるケースが増えると思っています。
個人でも損保や傘下のセゾンをやめて東海三井あいおいやその傘下のネット保険に移行すると思われるケースが増えるでしょうね。
ビグモとずぶずぶになり、しわ寄せは契約者並びに他の損保ジャパン扱い業者、挙句の果てにビグモ以外の整備工場や板金塗装工場から仕事を取り上げていたという(事故報告の際のビグモ勧誘)、なんたることでしょう。
書込番号:25362341
0点

>つぼろじんさん
どっかの やばってタイミングでアセットに差し出したらしい
書込番号:25362362
0点

車とは関係無いですが、除草剤のばら撒きは、当社が悪かったとゲロしましたね。
何から何まで、お騒がせな会社だ。
来客も減っているようだし、これからの営業は厳しいと思われます。
書込番号:25362805
1点

国道の街路樹も国交省の管轄なので
劇怒プンプンらしい
300人以上の職員に 「残業とかして頑張って抜き打ちしていいよ」って
鶴の一声言えるのは 国土交通大臣 かと思われる
重要部品の整備でお金取っていいよって まさに整備士資格の後ろ盾あってなので
それで不正請求なら 所属整備士の資格剥奪や みなし公務員による 指定工場停止
くらいあってしかるべき
もうサンドバック状態で打ち返す気力もなさそうなので
東京の女帝も 参戦してきました (街路樹が都の持ち物だったりするらしい)
書込番号:25362914
0点

損保は「知りようもなかった」キリッ
確かに見てみないふりする密約だから知りようがなかったダナ
書込番号:25362971
1点

賃金残業代の未払い 不当解雇・・などの損害賠償請求になるかもな
一気に集団訴訟になるかもな・・・知らんけども
書込番号:25363056
0点

緑地帯10%の店舗が途中からコンクリ打って展示スペースに改悪されていたそうです
これも国土交通省(旧建設省)案件で いったい何回 国交大臣を怒らせれば気が済むのだろう
書込番号:25363066
1点

>>これも国土交通省(旧建設省)案件で いったい何回 国交大臣を怒らせれば気が済むのだろう
今までが ただの放置プレイだったと思えるけども・・・
書込番号:25363126
1点

ある日突然、街路樹が枯れて無くなるはずもなく、見てみぬふりしてた官公庁にも責任の一端は有るのでは?
ここに至って一斉に袋叩きに加担するのも、なんだかなぁって。
書込番号:25363781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 23:41:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:26:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 23:08:39 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/22 0:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 19:35:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:35:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/21 22:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:13:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 19:46:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





