『sata電源ケーブルって2種類あるんですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『sata電源ケーブルって2種類あるんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

sata電源ケーブルって2種類あるんですか?

2023/07/25 14:53(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:75件

先日Thermaltakeの電源ユニットを購入しました。そこで、ssdが認識されなくなってしまい、sata電源ケーブルを見たところ、ケーブルの本数が違っていました。
これが原因なんですかね?教えて欲しいです。

書込番号:25358722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/07/25 15:00(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

写真の上のケーブルコネクタは「ペリフェラル」と言う形式です。

SATA は写真下の物です。

それぞれ、挿す形状がちがいます。

書込番号:25358727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/07/25 15:13(1年以上前)

SATAの電源ケーブルに関しては普通の電源からの出力は1種類で下のものです。
ノートパソコンなどでは他にスリムラインと言うものが有りますがATX電源には付属されません。
まあ、落ち着いて繋げてみれば分かりますが下のしかSATAの機器には付きませんから繋げません。
動かない理由は他にあるのでしょう。

書込番号:25358741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/07/25 15:24(1年以上前)

今時分のデバイスは、12Vから必要な電圧を自分で作るようになっています。それこそ、CPUやメモリやビデオカードも。
黄色/オレンジは、3.3V/5Vですが。最近はこの電圧線を使う機器はかなり少なくなりました。現行製品なら、12Vだけで動くはずですし。SSDは12Vしか使いません。

3.3Vと5Vは、古いデバイスとの互換性のために残されているという程度で考えましょう。

書込番号:25358754

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2023/07/25 15:36(1年以上前)

下は指で隠れていますがAが見えるので、SATAコネクターです。
写真をアップをするときは、指で肝心な情報を隠さなないよな配慮と、電源の型番の情報は欲しいです、

書込番号:25358767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/07/25 15:47(1年以上前)

基本的にペリフェラルコネクタとSATA電源コネクタは形状も違うので挿し込むことは出来ません。
なので使用する分には間違えることはないはずですが。

コネクタ部分を持っているのでどちらなのかよく分かりませんが、ピンの所を見るとどちらも5本分有るので同じコネクタかと思いますが。
で、配線の数に違いがあると言うことですが、ペリフェラル−SATA電源コネクタに変換してもSSDやHDDは動作するので、1本足りないオレンジの配線については無視しても問題はないはずです(3.3Vの配線のはず)。

認識しないのは電源のコネクタの配線の違いではなく、別の所にあるかと思います。
根本的にケーブルの問題で電源が取れていないだけか、SATAケーブルの挿し込み不良とか。

書込番号:25358782

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2023/07/25 15:48(1年以上前)

失礼。オレンジが3.3V。赤が5V。黄色が12Vでした。

書込番号:25358784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:46(1年以上前)

一応どちらも刺せたのですが...
なるほど、そもそも物が違うということですか、ありがとうございます。
となると、Thermaltakeの電源ユニットにはペリフェラルケーブルが一つもないのですが...
どうすればいいですか?

書込番号:25358835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 16:46(1年以上前)

オレンジ色の線は3.3Vの線 (1/2/3番ピン) です。

現在のところ、SATA電源コネクタ (15ピン) で3.3Vを使用しているSATA機器はなく、使用上問題はありません。

従って、何方のケーブルが付いていても、SATA電源として使用できます。

書込番号:25358838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:50(1年以上前)

ちなみに、新しく買った電源は、Thermaltake Smart 500W -STANDARDというものです

書込番号:25358843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:54(1年以上前)

使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

書込番号:25358850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 16:55(1年以上前)

>Thermaltakeの電源ユニットにはペリフェラルケーブルが一つもないのですが...
どうすればいいですか?

「Serial ATAコネクタをペリフェラル4ピンの電源コネクタに変換するケーブル」を使用・・・

書込番号:25358852

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:04(1年以上前)

>Thermaltake Smart 500W -STANDARD

4Pin ペリフェラル が一本付いていませんか ?

>使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

爺は、見たことがありません !



書込番号:25358859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:08(1年以上前)

これってペリフェラルですよね?

書込番号:25358864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/07/25 17:09(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

>使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

ペリフェラルのSSDって無いと思います。
遠い昔HDDは有りましたけど・・・。

SSDの型番教えて下さい。

書込番号:25358865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/07/25 17:10(1年以上前)

どちらも挿せた?
自分もそう言うSSDは見たことないです。
普通はSATA信号ケーブルとSATA電源ケーブルの2本だと思います。
SSDの型番を押して絵もらって良いですか?

書込番号:25358866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/07/25 17:10(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>これってペリフェラルですよね?

SATA のデータケーブル です

書込番号:25358867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/07/25 17:11(1年以上前)

それはSATA電源ケーブルの方です。
信号ケーブルは挿さってますね。

書込番号:25358870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/07/25 17:12(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

写真の 何も挿していない部分の事でしょうか?

でしたら、SATA 電源ケーブルです。

書込番号:25358871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:21(1年以上前)

WINTEN SSD 256GB WT200です。
何度確認してもコネクタの形状は同じです。金色の部分がsata電源は12個、ペリフェラルは15個あります。ssdの方は15個あるのでおそらくペリフェラルだと思います。

書込番号:25358879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:23(1年以上前)

分かりずらくてすみません。オレンジのケーブルではなくて、刺さっていない下のことです。

書込番号:25358882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/07/25 17:34(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>分かりずらくてすみません。オレンジのケーブルではなくて、刺さっていない下のことです。

私が間違っていたかもしれません。2本ともペリフェラルでは無いようです。

写真で見るとコネクタ形状は同じで(どちらもSSDに挿さる)、ケーブルの本数が異なるのですね。

5本ケーブルが入っている方をSSDに挿して使って下さい。

書込番号:25358893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:37(1年以上前)

>JAZZ-01さん
それが1本も着いていないんです。どうすればいいですか?

書込番号:25358895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:42(1年以上前)

>何度確認してもコネクタの形状は同じです。金色の部分がsata電源は12個、ペリフェラルは15個あります。ssdの方は15個あるのでおそらくペリフェラルだと思います。

コネクターの形状は同じです → 15P SATA 電源ケーブルです。
ここでお話しの出ている、「ペリフェラル」とは、4PIN の電源ケーブルのことですが、スレ主さんの持っているものは、
両方とも、 15P SATA 電源ケーブル です・・・ペリフェラルは、忘れてください。

書込番号:25358899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:42(1年以上前)

>写真で見るとコネクタ形状は同じで(どちらもSSDに挿さる)、ケーブルの本数が異なるのですね。
その通りです。今まで使っていた電源ユニットはケーブルが5本のものがあったので、それを挿して使っていたのですが、今回買ったThermaltakeの電源ユニットにはそれが1本も付いていません。

書込番号:25358901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:57(1年以上前)

再掲します!

オレンジ色の線は3.3Vの線 (1/2/3番ピン) です。
現在のところ、SATA電源コネクタ (15ピン) で3.3Vを使用しているSATA機器はなく、使用上問題はありません。

従って、何方のケーブルが付いていても、SATA電源として使用できます。

つまり、ケーブルの本数が5本・・・(使われていない 3.3V用) 4本(使われていないので 省略した)何方でも OK! と言うことですが・・・

書込番号:25358915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2023/07/25 18:01(1年以上前)

thermaltake SMART 500W STANDARD ですよね?

それならSATAの口は6個ついてるはずです。

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/smart-standard.html

ちなみにペリフェラルは3口です。
探してみて下さい。


書込番号:25358921

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/07/25 18:12(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>Thermaltakeの電源ユニットにはそれが1本も付いていません。

オレンジが3.3V(他の方が言っている通り)

メーカーサイトに SATA(4Pin)と有りました。

スミマセン。

書込番号:25358936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 18:25(1年以上前)

4pから5pに変換するケーブルとか、ほかのコネクタからsata電源5pに変換するケーブル等売っていたら教えて欲しいです。

書込番号:25358949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 18:45(1年以上前)

>沼さんさん
ですが、ちゃんと起動している時はssdが赤く光るのですが、4pの方を刺しても光りません、やはり5pじゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:25358967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 19:07(1年以上前)

今前使っていた電源ユニットを使って起動してみましたが、同じように認識しませんでした。sata電源ケーブルの問題ではなさそうです。

書込番号:25359004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 19:17(1年以上前)

結局、windowsを入れ直して治りそうです。お手数をお掛けしました。ありがとうございました。

書込番号:25359020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2023/07/26 19:02(1年以上前)

プラグインタイプの電源ユニットの内部配線ケーブルには規格がありません。
勿論機器側のコネクターには規格がありますが、本体側のコネクターには規格がないので同じ形状でも内容は別物になっていることがあります。
同じメーカーであっても製造メーカーが異なったりして別物であることもあるので、付属品以外は使ってはいけません。
特にSATA/ペリフェラル電源のケーブルは+12Vの所に+5Vがなら電圧が低くて動かないで済みますが、逆なら機器を壊してしまいます。

書込番号:25360133

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59
グラボが認識されない 16 2025/09/06 12:27:32
PCIE 6+2Pin ケーブルを追加入手できないでしょうか? 10 2025/09/04 18:49:40
この互換性の表って… 30 2025/08/23 20:47:01

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38215件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング