


現在SocketAM4 B550M Steel LegendにHDD SEL2という製品をつなげて
OS1=sataSSD1 OS2=sataSSD2+HDDという風に切り替えて使っています。
M.2SSDでも同様なことができるなら高速なM.2SSDに変えたいと思っています。そういう製品はあるのでしょうか?
※以前混在してトラブルになったので使わないほうの電源は切っておきたいです。PC2台組めというのは場所と費用的に難しいです。
書込番号:25404656
0点

今のところはそう言う商品は無いと思います。
そもそも、PCI-Eをそのまま出力する様な仕様なので、スイッチング回路も必要だし、配線を取り出したらトラブルだらけになりそう。
書込番号:25404670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウサギノフさん
>OS1=sataSSD1 OS2=sataSSD2+HDDという風に切り替えて使っています。
デュアルブートの事を言っているのなら、出来そうな気はしますけど(Win7、Win10でならやった事あります)
ようこそ画面の時にOSの選択をするか、出来なかったら、BiosのBootタブで選択出来なかな?
●OS1 のメディアとOS2 のメディアを入れ替えて使えば可能では?(めんどくさいけど)
やってみないと分からないですが、可能性はあるんじゃなんですかね?
書込番号:25404887
0点

電源ON時に特定のファンクションキー(ASRockは[F11]キー)を押すことで、
ブートデバイス選択メニュー画面が表示できるので、そこで起動したい
OSの入ったデバイスを選択してブートできます。
OS1で起動し、ディスクの管理を起動してOS2用のドライブに付いている
ドライブ文字を削除することでエクスプローラーに表示されなくなります。
OS2で起動し、OS1用ドライブのドライブ文字を削除。
こうすることで、それぞれのOSが他OSのドライブに干渉することなく
OSを切り替えてブート可能になります。
デフォルト起動うぃどちらにするかはBIOSで設定。
再起動するとデフォルトのOSが起動します。
OSインストール時は、OS機能のデュアルブートにならないよう別OS用の
ドライブを外して行うこと。
あと、一方のOSが仮想マシンでの運用で問題無いなら、仮想マシンに
インストールして運用にしても良いでしょう。
PCのスペック次第ですが、複数のOSを同時起動することも可能です。
書込番号:25404941
0点

>ウサギノフさん
ASUSの場合
▼BIOSの起動優先順位
1番:OS1 (SHPP41) → M.2-NVMe
2番:OS2 (960PRO) → M.2-NVMe
@通常はOS1で起動する。
A起動優先順位をOS1とOS2を入れ替える。
BF10を押すとOS2で起動する。
C次回から電源ONでOS2から起動する。
DOS1は誤操作を防ぐ為にオフラインにした方が良い。
Eオフラインのドライブはエクスプローラーに表示されない。
書込番号:25405013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





