


PC何でも掲示板
Steamにてアーマード・コア6を遊んでいます。
諸事情によりしばらくインターネットに繋げられず、
その間はオフラインで遊ぶことになるため、
今日試しにオフラインモードで遊んでみました。
しかし、少しの間は問題なく遊べていたのですが、
3分くらい経つと急に動作が重くなってしまいます。
操作はもちろんのこと、ロード画面も
5分から10分待ってようやく動き始めるのですが、
ちょこっと動くだけで、その後またひたすら待つことになる
といった具合です。
特に、アセンブリ画面でパーツ選定(主に武器パーツを□ボタンで外す)をしていると必ず発生し、その場合では3分待たずすぐに事象が起きています。
確認したところ、GPU使用率が通常時には40%付近で推移していたのが、
重くなった途端1桁台(4%だったり0%だったり)となっていたことは分かったのですが、
どうしてこのような事象が突然発生したのか分かりません。
どなたか原因や解決法をご教授お願いします!
【PCスペック】
マザーボード : ASUS ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
OS : Windows 11 Home 64ビット
CPU : 12th Gen Inter(R) Core(TM) i7-12700K
GPU : ASUS ROG-STRIX-RTX3070TI-O8G-GAMING
メモリ : Corsair VENGEANCE RGB PRO 32GB (2 x 16GB) DDR4 DRAM 3200MHz C16 メモリキット — ホワイト
ストレージ : Samsung SSD 980 PRO 1TB
電源 : ASUS ROG STRIX 850W WHITE EDITION 850W
※Windowsとグラボは共に最新の状態です。
【試したこと】
@
・アンインストール後、再インストール
→ 効果なし
A
・デスクトップ右クリック>
ディスプレイ設定>
グラフィックの設定>
グラフィックのパフォーマンスの基本設定>
参照でアーマード・コア6のexeファイルを選択>
アーマード・コア6をクリックしてオプションで高パフォーマンスを選択して保存
・NVIDIA コントロールパネルにて
シェーダーキャッシュサイズ 無制限に変更
低遅延モード ウルトラに変更
垂直同期 オンに変更
電源管理モード パフォーマンス最大化を優先に変更
それ以外はデフォルト
・アーマード・コア6の画質設定
スクリーンモード : フルスクリーン
画面解像度 : 1920x1080 (16:9)
フレームレート上限 : 60
垂直同期 : ON
HDR : OFF(グレーアウトされており操作不可)
輝度調整 : 標準
画質調整 : 編集(グレーアウトされており操作不可)
自動描画調整 : ON
映像品質 : 高
映像品質(詳細)
- テクスチャ品質 : 高
- アンチエイリアス : 高
- SSAO : 高
- 被写体深度 : 高
- モーションブラー : 高
- シャドウ品質 : 高
- ライティング品質 : 高
- エフェクト品質 : 高
- ボリューメトリックフォグ品質 : 高
- 反射表現品質 : 高
- 水面描写品質 : 高
- シェーダー品質 : 高
- レイトレーシング品質 : OFF
→効果なし 重くなってしまう
B
・上記設定を全てデフォルトに戻した状態で遊んでみる
→効果なし 変わらず重くなってしまう
C
・Steamの自動アップデートやWindows Update等、バックグラウンドで動くタスクを一時的に止めた状態で遊んでみる
→効果なし(そもそもオフラインだから関係ない?)
書込番号:25442783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AC6やっていませんが…
まずはCPUやGPUの温度の確認はした方が良いと思う。
後はストレージの空きが減ったりしていませんか?
書込番号:25442790
0点


とりあえず、まだネットに接続できる状態であるなら、ネットにつないで、AC6をやってみて動作が重くならないかどうかを確認してみる。
その後に同じ様にオフラインでやってみるで、重くなるなら、ネットに繋げないことが原因にはなると思います。
Steamの設定でオフラインにするに変更してみたという話ですかね?
それとも物理的にネット接続をやめてみたということですかね?
Steamのオフラインにするを設定して起動はしてるということ意味でしょうか?
書込番号:25442815
0点

基本的に外面表示はボーダレスにするのをおススメします。
(AC6はフルスクリーンだと59.94fpsと変わってます)
RTX3060で遊んでますが、
steamをオフラインにしてAC65分遊んでみましたが、
何も変化しませんでした。
↓
https://youtu.be/EWcYH6_7Dd8?si=mRo1Dl3JAdnM19UT
(YouTube、映像はあるボス戦ですが無音にしてあります)
上記の動画は添付画像の設定で遊んでます。
添付画像以外では下記3点
@Windowsのゲームモードを無効
AGPUスケジューリングを有効
BVCCのリフレッシュ(Microsoft Visual C++ と付くアプリを全て削除→再インストール)
よく分からないバージョン、ロシア語版、中国語版とか怪しいものが混じってたりするので、全部削除
して入れなおす。
たまにVCC全部入れてみた、との書込み見ますが、
例えばMicrosoft Visual C++ 2005が3つも4つあったらおかしいです。
久しぶりにチェックしたら自分も2012が4つありました!(日本語版、英語版)
(普通は32ビット、64ビットの2つ)
検索して公式から入れるのがベストですが、面倒なら
↓
https://drive.google.com/file/d/1nVETEFVjC_3tiUEVCCnbu9HtEe_luHBh/view?usp=drive_link
(自分が使ってるVCCセット)
書込番号:25442950
0点

補足、
DSR係数1.78は1920*1080の1.78倍です。
AC6の2550*1440はDSR使った解像度になります。
(レンダリング解像度が1440p、出力解像度は1080p)
書込番号:25442961
0点

CPUのサーマル〜かな。
温度管理は? あるいはクーラーは?
オフライン →性能上がる →CPUかVRM? 加熱 →サーマルスロットリング
てな感じじゃなかろうかと。
>ロード画面も5分から10分待ってようやく動き始める
>アセンブリ画面でパーツ選定(主に武器パーツを□ボタンで外す)をしていると必ず発生し、その場合では3分待たずすぐに事象が起きています。
GPU負荷が軽くなる場面ってことだから、CPU負荷が匂う。
あるいはOCCT掛けてチェックしてるのか? 疑問。
書込番号:25443002
0点

オフライン専用にするという方法もあります。
↓
アプリのファイル名を”armoredcore6.exe” → ”start_protected_game.exe”
に変更する。。
書込番号:25443019
0点

> アテゴン乗りさん
コメントありがとうございます。
ゲームを遊んでいる際の温度を測ってみたのですが、
CPU、GPU共に45℃から、高くて60℃を推移しており、
急激に熱くなるといったことはありませんでした。
また、ストレージというのはゲームファイルが入っている
SSDの容量が残りわずかなのでは、ということでしょうか?
上記認識で合っていれば、
空き領域598GB/930GBとなっているため、
まだ余裕はありそうです。
書込番号:25443107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Miyazon.comさん
コメントありがとうございます。
NVIDIAコントロールパネルにて垂直同期OFFにしてみたのですが、
症状は改善されませんでした。
書込番号:25443108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
現在ネットへ繋げることができない環境のため、
オンラインでの動作確認ができません。
なので、Steamではオフラインモードにしており、
物理的にもネット接続はしていないという状態です。
理解が乏しく申し訳ないのですが、
オンラインにできない弊害としては、
せいぜいオンライン対戦ができないとかだと思っていたのですが、
ネットに繋げられないと動作が重くなるという事象も
考えられるのでしょうか?
それとも、Steam特有の問題?
書込番号:25443112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> カタログ君さん
コメントありがとうございます。
添付いただいたゲーム内設定とNVIDIAコントロールパネル設定、
および添付画像以外の設定も参考に変更してみたのですが、
症状は改善されませんでした。
ファイル名変更によるオフライン専用設定も試してみたのですが、同様に効果は見られませんでした。
また、VCCのリンク先も添付いただきありがとうございます。
しかし、今の環境だと検索もできないので、
しばらくは試せそうになく、申し訳ございません。
書込番号:25443120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ムアディブさん
コメントありがとうございます。
アテゴン乗りさんへの回答でも述べさせていただきましたが、
温度は45℃から高くて60℃を推移していておりました。
また、OCCTについては存じ上げず申し訳ございません。
今は公式サイトからダウンロードもできない環境のため、
上記ソフトでの計測ができない状況です。
書込番号:25443123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインできない弊害がどの程度あるかについてはソフトのつくりによると思う。
Steamがどの程度、何を確認してるのか?とかそういうのを公開はしてないので、その辺りはなくはないなとは思う。
ゲームを立ち上げる際にSteam Loaderが必要ということも含めて何かネットで確認、データの送受信を行うのは想像に適くないとは思う。
今まで、ちゃんとできていた(期間はどれくらいか分からないけど)ネットを切ったらおかしくなったなら、最初に疑うのはその際に行った作業が誘発してるのは割をあることなので、つないで戻るなら、ネットをつながないと何かを接続待ちしてるとかあるかもというのを思ったのです。
書込番号:25443154
0点

> 揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
オフラインだとしても、ソフトがそれに対応しているかは
別の話ということですね。
Steam側も、オフラインとは言いつつ、
裏で何か行なっている可能性もあるということなので、
やっぱりネットに繋げられるまで待つしかない感じなのか…
書込番号:25443170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット自体に完全につながっていないならSteamに限らず裏で何かがネット検索してリトライしているとかありえそうですけど。
Steamだけ一時的にオフラインモードで不具合出た経験は自分はありませんが…
あくまでも一時的
OneDriveとか完全に切ってありますかね?
ちなみにネット無しでアンイストール後再インストールってそもそもどうやったんだろう?
もしもバックアップデータからだったらあまり意味ないと思うけど…
最近はPC自体がネットありきの作りだからね、あまり長期間オフラインのままとか何が起きるかわからない。
書込番号:25443174
1点


オフラインは、ずーとですか?
数日に一回接続したりするのでしょうか?
サブ機に今、AC6入っていて物理的オフライン状態で放置してあるので、後で試してみます。
書込番号:25443635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)