『走行中のパドルシフトダウン』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『走行中のパドルシフトダウン』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のパドルシフトダウン

2023/11/16 11:46(1年以上前)


自動車

スレ主 Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件

ハイブリッドCVT車で走行中にパドルシフトダウンをしたとき回生はしていないのでしょうか?

実際にパドルでシフトダウンしたときにプーリーの間隔が変化してエンジンブレーキが
かかっているのか疑似(エンブレ音含む)なのかわかりません。(いい感じの音はします)

走行中にパドルシフトダウンしたときEVモードランプは消灯します。(ES 300h F SPORT)

長い下り坂以外は、パドルで速度を落とすよりブレーキで落とす方が回生するのでいいので
しょうか。

書込番号:25507632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/11/16 18:39(1年以上前)

私のクルマは古い2.4L-THSIIでパドルシフトは付いてませんが、シフトレバーを「S」、「B」とするとエンジン回転数が上がってエンジンブレーキがかかります。
このとき同時に回生メーター表示も上昇しますから回生発電も行っていると思いますが、エンジンブレーキも同時に効いているため、ブレーキペダルのみでの回生量よりは少ない可能性はありますね。

長年乗っていて感覚的に感じる印象ですが、シフトレバー操作(パドル操作)による減速よりも、ブレーキペダルを適切に踏み込んで回生させるほうが充電量は多いと感じています。

なお、ブレーキによる回生発電はバッテリー残量の多寡で計算して制御されるようで、バッテリーが満タンに近くなるとブレーキ協調制御によりほとんど摩擦ブレーキだけで減速するようです。(回生がなくなったことがブレーキの効きでわかる)
ですから長い下り坂などでバッテリーが満タンになり、それでも摩擦ブレーキを極力使いたくなければ、パドル操作によりエンジンブレーキを使うのも良いと思います。

書込番号:25508098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件

2023/11/16 20:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん
パドルを使うと燃費ゲージは
一瞬下がり直ぐにMAXになります。
パドルは余り使わずブレーキで減速
するようにします。
有り難うございました。

書込番号:25508218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング