


現在、Define7 Compactを使用した自作PCを運用しています。このケースしか使ったことが無いため比較は出来ないのですが、いいケースだと思っています。が、1点だけ不満があり、買い替えを検討しています。
不満点は、裏配線スペースの狭さです。公称19mmしかなく、しかもサイドパネルがネジ止めではなく嵌め込みなので、勝手に開くことがあります。ここが耐え難く、買い替えを決断した次第です。
しかし、買い替えると決めたはいいものの、買い替え先が決まってません。条件は、
・Define7 Compactと同じ様に、トップパネルを取り外せる
・予算25000円くらい
・HDDは使ってないので、スペースが無くてもいい
・5インチベイも使ってないので無くてもいい
・サイドパネルがガラスじゃなくてもいい(左に置いているので、どうせ中は見えない)
です。特に1番上の、トップパネルを取り外せるのは必須条件です。CPUクーラーの取り外しやCPU補助電源の抜き差しが滅茶苦茶楽だったので・・・。
Define7無印を買えばいいのかもしれないですが、最近価格が上がっているのと、奥行が大きいので躊躇しています。
この条件に合うケースのオススメはありますか。
書込番号:25511983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結束バンドで裏配線を固定してると側板が飛び出すのを抑えられると思うけど?
書込番号:25511999
2点

>カレンダー通りさん
サイズはどれくらいが許容でしょうか?
Fractal Designのケースは私も一時期真剣に購入を検討したのですが、ヨドバシで同社の製品を見て、品質的にいまいちに感じました。ここでいう品質というのはフレームや内部パーツの剛性と精度です。
というのもサーマルテイクのケースを使ってたときに、最初組むときはギミックが面白いし安価でいいなと思ったのですが、ちょっと組み換えをしようとしたら、簡単に曲がったり割れたりしたからです。もちろん私の作業がへたなのもあるでしょうが、そういうのに耐えれるような品質のものを求めました。
過去に購入したもので良かったのはシルバーストーンでしたが、今はここもいまいちな感じだったので、老舗中の老舗のLianLi製から選びました。私が購入したものはスレ主さんの予算には合わないのですが、大きく頑丈かつ、精度剛性が高いのでお勧めです。
同社のケースはOEM品で過去に使ったことあるのですが、価格の割にはとても良かったのを覚えてます。本家のほうはさらに良いですね。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
https://dirac.co.jp/odyssey-x/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1340542.html
今は5万円台の価格ですが、安価になるときは3万円前後になることがあるので、ねらい目です。私も3.5万円くらいのときに買いました。
で、こちらは高すぎるってことであれば、最近人気のあるLianLiケースで、私も注目してるのはこちらです。
https://kakaku.com/item/J0000038115/
https://dirac.co.jp/o11-dynamic-evo/
個人的には一緒に変態変形ケースのOdysseyXを使っていただきたいですね。私は10年は使うつもりです。
ちなみに、先に書いたシルバーストーンケースのこれも非常に使い勝手が良かったです。昨今はほぼ消滅した仕様で、マザーボードベースが引き出せるケースです。こちらも10年使いました。
https://www.silverstonetek.com/jp/legacy/info/computer-chassis/tj09/
ちょっと手が出ませんが、究極のケースはコレですかね〜?マザーボードベースが引き出せる仕様です。
https://dirac.co.jp/v3000-plus/
https://kakaku.com/item/J0000041335/
書込番号:25512037
1点

>カレンダー通りさん
>・予算25000円くらい
コスパ(性能とコストの割合)でメーカー的に Antec (アンテック) お勧めします。
造りも良いです。
1万円前後の物でも、造り的に満足いくと思います。
書込番号:25512142
1点

自分はケースはLianLiかCoolerMasterかなー?とは思いますが。CoolerMasterはピンキリ感が強くダメなのはダメだしと言う感じですかね?
LianLiは個人的には勧められます。
書込番号:25512178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もLianli推しですが、O11EVOなら価格的にも行けそうで、ガラスも右も左も自在にレイアウトできますし、デュアルチャンバーなので裏配線は余裕です。
自分も似たタイプのO11ROG使ってますが、とても使いやすくてお勧めです。
書込番号:25512243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロヘッショナルさん
返信ありがとうございます。仰る通りなのですが、いちいち結束バンドで縛るのも面倒なのと、24ピンケーブルなどはそもそも縛りにくい・縛っても偶に開くので買い替えを検討している次第です。
>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。今現在Define7 Compactを使用しており、何回か組み換えや掃除、組み直しを行っていますが壊れたりはしておりません。品質も、自分的には満足です。
LianLiのケースは私も検討したのですが、価格面から断念していました。気になったのですが、O11 dynamicはトップパネル取り外し可能なのでしょうか。
サイズに関しては、特に制限は無いのですが幅があまり大きいと邪魔だなぁくらいの感覚です。奥行に関しても、大きいと机での圧迫感がありそうだなぁとか思ってます。本当はDefine7Compactの横幅だけDefine7無印並に広げたモデルがあれば即決だったんですが・・・。
>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。Antecのケースは一応検討したのですが、トップパネル取り外しができるケースがあまり見当たらなかったのであまり探してませんでした。。オススメはありますでしょうか。
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。LianLiのケースでオススメはありますでしょうか。予算の関係でLianliはあまり見ておりませんでした・・・。
書込番号:25512268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>縛っても偶に開くので買い替えを検討している次第です。
電源変えた方がいいんじゃない?
24ピンケーブルが細いやつで(あるかは知らない)
今の裏配線の画像をUpすると適切なアドバイスをしてくれる人が出てくると思います。
書込番号:25512283
1点

LianLiはトップが外れるケースは知らないです。
個人的には最近買ったCoolerMaster NR200Pの出来が良いので、CoolerMasterも良いんじゃないかと思い出してる。
トップが外れる、電源カバーが外れるなどを考えて、CoolerMaster HAF500も良いんじゃないかと思ってます。
フロントメッシュが気にならないならだけど。。。
https://kakaku.com/item/J0000038647/
書込番号:25512315
1点

トップが外せるってDefine7並のことならLianliのEVOでもROGでも外れますね。
まあデュアルチャンバーなので横幅は少し大きめなのでそこさえ行けるならと言う感じですね。
HOFも良さそうですがCoolerMasterは過去に何か作り難くて‥と言う個人的感想なのでどうかなとは思います。
書込番号:25512342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外せるかどうか心配なら少しは自分で検索してみてはどうですかね?
https://lian-li.com/product/o11-dynamic-evo/
メーカーサイトが1番確実です。
Fractal Designの品質で満足できるならLianLiなんか大満足でしょうね。
私が大きなケースを推すのは、冷却管理が楽だからです。CPUクーラーは水冷で組んでいますが、グラボは空冷です。
なので、12〜14cmファンを低速で回してます。小さなケースはどうしても高回転で回す必要がありますけどね。
同じ熱量なら、広い部屋のほうが狭い部屋より暑くなりにくいですよね?それと同じです。
書込番号:25512673
1点

スレ主の望む回答かどうかは分からないけど、自分はDefine7を勧めておきます。
現状で裏配線以外に満足しているなら、compactの大きいバージョンであるDefine7を選ぶのがいいでしょう。奥行は伸びますが、ぶっちゃけPCの奥行ってあまり気にならないです。テキトーに紙をDefine7のサイズに切って机の上で試してみたらいいでしょう。
逆に、幅と高さは結構気になります。高さは圧迫感を産むし、幅は単純にスペースを取ります。他の方々がおすすめしているLian LiのO11は幅が広いケースなので、机の上に置くならぶっちゃけ邪魔になります。いいケースなのは確かなのですが、スレ主さんの過去スレを読む限り光り物パーツも無いですし、ガラス張りケースにしても意味が薄いです。
発熱もそんなにしないパーツばかりなので、Define7でも排熱は大丈夫でしょう。というか排熱だけならcompactでも問題無いと思います。
書込番号:25512716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースが大きいか小さいかは環境次第なので他人がとやかく言っても仕方ありません。
自分は机の上にそのO11ROGの白を2個並べて置いてますが、邪魔とか全く無いです。
逆に机の上に置くなら目につき易いので見た目のデザインとかも自分が良いと思う物にしたくなりますね。
なので逆に裏配線が閉まらないケースとか論外です。
FractalのケースもDefine7とtorrent含めて3種類は使いましたがLianliと比べて品質差があるとも思えませんし、そもそもコンセンプトが違うので比べれる物でも無いですね。
LianliのO11シリーズはドイツのオーハークロッカーが開発に加わってて冷却とか水冷する時のラジエターの搭載とかエアーフローに特化した物だし、Define7はHDD搭載量とか静音とかの方向です。
しかしスレ主さんはHDDも搭載しないし5インチベイもいらなくて裏配線が広い物と言うことなら自分はDefine7とかよりLianliをお勧めしておきますが、まあ先程書いた様にサイズの事はありますので、よく考えて下さい。
書込番号:25512745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:06:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 20:25:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 8:46:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:54:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:53:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





