『写真での手ブレ補正8段、何秒止まりますか?』のクチコミ掲示板

2023年10月27日 発売

LUMIX DC-G9M2 ボディ

  • 「25.2M Live MOSセンサー」と新世代エンジンを搭載し、高解像で階調豊かな描写を実現する静止画フラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
  • 像面位相差AFを採用し、より高速で高精度なAF性能を発揮。秒間約60コマのAF追従超高速連写とバッファメモリー強化による3秒間継続の連写撮影が可能。
  • 手ブレ補正システムを強化。オリジナルのLUTファイルを読み込んで自分好みの色表現を楽しめる「リアルタイムLUT」を搭載。
最安価格(税込):

¥186,880

(前週比:-245円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥189,683

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥156,000 (17製品)


価格帯:¥186,880¥232,786 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g LUMIX DC-G9M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのオークション

LUMIX DC-G9M2 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥186,880 (前週比:-245円↓) 発売日:2023年10月27日

  • LUMIX DC-G9M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9M2 ボディのオークション

『写真での手ブレ補正8段、何秒止まりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-G9M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9M2 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

写真での手ブレ補正どの程度ですか?
夜間での(標準域)手持ち撮影、何秒まで止められますか?
マイクロフォーサーズ8段手振れ補正の実力を知りたいです。
出来ればレンズとの相性も教えてもらえないでしょうか?
お店で実機を触らせてもらったのですが明るすぎて長秒露光出来ませんでした。
気軽に夜間撮影とか出来ますか?
どうか情報を下さい、お願いします。

書込番号:25531930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/04 07:14(1年以上前)

状況によって違うでー
かたてで持っか?
ぶれんように安定したじょうたいでか?
環境によって変わるで
あと腕にもよるでー

書込番号:25531935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2023/12/04 07:37(1年以上前)

手ぶれ補正効果が8段ですか?!
もの凄いですね。
https://kakakumag.com/camera/?id=19983

ということは、たとえば換算60mmの場合で一般的に1/60とされますから、そこから8段となると、
1/60秒→1/30→1/15→1/8→1/4→1/2→1秒→2秒→4秒、で8段。

えっ?焦点距離60mmでシャッター速度4秒までぶれないんですか?
ちょっと信じられないほどですが、もの凄いですね!

え、まって、ってことはたとえば500mmの場合で、1/500→8段→1/2秒?!
マジですか?!

確かに実際に使われている方の実際の印象をお聞きしたいですね。

書込番号:25531955

ナイスクチコミ!3


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/04 08:00(1年以上前)

>cap38740さん
何事も話し半分くらいでよろしいかと!w
スナップ的な撮り方ならば、4段位ならば止まりそうですよ♪
....たぶん!

書込番号:25531970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/04 09:08(1年以上前)

cap38740さん こんにちは

手振れ補正 焦点距離により手振れ補正の限界変わりますが どの位の焦点距離お考えでしょうか?

書込番号:25532024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/12/04 09:22(1年以上前)

私の感覚的な感想でお話させて頂きます。
比較はEM-1マークV,EM1-xとの比較です。
ハッキリといえることは、オリンパスよりも悪いです。
1.5段から2.5段くらい落ちると感じています。
α6600よりは良いことはハッキリと言えます。
あまり期待できないですね。

書込番号:25532039

Goodアンサーナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/12/04 09:53(1年以上前)

 手ぶれ補正、焦点距離によって何秒止まるか変わってきます. 現実的には、シャッタ速度が1秒を超え出すと手ぶれと言うより、体がゆっくり大きく揺れる”体ぶれ”のほうが大きく影響します.体ブレは、何かにもたれることができたら、大きく改善できます.さらに、手ぶれ補正の効き方には、体調も大きく影響します.体調によって体の振れかたが変わってくると推定します.というわけで、具体的な数字として何秒止まるとは断言できません.
 CIPAの基準による手ぶれ補正の試験結果は、個人差のない状態、体調不良などない条件で測定したもの.その結果は再現性があるのでとても信頼できます.ですが、人間というか個人が撮影するときは、試験条件とは異なる要因も加わるので一概に何ともです.

 実際に撮影することを考えると、「何秒止まる」は目安に過ぎません.手ぶれ補正が強力だから三脚はいらないと言うことにはなりません.それよりも、シャッター速度や体調によってによって体を何かにあずけるなどしてぶれない写真がとれるように工夫した方が現実的と思われます.ちなみに揺れる船の上では、手ぶれ補正は期待できません.

書込番号:25532069

ナイスクチコミ!6


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度4

2023/12/04 11:28(1年以上前)

こんにちは。

>cap38740さん


他の方も書いていらっしゃいますが…、様々な条件の差がもろに出る訳なので、そんなに気にされてもあてにされても…って感じだと思いますよ…。

同じ焦点距離のレンズ(例えば LEICA DG の 12-60 と G の 12-60 とか)だってレンズそれぞれで手ブレ補正機能をどれだけ効かせるかなんて違うでしょうし(同じ 45mm だって LEICA DG MACRO 45mm は MEGA O.I.S. で 45-175 は POWER O.I.S)。

あとは皆さん異口同音で仰られる ひとそれぞれ もありますから、言ってみれば 「息を止めて何分プールに潜っていられる?」 みたいなものでしょう。

カタログスペックで見ても、申し訳ないけれど SONY の機種は本当にスペック表通りなのかちょっと微妙だという意見が散見されますし…。


基準にするなら、今使っているご自身の機種でどれだけブレないで撮れるか、それを鑑みて購入しようとしている機種のスペックがどれくらいあるから、まぁ前より効くかなぁ…くらいだと思います。

あとは G9M2 だったら “手持ちハイレゾ” なんてありますから(私は G9M2 を購入してからまだ試せていませんが…)、そういった合成で誤魔化す!?機能を試してみたら如何でしょう…。

書込番号:25532160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/12/04 12:12(1年以上前)

>cap38740さん
使う状況、LUMIXのレンズを使う使わないで変わりますが、手持ちハイレゾが綺麗に撮れます。

書込番号:25532205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/04 12:27(1年以上前)

自分の場合ですが、
G9m2+G12-35mm/2.8Uの場合、12mmでも35mmでも1.3秒なら等倍チェックで70%OK。
(平坦な足場で、周りに人がいない状況)。それ以上はチェックしてないです。

ちなみにS5m2+12-60mmの場合、20mmでも60mmでも50%OKラインは1/3〜1/2秒の間。

というわけで滝や流れを雲のように取るときはG9m2を持っていこうと思ってます。
夜景ならどっちでもいいかなという感じ。 念のためシャッター速度に少し余裕をもって4、5枚
撮っておけば当たりは1枚はあるはず(笑)

書込番号:25532216

Goodアンサーナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2023/12/04 22:05(1年以上前)

ヤマネ1さんの検証結果から考えると、35mmで1.3秒だから、約5.5段分ですかね。
結構すごいですね。

書込番号:25532824

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/05 19:59(1年以上前)

当機種

パナライカ12-60, 23mm, 0.77sec

パナライカ12‐60mmのフル換算50mmくらいで、試しに遠景の夜景を取ってみた範囲ですが…
真面目に構えて撮れば、0.77秒とか1秒とかだと添付の写真みたいな感じ。
画質はともかくとして、星や建物を見る限り、手振れ補正は良い感じに効いてると思います。

ただ、室内手持ちで近い被写体や、超望遠でそこそこの距離の場合は、そこまで効かないとも感じてます。
また、きわどい条件の場合は手持ちハイレゾで撮ると、ブレの少ない写真を選んで合成される…気がします。

結局は条件によってかなり変わるので、自分の撮影状況で試してみるしかないでしょうね…。

書込番号:25533979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/12/05 20:18(1年以上前)

下記規格の、手ブレ計測評価用の撮影枚数:200枚(^^;

※p.20(25/78枚)


CIPA DC-X011-2024 デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)改訂版
https://www.cipa.jp/std/documents/download_j.html?CIPA_DC-X011-2024_J

書込番号:25534002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2023/12/06 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α7IV 焦点距離35o 1/5

α7IV 焦点距離35o 1/15

α7IV 焦点距離35o 1/15

>ナメルドさん
>EM-1マークV,EM1-xとの比較です。
>ハッキリといえることは、オリンパスよりも悪いです。
>1.5段から2.5段くらい落ちると感じています。

ありがとうございます、オリンパスさんが如何に凄いかがよくわかりました。
オリンパスさんのカメラではざらに3秒台の写真がupされていて初めて見たときはびっくりしました。

>ヤマネ1さん

ありがとうございます、手振れ補正に関するレビューが見当たらなかったので本当に感謝します。

>ゅぃ♪さん
>今使っているご自身の機種でどれだけブレないで撮れるか、それを鑑みて購入しようとしている機種のスペックがどれくらいあるから、まぁ前より効くかなぁ…くらいだと思います。

私が今使っているカメラはα7IV 手ブレ補正は、5.5段で、焦点距離35oでシャッタースピード1/5が限界で常用範囲は1/15 ぐらいです。
お目汚しですがUPしますね。

>GG@TBnk2さん
写真の提供ありがとうございます。

>狩野さん
これを見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=5MepmNyhK68
カメラのキタムラ 花火撮影におすすめのミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」 〜ライブコンポジット機能&最大8段の手ぶれ補正を活かした花火の撮り方をご紹介!〜
7分35秒から

このカメラをけなしているわけではありませんからね、怒らないで下さいよ。
マイクロフォーサーズなら可能なのだと凄く期待していましたから。 ボーナス一直線でしたが、もう少し吟味します。

書込番号:25534302

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2023/12/06 09:47(1年以上前)

別機種

OM-1 + オリ12-100F4 2秒

>cap38740さん

花火を手持ちで撮りたいならオリンパスのレンズ12-100F4を購入すれば普通に撮れますよ。
パナ機に付けても1秒程度は余裕で、オリ機に付けたらそれこそ2秒〜3秒は本当に簡単に撮れます。

ちなみにOM-1もG9IIも持っていますが、G9IIで長秒チャレンジはしませんね。
試すまでもなくOM-1の方が優れているのが分かっているので。
但し両機種ともに手ぶれ状態スコープ機能があるのでそれを活用すればそれなりに撮れると思います。

G9IIの手ぶれ補正の凄さは、むしろ動画で発揮されます。(電子補正強使用時)
階段を雑に降りても動画ではスルスルっとなってます(語彙力・・・

書込番号:25534555

ナイスクチコミ!6


スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2023/12/06 12:55(1年以上前)

>Seagullsさん

情報提供ありがとうございます。 
OMシステムさん以上に期待していたのですが、でも強力な手振れ補正はわかりました。

書込番号:25534760

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2023/12/07 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

焦点距離25mm シャッター速度2秒

焦点距離10mm シャッター速度1秒 手持ちハイレゾモード

みなさま、こんばんは

DC-G9M2の手振れ補正ですが、私の場合ボディ手ぶれ補正のみの条件で焦点距離25mmのとき2秒ですとかなり成功しますが、4秒ですと成功率が低いです。
なので、E-M1 Mark IIIでの10秒チャレンジなどと比べると手ぶれ補正の効果は弱いと言えるかもしれませんが、一方で5秒以上のスローシャッターをそうそう使うのかといいますと、それはないかなと…
というわけで、個人的にはこれで必要充分だと思います。

手持ちハイレゾモードも試しましたが、成功はするのですがハイレゾモードでは1秒より長秒時のシャッターは切れない仕様なので、そこが下限になります。また、手持ちですと16枚撮影するのでカメラを16秒以上保持する必要があり、かなり疲れますので常用する気にはなれませんでした。

なお、LEICA DG 100-400mmのII型で400mmのときは、1/50秒は成功しますが1/25秒は成功率が低いので、手ぶれ補正の効果は4段分以上5段分未満という感じです。

サンプルは、25mm で2秒のものと、手持ちハイレゾモード 10mmで1秒のものです。

書込番号:25536609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/09 20:31(1年以上前)

私も同感ですね。
Panasonicの手ぶれ補正、OM SYSTEMより劣っている気が私もします。

書込番号:25539427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/12/10 00:50(1年以上前)

>OMシステムさん以上に期待
手ぶれ補正7段以上は地軸の影響とのせめぎ合いですので、ボディ側で実績のあるOMDSを超えることは無いでしょう。
パナソニックはOMDSに勝てないから自社の望遠レンズで手ぶれ補正の協調制御を行う、で優位性を持っているだけです。

書込番号:25539776

ナイスクチコミ!6


スレ主 cap38740さん
クチコミ投稿数:138件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5

2023/12/10 23:49(1年以上前)

>YoungWayさん
わざわざ写真投稿ありがとうございます。
本当に参考になりました。

>四国をこよなく愛するアッキーさん
体験談をありがとうございます。

>しま89さん
OMシステムさんの凄さがよくわかりました。
このDC-G9M2もすごく手ぶれ補正が効くカメラだと思います。
APS-Cやフルサイズだと8段で本当に1秒で止まった、ビックリとの記事を目にして馬鹿にしてるの?
オリンパスさんだと何年前に達成していたとおもっているの?と呆れてしまいました。
マイクロフォーサーズへの超えられない壁だと感じました。

正直欲しくて欲しくてたまらないのですが、DC-G9M2のスペックにOM-1同等以上手ブレ補正と考えていたので少し躊躇しています。

書込番号:25541140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/15 02:02(1年以上前)

>cap38740さん
自分も気になっていたので参考になりました。

>オリンパスさんだと何年前に達成していたとおもっているの?と呆れてしまいました。
大きいセンサーの画質とボケを取るか、軽さと手持ちでの長秒露光を取るかの選択なのでどちらも一長一短でですよ。
過去フルサイズも使った事がありますが、暗所を持ち上げる時の粘りはMFTでは敵いません。

結局私は重い機材を背負いたくないので、小さい鞄からサッと出してパッと撮れるMFTを現在使ってます。

書込番号:25546282

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9M2 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込):¥186,880発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-G9M2 ボディをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング