太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
業者から太陽光パネルの見積もりを2パターンもらっており、どちらにするか悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせください。
1 セルズ 6.63kWh 合計119万9千円
Q.PEAK DUO M-G11 415 12枚
Q.PEAK DUO S-G11 275 6枚
出力25年、機器15年、施工10年保証
2 東芝 5.04kWh 合計77万円
SPR-210N-WHT-J 24枚
モジュール、パワコン10年保証
2件とも、全て工事費等込みの見積もりになります。
東芝が撤退し、在庫セールで安いとのことで東芝を、提案いただきましたが、モジュールが少し古いのと、保証が短いのが気になります。
将来的には蓄電池の設置も考えているので、少しでも容量の大きいQセルズに気持ちが向いていますが、77万円という値段にも魅力も感じています。
皆様のご意見よろしくお願いします。
書込番号:25534125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野原家@さん
はじめまして。
いやぁ、SPR-210N-WHT-Jはサンパワーの210W品ですが、2011年ごろの製造です。
すでに12円経過しています。どこの倉庫にあったのでしょうね。
こういう長期在庫パネルは世の中に結構あることがうかがえます。
さすがに古すぎて触手が出ません。さらに安く、50万円ならGoなのかもしれませんが。
書込番号:25534415
1点
>gyongさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり古すぎますよね。
予算内ですし、ここは素直にQセルズにしておこうと思います。
書込番号:25534511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東芝千葉倉庫のデッドストック品でしょう。
私ならちょっと悩んだうえで77万円を選びます。
サンパワーの不良率の低さ、必要最低限の容量を
確保できてること、パネル少ないことでの
耐震性ほんのちょっと有利ってところかな。
なにより初期投資回収期間が約2年縮むのが魅力
書込番号:25536104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>✝紅蓮の牙✝さん
東芝住宅用太陽光デビュー時の210W品です。
240W、250Wで77万円ならわかりますが、それより出力が低い製品なので見合わせでよいと思います。
書込番号:25536161
0点
まぁ人それぞれ何を優先するかで正解は変わるでしょうね
経済性を考慮すると10年(FIT)というスパンで見れば77万円のほうが有利です。それ以上先を見据えるとその差が埋まりいつかQcellsが逆転します。近い将来イノベーションやブレークスルーが起き、とりまく環境も変わるでしょう。ですので乗り換える負担が少なくなるようミニマムに整備できるならそれにこしたことはないというのが私の考えなのです。
価格がでているんでパネル出力が210wだろうが250wだろうがあまり拘らないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25536259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/24 1:08:46 | |
| 5 | 2025/11/24 0:59:05 | |
| 15 | 2025/11/11 20:45:47 | |
| 6 | 2025/11/02 18:35:36 | |
| 8 | 2025/10/31 6:58:20 | |
| 6 | 2025/10/27 11:00:05 | |
| 3 | 2025/10/27 0:29:29 | |
| 10 | 2025/10/30 23:08:50 | |
| 8 | 2025/10/26 6:40:00 | |
| 11 | 2025/10/30 12:41:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

