『室内スポーツメインとしてアドバイスをお願いします。』のクチコミ掲示板

2022年 9月22日 発売

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

  • ズーム比8倍で標準域50mmから超望遠域400mmまでの焦点距離をカバーするソニーEマウント用超望遠ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
  • 高解像なレンズでありながら、長さ183.4mm・重さ1155gと100-400mmクラス同等の小型・軽量サイズで、屋外でも気軽に持ち運べて便利。
  • AF駆動にはリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」と、手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。
最安価格(税込):

¥132,462

(前週比:+9,428円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥133,960

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,100 (4製品)


価格帯:¥132,462¥168,300 (44店舗) メーカー希望小売価格:¥195,800

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜400mm 最大径x長さ:88.5x183.4mm 重量:1155g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のオークション

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)TAMRON

最安価格(税込):¥132,462 (前週比:+9,428円↑) 発売日:2022年 9月22日

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

『室内スポーツメインとしてアドバイスをお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」のクチコミ掲示板に
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)を新規書き込み50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

クチコミ投稿数:48件

子供の室内スポーツで躍動感のある姿や表情を切り取りたく、検討しています。
メインは、体育館での使用ですが、スペック不足やオーバースペックなどのご意見がありましたら、お願いいたします。
F値が4.5とあるため、サッカー・野球・運動会など野外であれば問題はないかと思いますが、低照度の体育館の場合に
使えるかという点が気になっています。
本体は、予算の関係でα6400を考えているため、手振れ補正は必須ですね。

書込番号:25607176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 16:47(1年以上前)

>まっさん70さん

>メインは、体育館での使用ですが、スペック不足やオーバースペックなどのご意見がありましたら、お願いいたします。

APS-Cですから、望遠端は300mmでも問題ないとは思います。

書込番号:25607197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/02/02 17:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。APS-Cのカメラには、400mmはオーバースペックということですね。

書込番号:25607212

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/02 17:05(1年以上前)

>まっさん70さん

F4.5-6.3なので,ワイド端50mmでF4.5,テレ端400mmでF6.3になります.
つまり,ズームするとF値が大きくなるのでシツナイスポーツの使用はギリギリかと.
室内用なら望遠400mmまでは必要ないと感じるので,TAMRON 70-180mm F2.8や35-150mm F2-2.8の方が適していると思います.

書込番号:25607216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 17:07(1年以上前)

>まっさん70さん

体育館なので被写体までの距離はグランドよりは近いと思うので。

書込番号:25607217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/02/02 17:10(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おっしゃるとおりですね。ただ体育館のイメージとしては、小中高の学校の体育館ではなく、2階や3階に応援席のある大きな場所になります。そのため、表情までを撮るとなるとそれなりのスペックが必要かと素人なりに考えてしまいました。

書込番号:25607225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/02/02 17:13(1年以上前)

>から竹さん
ご提案ありがとうございます。
「50-400mm F/4.5-6.3 」の見方もよくわかっていませんでした。失礼しました。
たしかに400mmでF値6.3は、室内の低照度下では厳しいですね。
300mm未満かつ、F値は2.8未満、レンズに手振れ補正のあるタイプで再検討してみます。

書込番号:25607229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/02 21:13(1年以上前)

>まっさん70さん

こんにちは。

>子供の室内スポーツで躍動感のある姿や表情を切り取りたく、検討しています。

体育館の明るさや1/500秒など
設定するシャッター速度やISO感度
などを考えますと、

下記のレンズで撮影して、必要なら
トリミング対応、が良いと思います。
(テレコンは付きませんので)


・70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)
https://kakaku.com/item/K0001568580/

手振れ補正VCも付いていて、
高速駆動のリニアモーターVXDで
比較的安価でよいかなと思います。

書込番号:25607477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/02/03 22:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご提案ありがとうございます。
手振れ補正VC付きなのはいいですね。価格を見て少しびっくりしましたが、これでも
安価なのですね。一眼の世界にいハマりだすと恐ろしいことになりそうです・・

総予算20万程度で考えていましたので、本体価格を抑えるべく中古も検討してみますが、
自動車と一緒で走行距離ならぬ、シャッター回数という評価ポイントがあるようですね。
シャッター回数1万回を超えているようなものは、かなり使いこんでいるものなのでしょうか・・
中古選びもいろいろと勉強が必要なようです。

書込番号:25608826

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/06 00:22(1年以上前)

>まっさん70さん

シャッター1万回は良品レベルです.
α6400のシャッター耐久は公称20万回ということなので,問題ありません.(壊れないという保証ではないですが)

例えば10コマ/秒の連写を100秒間続けると早くも1000回シャッターを切ったことになります.
連写を多用する撮影スタイルなら,1日の撮影で1000枚を超えることもざらにあるので,そこまで神経質になるものではないです.

中古を選択するなら,マップカメラやカメラのキタムラ等,「保証のあるカメラ専門店」で購入してくださいね.
特にキタムラは中古品を近くの店舗に取り寄せでき,実物を確認した上で購入できます.

書込番号:25611620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/02/06 09:07(1年以上前)

>から竹さん
中古選定のアドバイスをありがとうございます。
経験されている方は、目利きかと思いますが初心者が中古に手を出すには
専門店一択なのですね。参考にさせていただきます。

書込番号:25611838

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/08 21:15(1年以上前)

>まっさん70さん

こんばんは。このレンズを所有しています。メインはα7R3というフルサイズのカメラです。サブでα6400とα6700を使っています。α6400は捨てがたくて手元に残しています。コンパクトでいいカメラですが、ボディー内手振れ補正が無いのが玉にキズでございます(笑)。

さて、件のレンズですが、300ミリ含め、それ以上の望遠では開放の絵がぬるいです。よって、きりっとした画を取りたい場合、一段以上絞らないといけないと思ってください。ISOは6400くらいまでが使用上限となると思いますが、ノイズについては、最近のライトルームは素晴らしいノイズ補正がありますから、それで処理してしまうと割り切るのも手です。ただしRAW画像しか対応しないので撮影時の設定に注意が必要です。JPGばかりだとノイズ補正が出来ないので、どうせなら、メモリー食いますが、RAW+JPGで撮っても良いかもしれませんね。ただし、連射の枚数が減ると思いますので、良し悪しですね。

室内ですから、シャッタースピード上げると、とたんにISO感度も跳ね上がりますから、皆さんご指摘の明るい望遠レンズが良いと思いますが、このレンズ、使い勝手が良くて、持っていても損は無いんですよね。でも、やっぱり、使用者の撮影環境が室内がメインなら、明るいレンズが必要かと思います。予算の問題もありますが、レンズも中古の良品あたりを狙うのもどうでしょうか。

明るいレンズ代のお金がたまるまで、レンタルという道もあるかと。私は室内スポーツは撮らないので、タムロンさんの35-150F2-2.8一本で室内イベントを賄っています。高いわ、重いわ、いい画は撮れるわで、苦労と重宝を併せ持ちますが、α6400では使いづらいレンズです。タムロンさんの70-300が手ブレ補正付きならよかったのに、と思いますが、これも明るいレンズではないですしね。

写真って、工夫と妥協が必要なことが結構あります。そこも楽しいですし、記録、と割り切れば、このレンズでも十分記録できます。何を捨て、何を得るか、これを考えるのも楽しいですよね。では、いい写真ライフと、いい写真記録を!

書込番号:25615004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/02/08 21:29(1年以上前)

>narumariさん

コメントをありがとうございます。
「35-150F2-2.8」もかなりの価格帯ですね。明るいレンズかつ望遠は、なかなか手が出しづらい印象です。

素人ながら、現在の候補としてはタムロンの「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 SONY E用 Model-A065」
を考えています。メインは体育館での室内スポーツ。年に数回は運動会等。
また、スナップ写真など撮影できればと考えています。

本体/レンズともに中古も考えましたが、中古専門店以外(例えばメルカリなど)ですとなかなか目利きもできないため、
思い切って本体はSONYのα6700もしくは、Canon EOS R7あたりでと考えています。
SONYの方がコンパクトな点が良いかと考えていますが、Canonのミラーレス一眼のメリットは何かを調べてみます。

書込番号:25615025

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/10 18:09(1年以上前)

>まっさん70さん
こんにちは。

>子供の室内スポーツで躍動感のある姿や表情を切り取りたく、検討しています。
であれば、

>思い切って本体はSONYのα6700
大変良いご判断と思います。
ピントはカメラに頼る、、、今日の撮影はこれが正解。

あと簡単にアドバイスできるのは、ISO感度は思い切って上げておく、です。

私は50-400のユーザですが、
APSCとの組み合わせであれば、お勧めする理由はありません。

書込番号:25617296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
TAMRON

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

最安価格(税込):¥132,462発売日:2022年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)をお気に入り製品に追加する <725

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング