α7C II ILCE-7CM2 ボディ
- コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
- 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
- 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1759
最安価格(税込):¥228,851
[ブラック]
(前週比:-3,537円↓)
発売日:2023年10月13日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
昨年長年使っていたcanon kiss x5から、R10に買い換えました。
R10検討当時もα6400と迷いましたが、canonをもともと使っていたのもあり、RFレンズもこれから増えていくだろうと期待していたのですが未だ兆しもなく…
(シグマから出るかもと噂が立っていた頃でした…)
サードパーティ製レンズが充実しているのと、フルサイズ欲も出てきたので、α7cIIへの買い替えを考えています。
主な用途はテーマパークでショーの撮影です。
基本撮って出しかつSNSにアップする程度なので、aps-cクロップをしても画素数が1400万なのも魅力だなと感じています。(x5は1800万でしたので)
連写速度についてもR10の方が上でしょうが、x5からの買い替えだったのでα7cIIでもそこまで気にならないと思います。
R10での使用機材はRF24-240mm
α7cIIでもFE24-240mmの使用を検討しています。
また、広角〜標準をカバーできる明るいレンズもほしいなと思っています。
半分くらい背中を押してほしい感じなんですが笑
買い替えによるデメリットなどあればお願いします。
書込番号:25643403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいすてぃんさん
>R10での使用機材はRF24-240mm
α7cIIでもFE24-240mmの使用を検討しています。
R10はAPS-C機でRF24-240mmを使用したので、フルサイズのα7cIIでもFE24-240mmの使用を検討は間違いですよね。
書込番号:25643439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


お返事ありがとうございます。
望遠域はaps-cクロップで使用する予定なので問題ないかと考えています。
広角から望遠域をカバーできる便利なズームレンズだと思うので、フルサイズでも使用できればと。
おすすめのレンズなどありましたら、あわせてご提示いただければ幸いです。
書込番号:25643449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この情報は知りませんでした!
ありがとうございます。
とても魅力的です……ほしい…
本当に発売するのであれば、一番お金もかからずに済む選択肢ですね〜
書込番号:25643452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいすてぃんさん
良い選択ではないでしょうか?
RFマウントのサードパーティレンズは待っても望み薄のようです.
広角側は,FE20-40mmF4G,SIGMA16-28mmF2.8などが良いと思います.
書込番号:25643463
3点

>あいすてぃんさん
R10とは違い、a7C IIは高級機ですから、最低でもGレンズは付けていただきたいなと。しますと、定番のFE 24-105mm F4 G OSSかな。
書込番号:25643475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの24-240mmF3.5-6.3は発売が2015年なので設計が古く評価も良くないので、高倍率ズームなら高評価のタムロン28-200mmF2.8-5.6の方が良いと思います
タムロン28-200mmは軽量で約77000円と価格も純正より安いです
純正は24-200mmF2.8-4.5Gの噂が有ります
「広角~標準をカバーできる明るいレンズ」
タムロン20-40mmF2.8・365g
タムロン17-50mmF4・460g
ソニー24-50mmF2.8・440g:予約受付中・5月発売
ソニー20-70mmF4・488g
上記のいずれかをお勧めします
書込番号:25643569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行のFE24-240mmF3.5-6.3Gは古いですし、画質もそこまで評判よくないですね。
FE24-200mmF2.8-4.5G が出るという噂もありますが、いつになるか分かりません。
書込番号:25643575
0点

>から竹さん >ナタリア・ポクロンスカヤさん >browsemenさん >taka0730さん
みなさんありがとうございます。
純正24-240mmは古いのですね…見落としていました。
タムロン28-200mmを購入しようと思います。
この価格でf2.8からはすごいですね…
ただ望遠がちょっと足りないような気もします。
タムロンの70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDも視野に入れておきたいです。
全くデメリットが出なくてびっくりしています笑
ボディは変えようと思います!
書込番号:25643848
2点

少し古いのですが、AFスピードと精度は純正レンズのほうがいいらしいです。
どちらも持っていますが、α7IIに変えるデメリットは、グリップが持ちにくい、少し重くなる、高級感があるので気軽に扱えない、というところでしょうか。
書込番号:25643865
0点

>あいすてぃんさん
「古いから悪い」「古いから遅い」ってのは無いですね。
あるのは「設計(構造)が悪いから遅い」「材料が悪いから(光線がきちんと収束せず)写りが悪い」です。
新しいとか古いとかは「全く関係ない」です。
・・・ちなみに、貼った写真のレンズは39年前、ミノルタが「ミノルタ α7000」で世界で初めて「システムとして揃ったAFレンズシリーズ」の一つとして発売されたレンズを、「35年前の1989年」にリファインして発売された「ミノルタ AF APO 200mmF2.8 G」です。
ちゃんとAFでチョウの動きに付いて行けますよ。
書込番号:25643909
0点

>あいすてぃんさん
自分も1番のおすすめはタムロン28-200ですが、それで望遠が少し足りないのであればタムロン50-400をお勧めしたいです。
まあまあ重いですけど400まで使える、ワイ端が50mmでしかもハーフマクロ、さらに画質もびっくりするくらい良いです。
自分はα7CIIとタムロン20-40f2.8、17-50f4、28-200、70-180f2.8、50-400を使い分けてますけど広角が欲しいなら20-40か17-50をお勧めしたいですね。
書込番号:25643991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka0730さん
動体撮影なので、AFスピードも精度も高いほうが嬉しいですね。
純正という安心感もありますし……
グリップは確かに一度持ってみて確認したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
>最近はA03さん
作例ありがとうございます。
確かにもうここまでくると、値段や重さなどでどう妥協できるかのレベルな気がします。
作品づくりをするわけではない素人の趣味なので…
>littlemizukiさん
重いなと思って候補から外していました><
でも400もあればクロップしなくても満足できそうな画角です。
テレ端50mmからなのも、aps-cの時とギャップも無さそうですし、良さそうです。
重さは標準望遠ズームレンズ2本分と思えば……
みなさんありがとうございます。
やはり買い替えの方向で考え、
ソニー24-240mm、
タムロン50-400mm or 28-200mm
で検討しようと思います。
広角はタムロン20-40mmF2,8かな
広角ズームはそれほど出番が多くないのでゆっくり考えます。
ありがとうございました!
書込番号:25644035
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/03 21:10:25 |
![]() ![]() |
74 | 2025/09/05 21:39:42 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/05 10:13:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 17:44:41 |
![]() ![]() |
44 | 2025/08/27 15:35:41 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/02 12:03:40 |
![]() ![]() |
32 | 2025/08/02 16:49:55 |
![]() ![]() |
19 | 2025/07/24 12:29:51 |
![]() ![]() |
34 | 2025/07/20 11:27:17 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/16 13:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





