『旧昭和シェルのVパワーについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『旧昭和シェルのVパワーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

旧昭和シェルのVパワーについて

2024/03/19 10:13(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:32件

昨日の投稿に続いて、もう一つの疑問の旧昭和シェルのVパワーについてです。

旧昭和シェルの製油所は、たしか三重県の四日市にある1箇所だったと思いますが、全国にVパワーってありましたよね。
まさか三重県から北は北海道、南は九州まで運ぶ訳には行かないと思いますし、仮に運んでいたら同価格帯で販売できる訳がありません。
ということはVパワーの添加剤?を各スタンドかタンクローリーの運転手の方がタンクに入れる際に入れているとしか考えられませんが、実際はどうだったのでしょうか?

もし各スタンドで添加剤?を入れているなら、現在のエネオス、アポロ、コスモも各スタンドで独自の添加剤?を入れているという話になりますが…

書込番号:25665984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/19 10:31(1年以上前)

>妄想スバリスト 様

>旧昭和シェルの製油所は、たしか三重県の四日市にある1箇所

事実誤認。

妄想を広げて遊ぶのは自由ですが、人に物を聞くなら、
少しは調べてからにしましょうね。

書込番号:25665995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2024/03/19 10:42(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
これは失礼しました。旧昭和シェル系は四日市の他に川崎、西部がありましたね。プラスで富士石油からも供給を受けていたとか…

それでも限られた範囲の地域しか配送できないと思うのですが、北海道とかどうしていたんでしょうね。

あとそんなに鬼の首を取ったかの如くギスギスしないで、まったりいきましょう(^^)

書込番号:25666009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/19 12:29(1年以上前)

ガソリンなど運ぶのに鉄道を使った輸送もあれば船を使った輸送もあります。

それで各地のシェルを扱うオイルターミナルに運び、そこからローリーが運んでます。

ちなみにハイオクの添加剤はローリーの運ちゃんなど出荷後には入れませんが、昔あったプレミアム軽油は添加剤をSSが入れてたりもしました。

共同油槽所の中でシェル用やコスモ用などレーンが別々になってます。


〉仮に運んでいたら同価格帯で販売できる訳がありません。

そもそも製油所のない岩手県(盛岡)が全国でも1、2を争う安さで販売されてますから、世の中色々な利権で価格が釣り上がってるのでしょう。

書込番号:25666106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/03/19 12:55(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
なるほど、恐らく北海道には船で運んでいたんでしょうね。でもコストが高そうです(^^;)
まあ、実は全国有数の高さで有名な高知県も他の県に比べて特別輸送費が高いということはないので、そういうことなんでしょうね…

共同油槽所の中に各社のレーンがあるということは出所のガソリンは差はなくても、油槽所で添加剤を各社の添加剤を添加するので、やはりその分の違いはあるということでしょうか?

書込番号:25666148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/19 20:07(1年以上前)

〉出所のガソリンは差はなくても、油槽所で添加剤を各社の添加剤を添加するので…

いちいち添加してるのならね。
でもしてないよ。

ちなみにガソリンもレギュラーとハイオクで色も微妙に違うけどそれぞれ濃い時もあるし薄い時もある。
軽油なんかは同じ軽油でも製造日の違いなのかで色がブレブレ。
もちろん3号軽油でしょ?とかって話じゃない。
3号軽油が出回らない夏場でも灯油?って思えるくらい透明な時もあれば、がっつり黄緑の時もある。

これは単一のブランドのみを扱うオイルターミナルでもある話。

そこまで共同油槽所が関わる作業じゃない。

書込番号:25666575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/21 23:07(1年以上前)

>仮に運んでいたら同価格帯で販売できる訳がありません

もう少しだけヒント。

”うまい棒”ってほとんど日本全国10円ちょっとで買えますけど、
その工場って全国津々浦々にあるんですかね。

チロルチョコでも良いけど。

長距離運んだら同価格で販売できるはず無いんだよね。
不思議だね。

疑問に思ったことは調べてみる。
社会に出て経験を積む。

この2つを心がけて実践していけば、
私みたいな者に首を取られずに済みますよ。

ご精進あれ。

書込番号:25669584

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング