太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
低圧野立て太陽光の話です。
すべてのパネルをアース線等でつないで接地極につなげますよね。ただ、アルミ架台にまでアース接続する理由はなんでしょうか。
パネルから漏電してアルミ架台に漏れたとしてもパネル間アースを通って地面に流れるので不要のように思うのですが。
また、アルミ架台にもアースが必要だとすると、基礎杭にもアースをつなげないといけませんか。
書込番号:25676004
0点
>でんき123さん
アルミ架台を接地線、接地極として利用しているから。と思います。
書込番号:25676032
0点
架台を接地線、接地極にしなくても、パネルアースを地面のアース棒につなげば同じじゃないですかね。
書込番号:25676060
0点
アルミ架台の断面積やその基礎の表面積を考えると、接地線、接地棒による接地抵抗に比べて同等かより低い接地抵抗が得られていると思いませんか。
書込番号:25676127
0点
なるほどそうゆう意味で、架台や杭も電気的につなげるのですかね。ただ、接地棒で十分低い接地抵抗が得られれば、架台や杭へ
のアースは不要なんでしょうか。
書込番号:25676153
0点
>でんき123さん
訂正します。こちらの説明がもっともらしい。
>アルミ架台にまでアース接続する理由はなんでしょうか。
漏電による感電の危険を減少させるため、確実にアルミ架台を接地する必要があるから。
>基礎杭にもアースをつなげないといけませんか。
不要。基礎杭は大部分が土中に埋められており、明らかにアースされているため。
書込番号:25676172
0点
杭もメッキされてるので、確実にアースされてるとは言えないのではないでしょうか。
書込番号:25676183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でんき123さん
各々のパネルとアルミ架台は2個以上のアースクリップをかませることで、確実に電気抵抗を0とします。
アルミ架台を確実に接地するため、各シマのアルミ架台の1点に接地線を接続し、すべての架台を接地線でつなぎ、等電位接地とします。
その接地線はすべてのパワコンの接地線と金属の集電箱の接地と共通接地をします。
電源線はSPDを取り付け、接地線に接続します。
これを等電位ボンディングといいます。等電位ボンディングにより感電防止はもとより、誘導雷による設備故障に対応します。
特別高圧太陽光発電所では基本の接地方法です。
(ただし、パワコンの接地線は分離して接地しています。)
高圧でも低圧由来の電気工事会社でなければこれが基本です。
低圧太陽光発電所で等電位ボンディング接地をしているサイトは稀です。
書込番号:25676343
![]()
1点
>でんき123さん
>杭もメッキされてるので、確実にアースされてるとは言えないのではないでしょうか。
遅くなりました。
基礎杭に亜鉛メッキがされていても導電性があるのでアースになっていると思います。基礎杭は明らかにアースだと思いますが、確実にアースされているかと言われれば、アースのつもりで工事は行っていないし、測定もしていないのでわからないです。
書込番号:25676920
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/04 20:38:03 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

