『原因を教えてください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『原因を教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原因を教えてください!

2024/04/03 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

自作pcを一年前に作ったのですが、一年間で3回ブルスクになりssdのWindowsが破損し回復できなくなりました。Windowsの回復ドライブなども2、3回目で作ったのですがそれも破損してssdを何回も買う事になってしまいます。Windowsが破損する原因や破損してしまって回復ドライブなども破損してもどうにかする方法はありますか?お優しい方どうか、、どうか!教えてください。本当にお願いします、、
【pcのスペック】
マザーボード msi z590
pcケース NZXT h510elite
メモリ PNY 8GB×2 3600MHz
グラボ 玄人志向 rtx2060
cpu i5 11400f Intelクーラー
ssd m.2 1T(壊れた)

使用率(ゲーム時)
cpu 98% 約96℃
gpu 63% 約60℃

個人的に怪しいのはcpuが98%ってことと、メモリが海外からの配送だったのですが上記のスペックで6000円だったので安すぎることと、海外からだったので物理的破損かな〜っておもってます。めっちゃ詳しい訳ではないのであてにはなりませんが、、
cpuが一番怪しいと思い空冷のAK400にグリスも買い、変えました!

どうすればいいかわかる方、本当にお願いします!教えて下さい!


書込番号:25685740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/04/03 22:45(1年以上前)

そのメモリーはMemtest86とか通していますか?

とりあえず、WIndowsの破損で一番多いのはメモリーだと思います。
輸送中に破損するかはなんともですが、不良ではないという保証もないです。

SSDは破損じゃないなら、クリーンインストールすれば動作するかもです。

書込番号:25685750

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/04/03 22:52(1年以上前)

>ssdを何回も買う事になってしまいます。
壊れたSSDを新しいSSDにクローンして、それに対して回復かけたんですか?
新しいSSDニクリーンインストールはしないんですか?
Memtestはしましたか?

何をやったのかは省略しないように。
英字の大文字小文字は書き分けましょう。

書込番号:25685762

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/04/03 22:54(1年以上前)

>>ssd m.2 1T(壊れた)

.M.2 SSDは先ず壊れることは有りません。OSが壊れることは良くあります。

OSの破損は、OSをクリーンインストールしたり、バックアップしたシステムイメージを復元すれば大抵治ります。

書込番号:25685764

ナイスクチコミ!7


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/03 22:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
Memtest86ではないと思いますが、Windowsの検索のところからメモリの故障確認?みたいなのを最近しましたが、故障なしと出ました。
クリーンアップをどうやってやるのか教えていただけませんか?知識不足ですみません!あと、今ブルスク状態で、何を押しても『Windowsが破損していてできません』となってしまうのですが、その状態でもできますか?

書込番号:25685765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/04/03 23:06(1年以上前)

メモリーテストはMemtest86などのちゃんとしたものを使いましょう。

Wndowsのメモリーテストはあまり信用できません。
https://www.memtest86.com/

クリーンインストールはWindowsの再インストールを挿します。現在使ってるSSDを初期化してすべてのデータを消して再セットアップすることです。
WIndowsが10か11かでも違いますが
マイクロソフトからセットアップメディアを作って現在のパーティションを消して再度セットアップすることです。

書込番号:25685778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/04/03 23:07(1年以上前)

CPUも不良品があるそうです。そういうのがユーチューブにありました。CPUは壊れるものではないという既成概念を持たないことだとも言っていました。

SSDですがM.2NVmeかもしれないのでクローンを作ることができるデュプリケーター(SATA用のデュプリケーターの3.5から4倍くらいの価格)を一台使った方が良いかもしれないと思いました。
元SSDからクローンを物理的に作るものなのでOSが壊れてもまたクローンを作ればよいので心配のないものです。

11世代のCPUと互換性のある一番安いCPUがあれば今使っているCPUと比較ができるのでこのCPUでOSが壊れなければ使っているCPUの不良ということが確定できると思います。

書込番号:25685779

ナイスクチコミ!6


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/03 23:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます!

詳しくなく、初めての自作パソコンだったので怖くなり、語彙力ない状態で勢いで書いてしまいました。説明不足ですみません。

ssdは違う会社のものを3回買い直し、Windowsを入れ直して使っていました。
クリーンアップというものが分からないのですが、過去の破産したssdをフォーマットしようとしたのですが、上手くできず使いなおすことがことができなくなりました。
説明不足で分かりづらく、何を書けばいいのかわからないので、質問して下さればわかるところは答えていきます。すみません、よろしくお願いします。

書込番号:25685781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/03 23:10(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます!

おっしゃる通り、osが破産しました。と出てきます。
すみません、説明不足でした。

osをクリーンインストールしたいのですが、m.2のssdでありWindowsが開けないのでクリーンアップができないのですがどうすれば良いでしょうか?

書込番号:25685785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/03 23:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!

引用までしてくださり、ありがとうございます!
Windowsは信用できないんですね笑
知りませんでした!

クリーンアップの方法も丁寧に教えていただきありがとうございます!クリーンアップなんですが、pcがそれしか持っておらずブルー画面でWindowsが故障してしまっているのでWindowsも開けずどうすればクリーンアップできますか?

書込番号:25685788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/03 23:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます!

最近cpuの温度が気になり、空冷にしようと思うのですが温度によるcpuの故障と言うものはあるのでしょうか?

m.2NVmeなんですが、デュプリケーターというものを買い、クローンを作り保存しておく事で今後の対処方法になると言う事でしょうか?この場合、普通のssdよりデュプリケーターにした方がいい理由とかございますか?c

書込番号:25685798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/04/03 23:30(1年以上前)

メモリーをどちらか1枚のみ挿してOSをインストールしてみるといいでしょう。そのあとで、memtestをダウンロードして検査用のUSBメモリを作成するしかないと思います。

あと、利用したショップの評判を確認してみるといいです。Amazonの場合は、ショップごとにレビューがあります。

書込番号:25685806

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/03 23:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!

今、ブルスクからWindowsが故障しています。と出て抜け出せず、どうすれば良いか分かりません

Amazonのレビューを見ましたが、4以上の1000件以上ついているようなところから買ったのでたぶん大丈夫だと思うのですが、、

書込番号:25685818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/04/04 01:21(1年以上前)

メッセージの内容は正しいですか?「Windowsが故障しています」ならウイルスか悪質アプリのような気がします。

「Windowsが正しく読み込まれませんでした」であれば、電源を落として下記修復を試みて、それでもだめならOSを入れ直すしかありません。
https://cybersecurity-jp.com/contents/data-security/719/

あと、1000件というのはショップではなく、商品のレビューでは?US amazonからの購入であればAmazon自体が販売しているので比較的安全です。
https://www.amazon.com/dp/B09HS5C12M
但し、初期不良対応は難しいですが。

書込番号:25685883

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/04 02:59(1年以上前)

>n_eito.81さん

なんだか、ツッコミどころ満載のような感じがするよね。

ほとんど全部あいまいにみえるけれども。 まずは、事実を書けばいいとおもうよね。 とくに、正確にエラーメッセージやBSOD(ブルースクリーン)の内容を投稿する。
そうしないと、どうなってるのかわからないよね。

本当に
>ssd m.2 1T(壊れた)
の? どうやって判断したの?

>使用率(ゲーム時)

ゲームしないときは?

BIOSが 感染しても、BSODになりえるよね。

BSODにもいろいろ種類があるみたいで、Windowsにダメージを与えると判断したら、自らBSODにしてわざとダウンさせ、ダメージを食い止めたりするケースもあるよね。

とにかく、その正確なメッセージを投稿したらいいと思うよね。

書込番号:25685909

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/04 05:28(1年以上前)

パーツの正確な型番は、以下で合っていますか?
違っていたら修正ください
電源、SSDなどは型番何ですか?
------------------------------------
マザーボード:MPG Z590 GAMING PLUS ←?
PCケース  :H510 Elite CA-H510E
メモリ   :PNY DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ XLR8シリーズ 16GB [8GB×2枚]
      :MD16GK2D4360016XRGBW MM7308
      :10,800 税込
グラボ   :玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2060-E12GB/DF [PCIExp 12GB]
CPU     :Core i5 11400F BOX (クーラー付属)
      :(内蔵グラフィックスなし)

CPUクーラー :AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
SSD     :crucial P5 Plus CT1000P5PSSD5JP ←?
電源    : ←?
OS     :Windows11 23H2 pro ←?
------------------------------------


>自作pcを一年前に作ったのですが、一年間で3回ブルスクになりssdのWindowsが破損し回復できなくなりました。

一年前に自分で自作したのではなく、誰かに自作してもらったんですか?(●友人?店?)

一年間で3回ブルスクが出たのに、原因は特定できなかったんですか?

BIOS画面にはいつでも入れますね?
 ↓ はい 仮に「いいえ」ならお手上げですが?

「手順」
PCが一台しかないので、ネットカフェや図書館などへ行く(新品8GB以上のUSBメモリを持参)
 ↓
インストールメディアを作成する(新品8GB以上のUSBメモリ使用)
 ↓
そのUSBメモリを自宅のPCに挿して、起動
 ↓
クリーンインストール
 ↓
Windowsが起動できる


「参照」
■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

■Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/

「今後のために」
memtest86 をする
起動できたWindowsOSのイメージをバックアップソフト(例えば「True Image」)で取っておく
(またOSが壊れたら、そのイメージからOSをSSDに復活させる)

書込番号:25685940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 08:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!

おそらく自分が書いた方ではなくあかりんさんが書いてくれた方だと思います。すみません!

Amazonから購入したパーツがあるのですが、保証が1ヶ月までらしくどのパーツも2ヶ月ほど経ってしまっているので返金不可だそうです、、

書込番号:25686095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 08:47(1年以上前)

@パソコンを開くと一番最初に出てきた画面です

Aトラブルシューティングの初期化状態に戻す

B文字が入らなかったので上に記入↑

>Gee580さん
返信ありがとうございます!

おっしゃる通り、説明不足でした。申し訳ありません。
こういう質問系をしたことがなく、ほかの質問も長く書かれてないのが多かったので長く書かない方がいいかと勘違いしていました。

m.2が壊れたと判断したのは、下の画像で判断いたしました。

ゲームしない時の使用率などですが、今pcを開くことができず曖昧な記憶ですが
cpu 60% 70°
gpu 5% 50°
くらいでした。

(下の写真の詳細)Bするとこの画面が出てきます。初期化状態に戻す以外の詳細オプションでもこの画面が出てきました。

すみません、パソコンについて独学でわからない事だらけですが自分でわかる範囲で質問にお答えしていこうと思います。申し訳ありません。

書込番号:25686113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/04/04 08:51(1年以上前)

とりあえず。SSD買い直して同じならSSDが原因ではない可能性があると言うことです。
Memtestとクリーンインストールを試してくださいとしか。

書込番号:25686119

ナイスクチコミ!2


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 09:10(1年以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます!

こんな無知な自分のためにわざわざ調べていただき、ありがどうございます!

マザーボードはその商品であっております。

電源 CORSAIR CV650 電源ユニット(2021) 80PLUS Bronze
ATX 650W CP-9020236-JP PS1080

ssd (現在)AXE MEMORY アクス SSD 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe 内蔵M.2 2280 - AXSN1T

Windows11pro 64bit


一年前に自分で買い、自分で作りました。

biosに入る事はできます!
USBフラッシュメモリもWindows入れた物を残してあるのであります。

質問なんですが、バックアップソフトと言うものはネット上にデータを残しておいて、osが壊れた時にosをクリーンインストールし、データをネット上から持ってくる。ということでしょうか?

書込番号:25686137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 09:13(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます!

メンテストと言うものをクリーンインストールする事でosが破壊される。という原因は解決するのでしょうか?

書込番号:25686139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/04/04 09:36(1年以上前)

>メンテストと言うものをクリーンインストールする事でosが破壊される。
Memtestは、メモリに異常がないかをチェックするツールです。異常が検知されたら、メモリ交換してください。

クリーンインストールは、修復が出来ない原因が既に入っているSSDのデータにあるのでは?という疑問を解消するための物です。クリーンインストールで正常動作するのなら、修復でなんとかするのは諦めましょう。

原因が解決する訳ではありません。原因を回避するための検証です。

書込番号:25686162

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/04 09:46(1年以上前)

>一年前に自分で買い、自分で作りました。

では一年前にクリーンインストールしたんですね?

今回もできますね?


>biosに入る事はできます!
>USBフラッシュメモリもWindows入れた物を残してあるのであります。

1年前に使ったUSBメモリはNGです。古いのを使うとトラブります

まずは、ネットカフェにでも行って!USBメモリの作成からです。
 ↓ 自宅へ帰って
それで先ほどの通り、Windows 11のクリーンインストールをすればいいと思います

「参照」
■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/


>質問なんですが、バックアップソフトと言うものはネット上にデータを残しておいて、
>osが壊れた時にosをクリーンインストールし、データをネット上から持ってくる。
>ということでしょうか?

いいえ
「バックアップソフト」も色々とあります

データ+OS
データのみ
OSのみ

■例えば、「True Image」でOS(とアプリの設定)をバックアップする例

「True Image」でWindows 11のクリーンインストールに成功したSSD(C:ドライブ)
 ↓
イメージでバックアップ(例えば外付けHDDに「a.tibx」の名前で)
 ↓
もしまたSSD(C:ドライブ)が壊れたら、そのバックアップしておいた「a.tibx」を、
 ↓
「True Image」でSSD(C:ドライブ)へリストア
 ↓
Windows 11(とアプリの設定) 復活・起動

といつでも簡単に「Windows 11のクリーンインストール」(とアプリの設定)状態に戻せます

データは自分で好きな所(ネットでも外付けHDDでも)へコピーしておいて
Windows 11 復活できたらなら、戻せばOKです

書込番号:25686173

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/04 10:09(1年以上前)

>メンテストと言うものをクリーンインストールする事でosが破壊される。という原因は解決するのでしょうか?

 ↓
memtest86と言うものを■インストール(利用)■して

メモリを検査することで

osが破壊される。という原因は解決するのでしょうか?

解決する可能性はあり!?
(但し、メモリ以外の可能性もあり?)

----------------

memtest86の●起動用USBメモリ作成 ←決してインストールではない
 ↓
その起動用USBメモリから起動し
memtest86でメモリテスト
 ↓
画面真っ赤
 ↓
メモリ異常検知
 ↓
(基本)メモリ交換
 ↓
メモリ正常になった
----------------
 ↓

いままで起きていたメモリ異常?による、
WindowsOSの破壊?が起きなくなるかも?

書込番号:25686191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/04/04 10:11(1年以上前)

自分はブルースクリーンが出たら、すかさずWindowsのクリーンインスールをします。
(マイクロソフトHPからインストール用USBを作成しておく必要がありますが)
クリーンインストールするとWindowsしか入ってない状態になりますから、ゲームなどのアプリは入れなおす必要があります。
そして、Windowsだけの状態でブルスクになるならハードウェアに問題があるとおもいます。
アプリを入れたらブルスクになるのであれば、アプリに問題があるとおもいます。

書込番号:25686194

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 12:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます!

写真のように出てきたのですが、メモリを治す事より変える方が良いでしょうか?

書込番号:25686355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 13:08(1年以上前)

>バーサスリバイズさん
>usernonさん
>KAZU0002さん
>Gee580さん
>ありりん00615さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
みなさんたくさんの返信ありがとうございました!
自分が無知なところもあり、とても分かりづらかったと思いますが無事、Windowsを入れ直すことができました。

しかし、原因となっている問題がわかりません。
たくさんの意見の中でとても多かったmemtestというものをやってみた結果、写真のように表示されました。
これは買い直した方が良いと言う事でしょうか?
また、次の買い直すならこの商品を買おうと考えているのですが、これはゲーム用途には向いていませんか?
教えていただきたいです!


(考えている新しいメモリシリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 8GB x 2枚 (16GB) 288Pin 1.2V CL22 SP016GBLFU320B22

書込番号:25686372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 13:11(1年以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます!

おっしゃる通り異常が検出されてしまいました、、

この場合、メモリ自体を直す事はできないのでしょうか?変えたほうが早いでしょうか?

書込番号:25686375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/04 15:24(1年以上前)

A2 B2 に正しく挿す!

もしかしてメモリ2枚
A2
B2
でないところ
A1
A2
などに挿していませんか?

A2 B2 に正しく挿す!

書込番号:25686500

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 15:38(1年以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます!

おそらくa2b2にさすことができていると思うのですが、、
わかりずらい写真ですみません!

書込番号:25686516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/04 15:49(1年以上前)

A2 B2 に挿さっているようです

挿し方が甘いのでは??


ではメモリAの1枚のみで

「A2」

に挿してmemtest86です

 ↓ 真っ赤なら

残りメモリBの1枚のみで

「A2」

に挿してmemtest86です

 ↓ 真っ赤なら

はい 終わりで、基本交換しましょう

●なおメモリを挿すときは■体重■をかけてマザーが割れるのでは
●という感じでやってください

指が痛くなる程度ではだめかも(甘い?)

書込番号:25686527

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/04 16:06(1年以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます!

ではもう一度、一本でやってみます!

次のメモリで
シリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 8GB x 2枚 (16GB) 288Pin 1.2V CL22 SP016GBLFU320B22
この商品を買おうと考えているのですが、ゲーム用途としては向いていますかね?発熱の抑えるカバーみたいなのがついていた方がいいですか?

書込番号:25686552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/04/04 16:29(1年以上前)

>発熱の抑えるカバー
ほとんどが、飾り。またはどこのメーカーのメモリチップか分からないようにしているだけ。
カバーが付いているほうが売れるからね!

…逆に。ゲームに向いていないメモリってなんだろ?
最安の1つ2つ上の製品あたりの「無難」で十分。

書込番号:25686571

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/04/04 17:10(1年以上前)

メモリーのヒートシンクならあった方が冷えますね。

ただしケースのエアーフローにもよります。

気を付けないといけないのは、光るメモリーは色とか輝度によりますがかなり熱くなりますので、注意が必要です。

書込番号:25686631

ナイスクチコミ!1


霖之助さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 12:48(1年以上前)

CPU温度70℃っておかしくない?グリスちゃんと塗ってます?。

書込番号:25691477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_eito.81さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/08 12:54(1年以上前)

>霖之助さん
返信ありがとうございます!

i5 11400fで付属の空冷を使わない方がいいと聞いたことを思い出し、ak400に変更してみたところ使用率も温度も落ち着き、最高でも50代後半になりました!

書込番号:25691487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/04/08 19:57(1年以上前)

Amazonでのメモリ購入は、amazon.co.jp販売品を買えば問題はないと思います。PNYのメモリも正規流通品であれば安全だったと思いますが、日本では高めです。

書込番号:25691856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング