『どうしてプリウスのエンジンは大きいんだ?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どうしてプリウスのエンジンは大きいんだ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

ユーノス800みたいにミラーサイクルエンジンにターボ付けるわけにはいかなかったのか?
ターボ付けるぐらいなら排気量を上げた方がマシなのか?

書込番号:25693372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/09 22:48(1年以上前)

>ユーノス800みたいにミラーサイクルエンジンにターボ付ける

アレに付いてるのはターボじゃなくて、
スーパーチャージャー亜種。

ミラーサイクルを成立させるためにアレやコレや、
補機を付けて高コストになって普及しないという伝統は、
SKYACTIV-Xに受け継がれてるわけですが。

書込番号:25693378

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/04/09 22:58(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
>ターボ付けるぐらいなら排気量を上げた方がマシなのか?

税金が同じならターボ付けるより排気量上げた方が受けがいいし故障が少なくなるのでいい選択だと思いますよ

書込番号:25693390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/04/10 00:15(1年以上前)

おい。新しい質問する前に前に質問したスレの回答に対して返事をしろよ。
それができないなら質問するな。

書込番号:25693464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/04/10 01:26(1年以上前)

ターボチャージャーも、スーパーチャージャーの一種と知った時は、驚いたが。
今では、ターボチャージャーとスーパーチャージャーは、別物扱いですね。

書込番号:25693500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/10 04:40(1年以上前)

プリウスのエンジン1.8Lは実質1.4Lエンジン 2.0はパワーよりに振って1.9Lエンジンくらい
2.5Lエンジンは1.9Lくらい

過給器(ターボやスーパーチャージャー)を付けないのは
1.5Lターボより2.5NAエンジンの方がずっとコストが安いから。
それとターボは圧縮比を上げにくく熱効率が落ちる

HVエンジンもターボエンジンも実質排気量可変エンジン
アトキンソンサイクルは排気量を減らす
ターボは排気量を増やす

排気量の大小は各国の排気量規制によって
排気量を大きくすると税金が高い場合にはターボを採用することも。
コスト的にはNAで排気量増やした方がコストが安い

エンジン熱効率が高い回転数は2500-3500rpm前後
1000rpmだと30-35%、全開6000rpmだと25%くらいまで落ちる
市販車で一番熱効率が高いのは45.18% 圧縮比16

書込番号:25693555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/10 09:27(1年以上前)

「ターボという選択肢は、最初からありませんでした。」
「設計現場のレベルでは、検討にも上がらなかった。」
「あくまでもこのクラスでは、最適だった」

https://motor-fan.jp/tech/article/28041/

書込番号:25693759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング