『osが起動しません』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『osが起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

osが起動しません

2024/04/18 22:29(1年以上前)


PC何でも掲示板

先日biosまでいかないと言っていて結局メモリを挿し間違えていただけだった者です。
biosは起動したのですがそこからosを読み込んでくれません。
1度目の自作pcのm.2ssdをそのまま使おうと挿しているのですが読み込まれはするのですが、毎回biosしか起動せずにosまでたどりつけません。
放電やbiosを初期値に戻す、電池を外してみるなどはしました。
またクリーンインストールとなってもいいためインストールメディアを作成し試してみましたがインストールまでいきません。
起動順序にインストールメディアしか写っていない状態となっています。
どなたか解決策がわかる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

書込番号:25704953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2024/04/18 23:03(1年以上前)

インストールメディアからの起動が出来ないんですか?

SSDが見えなくても、メディアからの起動で大丈夫です。

書込番号:25704995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/04/18 23:05(1年以上前)

1度目の自作のPCはWindows10ですか?
それでLegacyモードでの起動ですか?
今時のマザーはCSM無効がデフォルトで昔のマザーはCSM有効がデフォルトなので、CSMを有効にしたらOSを読み込みませんか?

書込番号:25704998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/04/18 23:33(1年以上前)

>ニックネーム入力さん

Windowsインストール用のUSBメモリーを挿した状態でPCの電源を入れて、ASRock画面が表示されたタイミングでF11キーを押してBOOT MENUを表示させ、最初にUEFIの文字が入っているUSBメモリーを選択して決定するとWindowsのインストールが始まります。

書込番号:25705034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/04/18 23:38(1年以上前)

クリーンインストールの場合はCMS無効でUEFIブートにするのが良いので、BIOSでのBootPriorityをUSBにするかBoot OverrideでUSBにするかでも起動順をUSBにできるので、それでUSBメディアから起動して前のOSのパーティションを消して動作させればよいかと思いますが。。。

書込番号:25705040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/04/18 23:56(1年以上前)

>ニックネーム入力さん

電源オンでBIOS画面が表示されるのはBIOSのCSMの設定が無効(Disabled)になっていて、UEFIブートで起動出来るデバイスが無い場合です。

以前のPCで使用されていたSSDがMBR形式(レガシーブート)のものであれば正常な動作だと思いますが、Windowsインストール用のUSBメモリーを挿した状態でPCの電源を入れればインストール用のUSBメモリーから起動すると思います。

インストール用のUSBメモリーから起動しない場合、MediaCreationToolを使用してPCで作成されたのであれば、インストール用のUSBメモリーの作成に失敗している可能性が高いです。

Windows10のインストール用USBメモリーを作成されたのであれば、MediaCreationToolの画面で「このPCにおおすめのオプションを使う」のチェックを外して64ビットを選択する必要があるかも知れません。

USBメモリーから起動出来たのであれば、以前のPCで使用していたSSDはMBR形式だと思いますので、インストールを進めて行くとインストールするディスクの選択画面が表示されますので、そこでパーテーションを削除してインストールを進めます。

書込番号:25705054

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/19 07:49(1年以上前)

CSMの変更

画像参照  CSMの変更だけです

1)以前使用していたSSD(Winows10)を起動したいだけなら上記の通り
 [Disabled ( 無効 )] → ■[Enabled ( 有効 )]に変更
 ブート優先順位の●一番にそのSSDを設定(保存)する
2)いや改めてSSDにWinows10をクリーンインストールしたいなら
 [Disabled ( 無効 )]←このまま、USBメモリから起動させ、
 SSDに残っているパーティションを全部「削除」してインストールする

★1)をしたいようなので、簡単です!

書込番号:25705234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 08:02(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
exitの画面でメディアを選択しても1度画面が少し切り替わるだけでまたbiosに戻ってしまいます。
他になにか特別な操作が必要なのでしょうか。

書込番号:25705246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 08:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Windows10を使用しておりました。
csmを有効にして保存して再起動させると左上にハイフンみたいなのがでて完全に停止するのですが待てばいいんですかね?
またboot画面の起動順にusbしか映っていないのでそれしか読み込めていないと考えているのですが他になにかしなければusbからインストーラーは起動しないのでしょうか。

書込番号:25705254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/19 08:17(1年以上前)

言葉での説明は難しいです

やっている画面を3枚位●写真で撮って

ここに張り付けたほうが早いです!!

BIOSのメイン画面
起動優先順位の部分
ストレージ(SSD)の部分
CSMの部分
、、、

書込番号:25705259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 08:21(1年以上前)

>usernonさん
csmを有効にして設定を保存して再起動させると画面左上にハイフンみたいなのがでて画面が固まるのですがその状態で待てば起動しますでしょうか。
それともなにか不具合が生じて画面が固まっているのでしょうか。
ご存知でしたら教えていただきたいです。

書込番号:25705265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 08:22(1年以上前)

>usernonさん
承知致しました。
現在外出中のため帰ってからになりますが状況を画像で貼ろうと思います。

書込番号:25705268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/19 08:29(1年以上前)


では写真待ってます

>csmを有効にして設定を保存して再起動させると画面左上に
>ハイフンみたいなのがでて画面が固まるのですがその状態で待てば起動しますでしょうか。

多分 いいえ

まったく動きませんか?

>それともなにか不具合が生じて画面が固まっているのでしょうか。

多分 はい

何かおかしいですね!?確かに

再作成ですね。。以下で

まさか5年前くらいの古い、しかも4GBのUSBメモリを使っていませんね??


■Windows10 インストールメディアの作成(新品8GB以上のUSBメモリ)
-----------------------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行

書込番号:25705273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/04/19 08:38(1年以上前)

回答者の皆さん、ASRockのAM5マザーでCSMを有効にしてWindowdが起動出来るかご存知ですか。

うちのマザーボードで試した時は、起動出来ませんでした。

うちにスレ主さんと同じマザーボードが有りますので、夜になりますが、帰宅後確認したいと思います。

書込番号:25705283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 08:38(1年以上前)

>usernonさん
Windows10のインストールメディアに関しまして、2年ほど前に買った使っていない64gbのmicrosdカードを、fat32でフォーマットしてインストーラーをダウンロードしてカードリーダーに繋げて挿しています。

書込番号:25705284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/19 08:53(1年以上前)

>Windows10のインストールメディアに関しまして、
>2年ほど前に買った使っていない64gbのmicrosdカードを、
>fat32でフォーマットしてインストーラーをダウンロードしてカードリーダーに繋げて挿しています。

そういうことですね

確実な方法の
USBメモリは持っていませんか?

ないなら帰り際にでも
●8GB以上のを一つ買えばいいのでは

「インストーラー」とは何ですか?


■ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe を実行していますか??

書込番号:25705290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/04/19 21:13(1年以上前)

B450マザーでレガシーブート

BIOS設定変更箇所

B650M Pro RS レガシーブート

何故か2画面に

B650M Pro RSで色々と確認してみました。

余っているB450のマザーボードが有りますのでRyzen7 3700XとGTX745を載せてレガシーブートでWindows10 64bitをM.2 SSDにインストールしました。

このSSDをB650M Pro RS+Ryzen7 7700に取り付けてWindowsが起動するか確認してみました。
同じGTX745を取り付けて映像を出力しています。

CSMをEnabledに変更するだけでは起動しません。
うちのB650M Pro RS(BIOSバージョン2.10)は初期設定ではSecure BootはDisabledですが、Enabledに変更していたのでDisabledに変更しています。
ASRockのB450M Pro4ではCSMと連動していたのですが、Secure Bootは個別に設定しないといけない様です。

CSM・Secure Bootの変更後、電源を入れるとHDDランプが点滅しているのでWindowsは起動している様子でしたが、画面は真っ暗画面で左上にカーソル?(アンダーバー)が表示されるだけでWindows画面は表示されません。

iGPUを無効に設定して電源を入れるとWindows画面が表示されましたが、モニターは1枚だけ接続しているのに何故か2画面表示になっていました。
レガシーブートでも起動は出来る様ですが動作が怪しい様ですので、やはりUEFIブートでクリーンインストールがお勧めです。

CSMを無効(Disabled)に設定してあれば、正しく作られたUEFIブートで起動するWindows10インストール用のUSBメモリーを挿して電源を入れればUSBメモリーから起動します。

F11キーでBoot Menuを表示させるとUEFIで始まるUSBメモリーが表示されます。

書込番号:25706242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/04/19 22:08(1年以上前)

CSM有効でSecurebootが有効になるって事はUEFIブートのままって話ですよね?
CSMが有効なのにドライブの状況でSecurebootの状態を変更しないなら、まあ、動作しないですよね。
そもそも、SecurebootはUEFIモードでないと動作しないですから
まあ、と言っても最近はCSM有効での起動は殆どやらないのはWindows11はUEFIモードでないと起動しないからそう変更したとも考えられます。

個人的にはこれからのかと考えるなら無理に前の環境で動かすよりUEFIモードでクリーンインストールだよねとは思う。

書込番号:25706342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)