『自動車の起電量』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『自動車の起電量』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 自動車の起電量

2024/04/24 06:33(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:46件

自動車の起電量、つまり出かける前に始動始業するときに消費する電気の量です。
ふと思ったのですが、ガソリン、ディーゼル、ガソリンストロングハイブリッド、ガソリンマイルドハイブリッド、、BEVの起動(始動)時に食う電力ってどのくらいでしょう?ディーゼルは余熱が必要ですのでかなり食いますよね。
主要電化製品は下記サイトのようになっています。
https://www.hatudenki.com/power_con.html

書込番号:25712027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/04/24 07:16(1年以上前)

>メイド組曲さん

エンジンが始動するときの電力は、ほぼセルモーターの電力です。
ガソリンエンジンで300A、ディーゼルエンジンで600Aくらいの電流なので、12Vをかければ電力になります。
ハイブリッドでも変わらないでしょう。
こちらは参考に。
https://car.motor-fan.jp/daisharin/30001797

書込番号:25712055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/04/24 08:04(1年以上前)

>あさとちんさん
BEVはありませんが?

書込番号:25712084

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/24 08:44(1年以上前)

https://www.power.com/ja/community/green-room/blog/why-do-evs-still-need-12-v-lead-acid-batteries

電気自動車にはエンジンがないですし、高圧系を持ってるハイブリッド車においても、
システムを起動させるのが役割です

大きな電気は必要ない ということになりましょう

書込番号:25712119

ナイスクチコミ!1


土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/24 09:18(1年以上前)

押しがけしたら少ない電力で動くかも

書込番号:25712155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/24 09:32(1年以上前)

>メイド組曲さん

誘導電動機の場合、定格電力の3倍程度でしょう。

書込番号:25712168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/24 10:12(1年以上前)

モーター始動時の電流は、ほぼほぼ短絡電流です。
で、回転子が回り始めるとともにインピーダンスが増えてくるので、電流値は落ち着きます。

書込番号:25712198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/24 18:51(1年以上前)

>土饅頭さん

今のMT車は、一度エンジンかけてエンストさせてあげないと、押し掛けは無理じゃないかな?
クラッチ切ってエンジンスタートを押さないと、アクセサリーにしかならないです。
前に乗っていた20年落ちぐらいの車なら、車を騙せたけどね。

バイクに乗っている奴も言ってたけど、確かエンジンが掛からないと1速に入らない?
エンジンかかってない状態で、2速に入れるのは無理って。

昔は、バイクを普通に押し掛けしてたなぁ。

書込番号:25712778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング