太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
初投稿です。
東京都在中です。
先日訪問販売で長州産業の太陽光5.77kw 蓄電池12.7kwhの大まかな見積もりをもらいました。
太陽光パネルが
CS-340B81×15枚
CS-223B81×3枚
蓄電池が全負荷型でスマートPVマルチ
CB-P127M05Aでした。
太陽光パネル導入費 約1,234,200円で、
蓄電池導入費が 約2,464,000円です。
合計3,698,200円(工事費込み)でした。
都からの補助金で -2,352,000円
自治体からの補助金で -650,000円
子育てエコホーム支援事業で -64,000円
キャッシュバックで -63,2200円
補助金+キャッシュバックで合計3,698,200円で自己負担0の見積もりでした。
業者さんは自社施工なので安心と謳っていますが、
大手さんじゃないので、アフターサポートに関しては期待できないと思っています。
自己負担0は魅力的ですが、自己負担金が出ても大手施工販売業者に依頼すべきでしょうか?
書込番号:25719036
2点
>デスキリンさん
こんにちは!
とうとう出ましたか、補助金キャッシュバック
似たような構成、長州産業太陽光6.8kW+蓄電池12.7kWhで
325万円の見積りありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25715298/#tab
なので、デスキリンさんの見積は相場より50万程度高い代わりに補助金上限支給
いままでは、キャッシュバックせずに、業者側が補助金を受け取る見積りが多かったです。
既に都のほうもこの業者を把握しているようで、注意喚起掲載されてました。
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/zeroemi-shoene
-------------------------------------------------------------------------
工事実質0円を謳った営業活動に関する注意喚起のご案内(令和6年4月17日公表)
○「受注金額から一部金額をキャッシュバック等するので自己負担はありません。」というセールス・電話勧誘があったとの情報が寄せられました。
○当事業は対象経費の2/3以内の金額を申請者に助成するものであり、残りの金額は自己負担となります。
○助成額をキャッシュバック等に利用する行為は不正虚偽となるため、 こうした疑いがある申請については確認を取らせていただく場合がございます。
-------------------------------------------------------------------------
このような見積を出す業者は既に、支給対象外リスクがある要注意業者なので、他の健全な業者に変えたうえで
適切に申請、受給ですね。そうすれば、キャッシュバック無くても、消費税分のみ自己負担で設置できると思います。
上記では、1/3自己負担と記載ありますが
昨年度Q&Aの最初に
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2024/01/r5battery_r5QA_20240119-1.pdf
Q1-1
国や他の自治体等の助成金との併用は可能ですか。
A1-1
可能です。
と記載ある通り、1/3自己負担分を国や区から補うことができます。
税抜き費用を超えた部分は、補助金減額で消費税は必ず負担です。
実際にわたしも、昨年度、(太陽光が昔設置済みのため)蓄電池のみ都と国の補助金を併用して購入しましたが
消費税負担のみ+HEMS代で購入できた実績あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25492227/#25706847
その点は安心してください。
考え方としては、財務省(国税庁)管轄の消費税については1円たりとも、補助させないようです。
詳しくはないですが、業者からの決済後のキャッシュバックは税務会計インボイス等で厳しく監視されてると思います。
デスキリンさんの場合、蓄電池あり太陽光5.7kWも乗せれば、消費税分32万円は2年ちょっとで回収できて、
保証期間15年間で、将来の屋根の補修費用分以上利益がでてくると思います。
適切に進めるのが良いと思いますね。
1点確認ですが、太陽光パネルを北面に設置する見積とかではないか、(メーカー保証外になるので)その点は注意です。
書込番号:25719112
2点
デスキリンさん
はじめまして!
屋根の形状(設置する面数や勾配、瓦の種類等)が分からず、詳しいアドバイスは出来ませんが、長州産業の太陽光5.77kWと蓄電池12.7kWhであれば320万円くらいが相場です。370万円は相場より50万円も高いですね。
大手というのがどんな規模の会社なのか分かりませんが
中小企業でもしっかりしてるところなら安心です。
というか、この業界の95%が中小零細企業です。
差し支えなければ会社名を教えてください。
無理であれば世田谷のTSP(東京シェルパック)、横浜yhあたりに同じ仕様で比較見積りして下さい。
書込番号:25719125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りゅ774さん
早速のご教授ありがとうございます。
既に注意喚起されていたのですね!
たしかにキャッシュバックされても税務上の処理に困りますもんね汗
先程クールネット東京に問い合わせてみたところ、りゅ774さんがおっしゃる通り、税抜き価格に対してしか補助金が出ないようですね。
ちなみに西面に設置だったのでメーカー保証は受けれそうです。
他の業者にも見積もり出してみます!
ご丁寧なご返信ありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:25719181
0点
>REDたんちゃんさん
早速のご教授ありがとうございます。
やっぱり他の方もおっしゃように50万円ほど高いようですね。
自分でもこの業界に詳しくなく、どんな会社が大手なのかもわかりませんが、
REDたんちゃんが教えてくださった世田谷のTSP(東京シェルパック)、横浜yhに一度見積もりを依頼してみようかと思います。
ご丁寧なご返信ありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:25719183
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/23 11:26:36 | |
| 15 | 2025/11/11 20:45:47 | |
| 6 | 2025/11/02 18:35:36 | |
| 8 | 2025/10/31 6:58:20 | |
| 6 | 2025/10/27 11:00:05 | |
| 3 | 2025/10/27 0:29:29 | |
| 10 | 2025/10/30 23:08:50 | |
| 8 | 2025/10/26 6:40:00 | |
| 11 | 2025/10/30 12:41:10 | |
| 5 | 2025/10/20 0:27:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

