


https://www.bcnretail.com/market/detail/20240602_428394.html?s=09
>カメラのリテラシーが低い人たちにとっては、
>マイクロフォーサーズは使いこなしが難しい。
>ボケる、ノイズが少ないフルサイズセンサーであれば、
>そうした方々にも乗りこなせる
せっかく、S9から始まった
ストックフォト関連でのパナソニック案件
落ち着いて来たと思ったら
意味は通るけども
こんどは言葉選び間違うてる気がしますな( ゚ー゚)←呆れ顔
書込番号:25759272 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

財務・非財務部門問わず、
コミュニケーションに難がある会社ですよね。
過去に大阪国税局と悶着。
他にもとんでもない事が起きています。
内定者にSNSで「辞退して。邪魔です」 入社前に自殺
岡林佐和さん 吉田貴司さん
2020/4/9 17:15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN495JDNN49ULFA011.html
パナソニックインダストリーがUL不正40年、日本企業に道を誤らせる「闇」
近岡 裕さん 日経クロステック
2024.01.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08792/
-----
言うは易し行うは難し
パナソニックグループの経営基本方針
4. 信条・七精神
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/philosophy/4.html
パナソニックグループの経営基本方針
7. お客様大事
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/philosophy/7.html
内容を読んで愕然・・
笑えない。
松下珍喜劇にもならない。
書込番号:25759333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日開催された「第14回定時社員総会」で、
パナソニックホールディングス株式会社の
会長 都賀さんがJEITAの会長に就任されました。
※注記
JEITAとは一般社団法人電子情報技術産業協会のことです。
今月には株主総会もあるし、
喫緊の課題が山積ですけど就任して大丈夫なのかな。
書込番号:25759358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

言いたいことはわかるけど言葉選びに問題があるように思いますし、S9の問題について理解してコメントしてるように思えないです。
パナソニックのカメラ製品サイトは「20年以上前のビデオカメラの宣伝意識のまま作ってしまった」なんてコメントも何言ってんのかなと思う。
LUMIXが20周年とか言ってるんだけど、LUMIX出た時から何も変わってないってことなんだろな。
カメラ開発が出来ても言葉選びができないってのはリテラシーが低いってことにはならんのかな。
書込番号:25759386 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

m43からフルサイズ、パナ機も使ってますが、
カメラのリテラシーが低い僕には、パナは難しいです。
今回、もうパナ機はいいや、と思えました。
書込番号:25759408 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Tio Platoさん
なんか、もう養護出来んすよね
例えフォーサーズ好きな人であっても難しいかも
どうせ偉いさんらは「なんか云うとるわ」位にしか
思うてないんでしょうね( ゚ー゚)
>with Photoさん
リテラシーとか格好エエ事云うツモリで
何が起こるか想定出来んのは、大概ですな
>s.sportsさん
既存ユーザーに呆れられ見放されても
大陸とか国外で売れたらエエわとか、思うてそうですね
書込番号:25759445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「20年以上前のビデオカメラの宣伝意識のまま作ってしまった」のは、この課長と事業部長なのかな?
書込番号:25759622
6点

パナソニックから派遣された販売員の薦めで初心者の友人がにLUMIX DC-GF10Wを買ってきたけど、これって初心者に向いていないカメラを騙して購入させた事になるの?
書込番号:25759634
8点

リテラシーが低い
は 蔑むニュアンスで受け取ります?
その分野に精通してない人くらいな意味で使ってる人も多いかなと思いまして
カメラなんてニッチな世界なのでリテラシーが低いってつまり一般の人ってことよね
書込番号:25759649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リテラシーが低い。
イコール知識が足りないと捉える人も。
上から目線と感じる人も居るのでは。
ストックフォトの件から言わせてもらうと
「お前が言うなボケ!」じゃ。
松下幸之助が泣いてるぞ。
書込番号:25759657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カメラのリテラシーが低い人たちにとっては、
>マイクロフォーサーズは使いこなしが難しい。
いや、カメラへのリテラシーが低い人なら、M4/3のみならずAPS-Cだろうがフルフレームだろうが、デジタルカメラ全般いやカメラ全部に対して使いこなしが難しい、が正解でしょうな。
そのお偉いさんの発言は、低カメラリテラシーな人=M4/3『だけ』使いこなしが難しい、と何処ぞの県知事の問題発言以上のトンデモ作文だと思ってしまいます。
思うに・・・
中間管理職〜上級管理職、会社経営幹部と言ったクラスの人材は、果たして『人財』なのか『人罪』なのか、何方でいらっしゃる?と言う場合に別れるかと。
下積みからの叩き上げなのか、現場知らずのデスクワークから昇りつめたのか、でさえも違うでしょうな。
要は人材と経営資源、自分処の商売ネタをそのまんま『財』として大事に扱うのか、『在』としてしか視ずに『罪』な扱いで疎かにしてしまうか。それがこうした発言でハッキリ判ってしまいましたと言うことでしょう。
書込番号:25759682
8点

リテラシーが高い人はあえて表現の幅の狭い規格を使うんですよ。わたしはリテラシーが低いので、機材由来の表現力の高さに依存しないと撮れません。
てかパナソニックの販売員はもとより、量販店の店員もマイクロフォーサーズは売りにくくなりそう。「これが噂に聞くカメラリテラシーの高い人にしか扱えないカメラ?」とか煽られるでしょ?
書込番号:25759711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リテラシーが低いのは誰だろう。
リテラシーが高い人はこんな発言しないと思うのですが!
書込番号:25759791
8点

>Kazkun33さん
騙したと云うか、詭弁でしょうかね…( ゚ー゚)
>ほoちさん
リテラシーという言葉の現状認識で云えば
「低い」と云えばマイクロフォーサーズユーザー以外は
リテラシー低い一般人かい、と捉えられても
しゃーないかも知れませんね
記事がどの程度発言に忠実かは置いといて
>穴禁空歩人さん
松下幸之助の遺志への解釈は
令和の松下電器ではどうなっとるんでしょか
>くらはっさんさん
自分は正直、マーケティングとか広報って
企業のイメージとか価値を左右する割に中身の無い
言葉を上手く操る事に長けては居るが
逆に発する重さを軽んじる人々の集まりだなと
色々な企業のヤラカシ案件観る度に穿った見方してます
>たかみ2さん
自社のプロダクトをオモチャにされる憤りへの
犠牲者はユーザーもかも知れませんが
現業の従業員の方が心に思う事はデカいかも知れませんね
書込番号:25759847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ
パナ的にはMFTより儲けの大きいフルサイズ買ってよってことで
フルサイズこそ初心者向けだよってことにしたいのは
企業として当然の想いなわけだけども
言葉のチョイスのセンス悪いとしか言いようがないかな
もう少し言いようあるやろ(笑)
書込番号:25759995
4点

リテラシーってのは、ネットリテラシーとか科学リテラシーとか、ある分野において一定水準の知識や教養に達していないとトラブルを招く背景になったりするので、それを批判的に「低い」と表現する。
単に関心がない意味でリテラシーとは言わない。
関心がない人、と言えば済む。
意味をよく知らないまま、横文字使いたかったのかな。
編集の段階で修正も入らず、一般の人が目にする記事で誤解を招く表現をする。
これこそリテラシーの低さと言われても仕方ないね。
書込番号:25760106
11点

>光速の豚さん
よくこんな記事見つけましたね、確かに激怒します。
子供の頃、ご飯はお行儀良く食べなさいと親から言われました。
それは他人の前で食事した際、そのお行儀の悪さがついつい出てしまうかから。
この課長さんも同じ、社内ではコンシューマーに対していつも失礼な表現をしているのでしょう。
だから、ついつい素行の悪さが出てしまった。
私もメーカーの人間ですが、冗談でも「お前のリテラシー」などと言わないですよww
書込番号:25760208
7点

>光速の豚さん
どうもご無沙汰です。
まぁ、思うことがあって発言しているのか、キレて思わず言ったことなのかはわからないですが、
ワタシは、パナからは距離を置く決心がつきました。
今は、ボディ1台レンズ3本程度使っていますが、これ以上の増強はせず残りの機材を手放す
方向で検討するつもりです。
思うことがあっての発言であれば、会社として使用者への配慮が足りないと思いますし、キレての発言であれば
会社の教育或いは個人の素養に問題あるかなーと思いました。
書込番号:25760210
8点

パナソニックの発言から考えるんですけど、マイクロフォーサーズはカメラを使いこなせる人でないといい写真を撮るのは難しいってそれただ表現力の低いマウントってことになるんじゃないですかね。
実際にボケや高感度に弱いですし、超広角や超望遠でアドバンテージがあるわけでもない。良くも悪くも手頃なカメラだと思うんですよ。
書込番号:25760220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナのユーザー見下してるね
もうオワコンかね
書込番号:25760241
5点

言っていること自体は妥当だと思う。
カメラを使いこなせないユーザーにはマイクロフォーサーズとスマホの違いが理解できないだろう。
そういうユーザーでも、フルサイズのセンサーの大きさやボケの大きさでスマホとの違いを実感しやすいだろう。
マーケティング課長ならではの発言ではあるが、パナの現在のポジションからすると、"カメラリテラシー" は低くてもそれなりにお金に余裕のある消費者層をターゲットにするのはありだと思う。
マーケットはニッチでも他メーカーとの価格競争を避けられるならそれなりに採算は取れるのだろう。
書込番号:25760267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん、言いたいこと自体はわかる。
それを前提にして。
この場面においては…言葉選びのセンスなのか?
あまり気分のいい表現とは思えない。
ただ、苦渋の決断をベースにした、この記事を書いた方の言葉の切り取り方の意図なのか?
なら、端折り過ぎな気はする。
全部聞かないとわからないなぁ。
書込番号:25760477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ホンマソレですわ( ゚ー゚)
>9801UVさん
意味を知らんと云うか
どう切り取られるかをイメージ出来ないのに
安易に横文字入れたって感じですかね?( ゚ー゚)
>ジャック・スバロウさん
ホンマに行儀悪いですね、どう取られるか意図出来ないなら
広報としては何とも行儀悪いですね
>ねこまたのんき2013さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
なんというかマイクロフォーサーズも
自分たちのプロダクトで有るし、コレから拡販しようと云う
フルサイズも、いずれも冒涜してるモノの言い方ですね( ゚ー゚)
>たかみ2さん
そう、パナソニックが認めたと捉えてもしょうが無い発言ですわ
>Jennifer Chenさん
オワコンになるんでしょうか?
一連の顛末は後々振り返ると分水嶺かもしれませんね( ゚ー゚)
>功夫熊猫さん
自分も一定以上の理解はするんですが
この場合は正直に言ってしまった結果を
予想出来なかったのかなと、早速Twitterとかでは
プロ交えてワチャワチャしてますし
ソレが狙いなら、我々は術中にハマってる事になりますね
>松永弾正さん
恐らくSNSでブチギレてる方々多いので
何らかの修正や補足入るかもしれませんね
書込番号:25760632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言ってる内容はわかりますよ、スマホの値段が上がって高性能になって、メーカー各社エントリーカメラはスマホに舵をやっと振り始めてますから。
ただ「まずフルサイズでスマホにない体験をしていただきたい。マイクロフォーサーズの利点を理解していただけるのは、むしろカメラに詳しい方々」をどうとらえるかですかね、記事の書きようで意図が変わりますし。
書込番号:25761152
4点

>カメラのリテラシーが低い人たちにとっては、
カメラや動画にくわしくないひとたちにとっては、
としたほうが無難だったよね^^;
書込番号:25761187
7点

あとなんかっちゃー横文字つかうひとはそれだけで鼻につきますね 日本語で言えよってw
こんかいのも適切な日本語で言ってればたぶんもんだいにならなかったんじゃないですか?
書込番号:25761197
6点

>しま89さん
PANASONIC広報の方が
貴方ほどの思慮を以てコメントされたら、こんなにならんかったと思います( ゚Д゚)
>AE84さん
エエ事言おうとして、スベッとるんですよ彼らは
書込番号:25761919
3点

>光速の豚さん
>PANASONIC広報の方が
貴方ほどの思慮を以てコメントされたら、こんなにならんかったと思います( ゚Д゚)
どの様に言われたら良かったのですか?
書込番号:25761949
1点

>Kazkun33さん
PANASONICの広報は
安易に自分の気持ちを吐露したんだと思いますよ
現状性能向上著しいスマホと棲み分けするには
レンズ交換式カメラとしてフルサイズセンサーが
拡販するには「ウリ」として必要なんです
って真っ直ぐぶっちゃるか
あくまでもカメラ趣味として
マイクロフォーサーズとフルサイズの使い分け云々言うのか
どっちか選ばなければイケない訳で
そうではないノラリクラリでは
誰にも響きませんし刺さりません
ソレをリテラシーとか
パナソニックユーザー以外まで巻込んで紛糾させる
横文字の中途半端な格好つけた物言いした事で
炎上狙いで無ければ、ソレこそ
メーカー広報としてのリテラシーに欠けてると自分は思います
>しま89さんの云われた事
意図としてどう伝わるかを考慮して発言するのが
広報の最も肝でしょう?
記事として捻じ曲げた感じはソコまで強くは有りませんので
単なる失言に今のところ終わってますので
書込番号:25762110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あの記事を読んで思ったのは、
店員にお勧めされた標準ズームで、フルオート([iA]モード)でjpeg撮って出しの人が
結構おいでになるのだろうということ。
それらの方がスマホと異なる雰囲気の写真を撮るならフルサイズがわかりやすいのかなという印象。
自身で好みのレンズを選べたり、絞りやシャッター速度、ISO、露出補正を調整できるような人。
初心者でも、ここに質問書き込みをできる程度に探求心のある方基準で、
そこに至らない人という意味なのだとは思うけれども、
特に、日本語での「リテラシー」は、ちょっと選民的な香りがするから、
広報さんなら、より適切な言葉を選ぶべきだったのかな。
書込番号:25762244
4点

パナソニックはTVの自前工場(海外工場)での生産から撤退しTCLに委託生産にかわりました
ナビ部門も売却、次はデジカメ事業部と言われてます。
そういえばシャープもTV国内生産やめました、全メーカー国内で生産してません、TVから撤退したメーカーも多い(三菱、日立など)
書込番号:25762379
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:34:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/12 19:18:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 18:45:20 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/12 19:15:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





