


PC何でも掲示板
pc初心者なので変な部分があったらごめんなさい。
CPU:Ryzen5 5500 マザボ:Asrock a520m-hav
RAM:team group製ddr4メモリ16gb1枚
GPU:GTX550ti 電源:Deepcool650w
CPU2つ目:Corei7 2600k
Ryzen5 5500とgtx550tiを組み合わせ、最小構成+SSDで起動したところ、初回起動時はwindowsのセットアップは完了しブラウザを開くところまで行きましたが、ここでフリーズしてpcが落ちてしまいました。2回目以降の起動では
Biosの起動まではいき、その後のグルグル(ビジーカーソル)の段階でフリーズし、pcが落ちてしまいます。※数日前に試した際も同じ症状が出ていた。
次にcorei7 2600kとgtx550tiを組み合わせたところ、何も支障なく動作しました。
このことからパーツが故障している可能性を以下のように推測
Bios:×
電源ボタン:×
電源:×
SSD:×
GPU:×
CPU:△※CPU温度は50度、新品購入、多分ない
RAM:△※異常を知らせるビープ音鳴らず、認識はされてる模様、起動速度は普通、2枚中1枚は壊れていたので1枚で起動
マザボ:⚪︎※保証期間切れてるので壊れていないと信じたい
これらから3つ仮説を立てました。
@マザボの故障
ACPUとGPUのボトルネック
CPUが強すぎるせいでGPUに負荷がかかっている説
BRAMの故障
僕としてはこの中のどれかだと思うのですが、よくわからないので教えてください!
書込番号:25773095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Memtest86はしましたか?CPUによってメモリー耐性が違うので、テストをしないと2600X OK 5500 NGという事はあります。
ちなみにAは自分の経験上はあまりないです。
@Bですが、Bは割とあります。
書込番号:25773133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリーズしてpcが落ちて
青画面が出ないのなら、まず電源疑うところ。
電源、詳しい型番が書かれていないけど、古いようなら交換してみる。2600Kのシステムでは使えるとは書いてあるけど、検証は必要かなと。
あとMemtest。
マサーボード、検索にでてこない。大文字小文字書き分けできていない。
書込番号:25773149
0点

すみません。書きミスがありました。
CPU:Ryzen5 5500
マザボ:as rock a520-hdv
RAM:team group16gb ddr4
グラボ:gtx550ti
CPU2つ目:corei7 2600k
マザボ Msi h67ma-s01
RAM: Sam max technology ddr3 8gb×2
これらを組み合わせて検証した結果、gtx550ti自体は壊れてないということです。
memtest86はちょっとやってみようと思います。
書込番号:25773151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は今年買ったやつなので多分大丈夫です。
マザボの名称は多分iPhone の予測変換機能のせいで
asrock a520m-hdv がas rock a520m-hav になってたんだと思います。訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:25773161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーはこちらですよね?
https://kakaku.com/item/K0001281763/
(※何かFireFoxはバグあって、URLが以前にコピーしたものが出ちゃって危うかったです。)
私は寧ろ電源(Deepcool)で、やられちゃったことあるので、番外ですがそちらを疑うかな。
https://kakaku.com/item/K0001281763/
Goldで一度は信頼して使ってみようとしましたが、+12Vの変動幅が大きくて不安になって手放しましたね。
書込番号:25773162
0点

一緒に考えてあげたいんですが
今、忙しく時間が取れなくて
ほんとに一緒に考えてあげたいんですけど、すいません。
書込番号:25773167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ところで・・ Non UEFIなGTX550Tiって起動できるのですね。。
書込番号:25773174
0点

うちでは、550Tiは駄目でした。
GOPに対応しないからとか、メッセージが
書込番号:25773189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

550Tiがダメなら2600Xもダメだと思う。
書込番号:25773200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i7 2600Kの時代だから550TiはOKじゃないの? (2600Xは見間違い?)
書込番号:25773202
0点

ごめんなさい、勘違いです。
2700Kだとマザーもメモリーも違うんですね。
だと、全部が怪しくならないですか?
書込番号:25773210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すべてを何でも疑うのは簡単です。
まずは第一に怪しいところで意見しましょうよ。
新PCで2度目の起動はBIOS画面までは行けてるからOS起動で躓いてる。
メモリーテストもこの段階なら出来そうですな気がしますが、一般的には古いグラボの宿命は歴然だと思います。
書込番号:25773215
0点

まあ、それならGTX550Tiは古すぎるので新しいシステムとは相性は悪そうだけど
取り敢えずはMemtest86やってメモリーとCPUがちゃんと動いていればそこは取り敢えず外すで良いと思う。
結局は古い所は先に変更しないと分からないと思う。
書込番号:25773237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も知らなかったですが、今まで使用のMemTest86はUEFI版のようなので、
これもいまのグラボだと安定起動できないかもしれませんね。
BIOS版もあるらしいです。
https://www.pc-master.jp/mainte/memtest86.html
書込番号:25773248
0点

ちゃんと全部読めないのですが、Windowsのusbインストーラは普通に動く。インストール済みのSSDだと動かない。で合ってますか?
ぐるぐる回るのはWindowsだから、起動はしようとしてます。
それなら SSDそのものが壊れてるか、メモリがおかしくて初回動作時にSSDの中身をぶっ壊したか、そんなとこじゃないかなあと思います。
書込番号:25773502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・OS壊してたら再インストールもですが、その前に仰るパーツ交換も済ませることも必要です。
・メモリー不良なら交換するメモリーが良品であれば、そのままで済みます。
・グラボ起因なら、これも新しいものに交換で済みます。
スレ主さまが手を付けやすいパーツ交換から行って、結果を見せてくれるでしょう。
書込番号:25773511
0点

OSについては再セットアップが普通にできtげ、起動するなら可能性は低くなって、メモリーの可能性は高くなる。
まあ、そこはマザーとCPUについての可能性を否定はしない。
グラボにに関してはやはり起動してるので可能性的には割と自分は低いと思う。
書込番号:25773524
0点

マニュアル見たら誤植っぽいのですが、使用メモリが16GB 1枚のみなら外側のスロットに挿すのが望ましいと思います。
manual表示 ・・・ マザー画面 A1、A2スロット ←こちら
・・・ 説明画面 DDR4_A1、 DDR4_A2
書込番号:25773562
0点

ミスった。 説明画面 DDR4_A1、 DDR4_B1 と書かれてる
書込番号:25773566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)