『トールボーイスピーカーの敷物について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『トールボーイスピーカーの敷物について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

トールボーイスピーカーの敷物について

2024/07/12 15:01(1年以上前)


スピーカー

スレ主 METALVさん
クチコミ投稿数:27件

現在の感じ

今まではブックシェルフスピーカーを、そのままAVボード上に置き視聴していましたが
今回初めてトールボーイスピーカーを設置したく質問させて下さい。

現状、ウール絨毯をフローリング上に敷いておりますが
このままウール絨毯の上にトールボーイスピーカーを敷いていいのか悩んでおります。

そこで以下の選択肢を考えておりますが
その他にも良いアドバイスがあればご教授お願いします。

@フローリング→ウール絨毯→トールボーイスピーカー
Aフローリング→ウール絨毯→御影石→トールボーイスピーカー

絨毯を手前にずらすか、切り詰めたりして
Bフローリング→トールボーイスピーカー
Cフローリング→御影石→トールボーイスピーカー

その他、インシュレーター等も併用したがいいのかお願いいたします。

予定構成

AVアンプ RX-A6A
トールボーイスピーカー NS-F350

書込番号:25807781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/07/12 15:15(1年以上前)

>METALVさん
こんにちは。
最近のフロアスタンディング型スピーカーの場合、脚部にスパイクとスパイク受けが付属する場合が多いので、そういうものを使ってBでいくのがまずは標準的と思います。スパイク受けの裏はフェルトや薄いゴムがついていたりするのでフローリングは傷つけません。

こんな感じのみた目です。
https://jp.kef.com/products/q750-floorstanding-speaker

絨毯のような柔らかいものを間に挟むのはオーディオにとっては百害あって一利なしなので、やめた方が良いと思います。絨毯やラグは床全体に張り込みではなく、床面積より小さめのものを部分的に使うのが流行りじゃないですかね。

絨毯の場合、スパイク受け無しで直接じゅうたんにスパイクで設置する場合もありますが、絨毯の下の床が心配ですし、位置を動かしにくいです。かといって絨毯にスパイク受けを使うと絨毯の上は滑りやすいのが難点です。

NS-F350はスパイクやスパイク受けがついていないようなので、別途買うか、フローリングに直置きする感じですかね。

御影石はお好みでどうぞ。スピーカー設置部屋が1Fなら、床下に束(ツカ)を一杯入れてもらった方が御影石よりはるかに良いですよ。

書込番号:25807806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/12 15:22(1年以上前)

>METALVさん
こんにちは

2CHなら、絨毯は出禁なのでしょうけど

多チャンネルは、音場重視なので、はっきりいって、やってみないとわからないでしょうね。

環境は良さそうなので、私なら絨毯は なくしたいですね。

御影石は一長一短がありますので好みの問題になってきます。

まあ 正直なところ、やってみないとわからないというのが、この世界の一般的なアドバイスになるんでしょうかねえ。。。

はっきりしなくてすみません。

書込番号:25807815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/12 15:35(1年以上前)

>METALVさん

>トールボーイスピーカーの敷物について

スピーカースタンドの使用が良いのでは

https://heim.jp/magazine/8698376

書込番号:25807827

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/12 16:35(1年以上前)

>METALVさん
こんにちは
まず底面にM6のネジ4本がさせるような図面なのでメーカーに聞いて、スパイク含みの転倒防止ができる製品があるのかでしょうか?ダメなら近くの鉄骨屋さんや大工さんなどで作ってもらうとかでしょうか
どうゆう構造が良いのか見当もつきませんので、地震時の安全性(転倒や横に滑らないとか)も考えて下さい。

悩むよりもポークオーデイオなど他のメーカーのしっかりした造りのスピーカーの方が良いかもしれません。

書込番号:25807890

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/07/12 23:01(1年以上前)

METALVさん

テレビの下が暖かい必要もないので
絨毯を手前にずらし
Bフローリング→スパイク受け→スパイク
→トールボーイスピーカー

がよいと思います。

絨毯でスピーカーのグラグラは音質低下の原因
床なら石で押さえる必要性が薄いです。


書込番号:25808384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:368件

2024/07/14 14:47(1年以上前)

>METALVさん
スピーカセッティングの理想は地面に杭打ちですが、
理想とは程遠いにしても、スピーカ自体がぐらつくような不安定な置き方は駄目です。
なので、出来るだけ床に直に置いた方が良いので、絨毯をずらした方が良いと思います。

書込番号:25810566

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/14 16:16(1年以上前)

>METALVさん
少々お高いですが、SPの敷物はタオックかクリプトンが良いと思います。
クリプトンは50mm単位でサイズが自由に選べる。タオックはクリプトンより若干お安い。
両方とも重量ありハイブリッド材料です。
私はサイズが合致したので、taoc scb-rs-hc45gを使ってます。フローリング+タオックで使ってます。低域の最適化には欠かせない物になってます。当初はスパイク受けもタオックの物を使ってもしたが、スパイク受け無しの方が低域の印象は良く、スパイク受けは使ってません。
最終的には、音楽を聞き流し最適化してゆくと思います。先ずは絨毯を除いて、スパイクで聴いてみることから始めてはいかがでしょうか。

書込番号:25810691

ナイスクチコミ!1


スレ主 METALVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/07/14 19:00(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

頭の中では薄々絨毯の上にスピーカーはありえないな、と思っていましたが
皆様のアドバイスにて確信することができました。
絨毯を手前にずらしてBでやってみようかと思います。

>プローヴァさん
>絨毯やラグは床全体に張り込みではなく、床面積より小さめのものを部分的に使うのが流行りじゃないですかね。

本当はホコリの温床になる絨毯等は敷きたくなかったのですが
ウチは兎を飼ってまして「部屋んぽ」をさせてあげないといけないのですが
フローリングのままだと「ソアホック」とゆう足の裏の疾病にかかってしまう可能性が高くなってしまうので絨毯を敷きました(1敗←)

>オルフェーブルターボさん

やはり、やってみないとわからないですよね。
あとは他人がどう言おうと最後は自分で確かめて自分で納得しないといけないとかもありますよね。

>湘南MOONさん

前にオーディオテクニカの金色でゴムが付いているインシュレーターを使用したコトがあります。
今回は何か御影石の様な物を敷いてスパイク?を使ってみようかと思います。

>cantakeさん

図面まで見ていませんでした、確かにM6×4と裏面にメネジがありますね。
自分幸い旋盤等の工作機械を扱いますので作ったりできますが既製品で言うとこのあたりでしょうか?
(添付画像 Amazonで「8ペア オーディオ用品 スパイク インシュレーター M6×36mm 銅製 音質 スピーカー 金属製 ノイズ防止 スピーカーパーツ アイソレーション スタンド+ベースパッド」と入力すると出てくる品です。)




>あいによしさん
>絨毯でスピーカーのグラグラは音質低下の原因

やっぱりそうですよね。
フローリングには床暖房が入っており冬場は暖かくなってしまいますので
なんとなくですが御影石を入れてみようかと思います。

>みっどぼんどさん
地面に杭打ち!?アンカー等ででしょうか。
今回トールボーイスピーカーで背が高いので、ぐらつきに注意し設置してみます。

>Mr.IGAさん
タオック見てみました、けっこう良いお値段ですね。
とゆうか御影石ではなく、特殊な素材の板?なのですね
自分の駄耳でそこまでわかるかわかりませんが
敷物、スパイク等は設置性やコストと相談しながらやってみます。



とりあえず近々、絨毯を切り詰め機器を設置していこうかと思います。

書込番号:25810901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/14 22:40(1年以上前)

御影石は両面仕上げの物を

システムキッチン天板に使われる人造大理石の切った物はホームセンターでは入手が困難かも
人造大理石、 人工大理石・FRPとの違い

書込番号:25811204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/07/15 20:49(1年以上前)

METALVさん

>なんとなくですが御影石を入れてみようか

まづ設置して、聞いてからがよいと思います。
何かをやれば、よくなることもあれば
わるくなることもあります。

書込番号:25812536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/07/15 23:22(1年以上前)

海外向けにはこのような足が付いてるようです。
地震の多い日本仕様になぜ付けないんだろうか。

底面のネジはこの名残ですね。
F700にはこのような足が付属してますが、もしかしたらこれが付くかもしれません。ネジは同じM6を使います。
現行機なので部品購入できるはず。

書込番号:25812726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング