『ssdのデータの移行について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『ssdのデータの移行について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssdのデータの移行について

2024/07/28 12:52(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:5件

現在、手元に500GBと2TBのssdがあります。
500の方は使用中で、osやその他色々なデータが入っていて、2Tは新品です。

自作PCを新調するにあたり、500をOS専用、2Tを色々なデータ、というふうに分けようと考えています。
なので、OSを新しく入れる必要があります。
この場合、
2Tに500のデータを全てコピー

500を初期化(?)

500にos入れて新自作PC起動

2Tを箱に入れてusb接続し、データを新500にコピー

2Tを初期化(?)し、新自作PCのマザボに接続

2TにOS以外のデータ移行

という手順でデータの移行は可能でしょうか?
パソコンは2台(500使用中のデスクトップ、別のノート)あるので、500の初期化(?)は可能かと思います。

書込番号:25828394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/07/28 13:05(1年以上前)

出来ます。

PCは一台でも可能です。

1 500GBのSSDから2TBへコピー
2 500GBのSSDを残してOSをクリーンインストール、この時に500GBはOSインストール時にパーティションを削除してから、新規インストールしてOSをセットアップ
3 2TBのSSDを接続していらない物を削除します。直ぐにやらなくても良いです。

これでOKだと思います。
アプリケーションなどは再インストールが必要になりますが良いですか?

書込番号:25828417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2024/07/28 13:06(1年以上前)

新PC用にOS用SSDも容易した方が良いのでは?
新PCの安定動作が確認できるまで、旧PCも必要でしょ。
新PCが上手く動作しないと、共倒れになりますので。

どうしても2台のSSDで行いたいのなら。
@500GB SSDを2TB SSDにクローンし、2TB SSDで旧PCが動作することを確認。
A500GB SSDを新PCに装着し、OSをクリーンインストール。
B2TB SSDからデータ転送。
C新PCの安定動作を確認。
D2TB SSDをデータ用に初期化。

書込番号:25828419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2024/07/28 13:08(1年以上前)

×:新PC用にOS用SSDも容易した方が良いのでは?
〇:新PC用にOS用SSDも用意した方が良いのでは?

書込番号:25828420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/28 13:25(1年以上前)

>ユリナリアさん

>ssdのデータの移行について

2Tの新品にOSをインストールした方が良いのでは。
一般的に2Tの方がTBWも高いので、安心してOSが使用出来るのでは。
2Tが立ち上がったら、必要なものをコピー 500Gの初期化

書込番号:25828442

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4443件Goodアンサー獲得:706件

2024/07/28 13:50(1年以上前)

>ユリナリアさん
>OSを新しく入れる必要があります。
この場合、
2Tに500のデータを全てコピー

500を初期化(?)

●分かっているかもしれませんが、念の為に・・・。
2TB の SSD、使用まえにフォーマットを忘れずに。

●500の初期化は不要です。インストールの途中で、パーテーション削除選択すれば勝手に1つのパーテーションになります。
自動的に初期化された状態にインストールする状態となります。

>2Tを箱に入れてusb接続し、データを新500にコピー

●んっ?。この作業は不要では?データは 2TBに置くのでしょ? 一番最初にやってるのでは?

書込番号:25828464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/28 14:07(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

アプリケーションはさすがに仕方ないので入れ直そうと思います。

基本的には猫猫にゃーごさんの方法で行きたいと思います。

将来、次のデータ以降を考えたとき、2Tに全て入れると大変なので、500にosを入れたいと考えています。
次回のときにはssdの寿命が心配なので、OS用のストレージを買います。

2Tを箱入れデータコピーするのは、2Tをそのままマザボに付けるとosが悪さするので、それを回避するためです。

書込番号:25828484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/10 08:48(1年以上前)

2TのSSDパーティションを普通分けるよね
その使い方なら。

書込番号:25844550

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/10 10:52(1年以上前)

…今使っている500Gをバックアップしていないということの方が恐い…

書かれたやり方だと、各工程でバックアップが無い状態ですので。やはり恐い。

私なら。
2TBにOSインストール。500GB側から必要なデータをコピー。データ用にはもう一枚2TBのSSDを。
古くて容量の少ない500GBに拘らない方が良いかと思います。

書込番号:25844722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/12 13:59(1年以上前)

500GのSSDにOSがはいっているなら、そのまま使って、データだけを2Tの方に移せばいいんじゃないの?

書込番号:25847417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/23 13:30(1年以上前)

500GのSSDをキャッシュ専用とかどうかな・・

まだココやってたの・・・

書込番号:25861918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング