『ガラスもヘッドライトも曇る』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ガラスもヘッドライトも曇る』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ガラスもヘッドライトも曇る

2024/09/02 09:37(1年以上前)


自動車

ヘッドライトがプラスチック(ポリカ)主流になってのは20年以上経ちますが青空駐車だと白く曇ったり黄ばんでいるのが多いですよね。最近のは対策してあるようですが。
UVありガラスも曇るケースがあるんですよね。UVコートが劣化して曇ったようにざらざらになります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3088972/car/2706831/6248940/note.aspx
これはスバルですがホンダに乗っていたころホンダNBOX JF1 でもなりました。

前側の前とドア、三角窓も車検に関係あるので透過性が基準値未満だと車検が通りません。
当方の物は左前ドアガラスと左前の三角窓と言われるガラス。
もちろん、ヘッドライトも黄ばんだり曇っていたりすると光量が足りないカットラインが出ないで通りません。

ヘッドライトだけと思いきやガラスも似た症状になります。
.
以上、悲しかった不満部類の書き込みです。

書込番号:25875150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/09/02 10:53(1年以上前)

ウィンドウガラスも曇ってくるんですね・・・
まあでも、ヘッドライトのレンズほど顕著じゃないでしょうけど。

私はヘッドライトはこれを使ってます。
https://amzn.asia/d/f63hlm1
割と簡単に施工できますし、しばらくは見違えるほどピカピカになります。
光量も元に戻って夜間の安全性向上にも効果大です。

でもまあ、耐久性はせいぜい1年〜2年ってところでしょうか。
私の車もそろそろ再施工したいんですが、もう少し涼しくなってからですかね〜

書込番号:25875240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/09/02 10:56(1年以上前)

研磨前

研磨直後

コーティング後

連投すみません。
どなたかの参考になれば・・・
お邪魔しました。m(_ _)m

書込番号:25875245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/02 12:26(1年以上前)

ぃゃぃゃガラスの話では

ベンツでもなるらしい
4:00頃
https://www.youtube.com/watch?v=eVNDVhXtZPg

書込番号:25875350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/09/02 12:51(1年以上前)

>ぃゃぃゃガラスの話では

ですよねぇ・・・
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:25875395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/09/02 13:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうごぜえます

ヘッドライトは下の動画サイトには、最初は粗目のペーパーで表面のコート層を全部剥がして粗目→細めと傷をなるべく落としていき最後には一番細かな恩パウンドで磨いてそのご脱脂をしヘッドライト専用クリアーを塗る。乾いたらまた磨いて凸凹を滑らかにするといった工程があります。コートと呼ばれるものも基本同じやり方ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=___77KDeanU
でもレンズ内部がやられていたり、リフレクターも難がある場合はレンズを外してリフレクターも補修しないといけません。
その時ついでにレンズも交換すれば良いのですがレンズパッキンはなかなか手ごわいです。
それに調整のアジャスターギヤはプラスチックが多いのでレンズやリフレクターをリペアしたのは良いですが、アジャスターのギヤも不良だったら安いハロゲンタイプだったら新品か中古良品に交換した方が早いかもしれないですね。
ハロゲンはまだしもHIDやLEDは高いので青空駐車する際はUVカットシルバーシートが必要です。

ガラス
ベンツもなるんですね。
UVコートしてあるものだと紫外線が酷いと全部なりそう。

NBOXのころはライトも黄ばんでるしガラスも曇ってるし買い替えた方が良いなとも思いましたが中古の良いでモノがあったので中古を選択しました。
車検から半年くらい経った頃エンジンから音がしてきたので買い替えましたが。

書込番号:25875453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/02 13:32(1年以上前)

補足

ヘッドライトレンズだけでも供給可能の車種と不可な車種があります。

書込番号:25875459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/09/02 13:48(1年以上前)

表面だけで十分きれいになります

よく見ると塗りむらは残りますが、上手な人ならもっときれいにできる?

>ナイス不要グッドアンサー無さん

>最初は粗目のペーパーで表面のコート層を全部剥がして粗目→細めと傷をなるべく落としていき最後には一番細かな恩パウンドで磨いてそのご脱脂をしヘッドライト専用クリアーを塗る。乾いたらまた磨いて凸凹を滑らかにするといった工程があります。

理想はそうかもしれませんが、めんどくさがりの私なんかは、
1.上記商品に同梱の3000番だけで磨く(5分〜10分くらい)
2.上記商品のコーティング剤を塗りつける(2〜3分)
で終了です。(^^ゞ
レンズを外したりしませんし、マスキングもしません。重ね塗りもしません。でも十分きれいになりますし、1年以上はクリアな状態を保ってますよ。
ご興味があれば是非試されてください。

ちなみにコーティング剤だけなら1回分300円程度です。
https://item.rakuten.co.jp/glow-bear/3m-39173-4

あと、過去のクルマも含め、レンズ内部が曇っていたことはないですねぇ〜
大抵は表面だけできれいになると思いますよ。

書込番号:25875479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/02 14:17(1年以上前)

自分は面倒くさがりやしヘッドのレンズに傷を付けたくないのでサンドペーパーは嫌。

液体やクリーム、ジェルなんかを塗ってふき取るだけでOK、それだけで新品のように復活するのないかな?あったらええな。

書込番号:25875518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/09/03 05:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>関電ドコモさん

簡単な方法
黄ばみ取り剤でだいたい取った後に極細かい液体か半練りコンパウンドで磨いて脱脂した後にコート。

粗目の研磨ペーパーからヘッドライト専用クリアー塗装で最後に凸凹などを整えて終わる作業よりもとても簡単ですね。

相手はプラスチック(ポリカ。樹脂)なので内側も劣化しないという事はないので、もしも新品か中古良品へ交換する場合はレンズを外してみる価値はあると思います。

書込番号:25876277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/03 06:18(1年以上前)

ウレタン塗装は 8玉くらいやってますが 

出来上がりがすっごくいい時と

あれ って時があります

施工時の
湿気が大きく影響するみたい

書込番号:25876292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/09/03 09:01(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>出来上がりがすっごくいい時と
>あれ って時があります

あ〜、なんかわかります・・・

>施工時の
>湿気が大きく影響するみたい

なるほど!それはあるかも?
ちなみに湿度は高い方が良さげですか?それとも低いときの方が良いでしょうか?

書込番号:25876412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/03 12:06(1年以上前)

アカデミックさんは 湿気を噛む と言っていたので

湿気の多いのはよくないみたい

ただ 
乾燥も 低いほうがいいのか
高いほうがいいのか よくわかりません

書込番号:25876563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/09/03 22:02(1年以上前)

ヘッドライト専用クリアーは塗装と同じなので経験積んで慣れないと難しいと思いますよ。
湿気が多いと白く濁るようです。

書込番号:25877181

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング