『レンズの曇り?かび?の清掃について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『レンズの曇り?かび?の清掃について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの曇り?かび?の清掃について

2024/12/09 01:04(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

久しぶりにカメラを出してみたら
かびがついていました。

軽く拭いてみましたが
落ちません。

これをメーカーに出して分解清掃をお願いしたらいくらくらいかかるのでしょうか?

レンズは
SMC PENTAX80-200mmF2.8固定 当時¥140,000くらいで購入したものです。

フィルムカメラ用に購入したものですが
デジタル一眼にも使えるのであれば
このレンズを生かし
デジタルカメラを買いなおして
写真を撮るのもいいかなぁと思っています。

書込番号:25992007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/09 02:35(9ヶ月以上前)

>みなみだよさん

SMC PENTAX80-200mmF2.8固定ってsmc PENTAX FA☆80-200mm F2.8 EDのことでしょうか?

メーカーサポートの修理可能製品一覧には記載のないレンズなのでサポートのインターネット簡易お見積もりで問い合わせできないのでリコーのお客様相談センターに電話で修理やメンテナンス可能か、可能ならおおよその見積もり金額を問い合わせるのが速いです。

他のレンズで問い合わせた時はAFレンズは清掃とかはしていなくてアセンブリ交換になるので補修部品の保管期間が過ぎたレンズは受け付けてもらえませんでした。

そんなレンズもメーカー認定の修理業者さんが手持ちの部品があるものは修理はしてくれましたが清掃ではなく部品交換対応なので部品がいつなくなるかわからないので修理箇所の無償修理保証期間はつけられないとの事前の確認がありました。







書込番号:25992038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2024/12/09 04:33(9ヶ月以上前)

カビや曇りがどこにあるかで変わります。
レンズは修理を出すと、1枚1枚バラしません。
レンズは数枚の組で、何個かのブロック(郡)でなっています。
その汚れが群の端で拭いて直るなら手間はかかりませんが、奥まった所の場合郡ごとの交換になるでしょう。
汚れが1群ならいいですが、2群ならお金がかるでしょう。
とうぜん修理対応期間での話です。

レンズやボデイの保管は防湿庫やドライボックス(除湿剤を入れて)に入れ、調湿管理が大事です。

書込番号:25992056

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/12/09 05:03(9ヶ月以上前)

もしカビなら
単純に清掃すればよいという訳でもありません。  
確実に胞子や菌糸を取り除かないと、再発することも。

また、
状況によって、レンズのコーティングがカビによってダメージを受けていると
その部分のレンズ交換が必要になることも…
古いレンズですと、交換もできないかも。

いずれにせよ、業者に判断してもらうしかないかと。

書込番号:25992061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/09 10:25(9ヶ月以上前)

最近のAFレンズは清掃とかはしていなくてアセンブリ交換になるので古い機材修理は厳しい、
街の修理屋に相談してみたら良いです

書込番号:25992313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/09 10:34(9ヶ月以上前)

みなみだよさん こんにちは

状態が分からないので 判断難しいのですが 拭いても取れない場合 コーティングまで浸食されている場合もあり この場合 レンズ綺麗にしても コーティング自体にダメージが残る為 本来の性能出すことできなくなってしまっているかもしれません

書込番号:25992326

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/09 11:15(9ヶ月以上前)

>みなみだよさん

カビはコーティングに影響がないものなら清掃レベルで改善するかも知れませんが、久々だとカビによる侵食で改善しないことも考えられます。

このクラスだとレンズ数枚を組み合わせたユニットなどで組まれてたりするため古いレンズだと部品が無く修理は難しいと思います。

銀塩時代だとコーティングもデジタル対応じゃないですし、70-200of2.8を新たに購入した方が良いと思います。

清掃可能かフクイカメラサービスなどに問い合わせてみるのも良いかもですね。

https://www.camera-repair.jp/

書込番号:25992370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/10 21:14(9ヶ月以上前)

同等の現行★70-200mmF2.8新品が175000円ほどですからね。
https://kakaku.com/item/K0000740513/?lid=shop_history_2_price
現行★70-200のカビ修理すると添付画像のように36000〜108900円らしいので似たような値段かと。
お持ちのレンズがもし修理可能でも10万オーバーとかなら迷わずこちら買ったほうがよろしいかと…

書込番号:25994291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2024/12/11 04:27(9ヶ月以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

当時、思い切って白レンズ(実際は銀だけど)を買い、運動会や文化祭などを撮影したものです。
(フラッシュも光量の大きいものを買ったはずです。5〜6万くらいしたはず。)

カメラは10万くらいで、レンズは14万くらい。
よくもまぁこんな買い物ができたものだと今は思います。

14万もしたレンズが諦められず、修理が可能ならと思いましたが
結構ハードルが高そうですね。

これなら、カメラを含め、一から選択しなおす、というのもいいかもですね。

ただフラッシュを考えたらペンタックスにこだわった方がいいのでしょうか?
(質問が変わってしまいすみません)

書込番号:25994601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/11 05:01(9ヶ月以上前)

写真レンズ工房さんにきいてみたらどうですかね。
検索すれば出ます。
ペンタックスレンズ専門です。

私は一度そこにレンズのカビ取りを頼んだことがあります。

ただし、レンズを送れと言われてもいきなり送らない方がいいです。
見積もりのつもりで送っても修理されて返ってきてしまうかもしれません。

書込番号:25994609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/11 08:00(9ヶ月以上前)

>みなみだよさん

ペンタックス選ぶなら私らペンタキシアンみたいに
現行品でペンタックスと心中する覚悟必要ですよ。
新しいレンズもボディも全く出てこないし、この先どうなるやらで…
手持ちフラッシュのみでペンタックス選ぶのは…

ペンタックス大好きな私が言うのもなんですが、一から選択し直すなら
ご予算に合わせて他メーカーミラーレス選んだ方が良いのかな?とは思います。

書込番号:25994704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/11 13:43(9ヶ月以上前)

みなみだよさん 返信ありがとうございます

自分の場合 フィルムカメラ時代に このレンズを含め シルバーレンズ使ってましたが 今は マニュアルレンズとLXを残し ほとんど処分してしまいました

>フラッシュを考えたらペンタックスにこだわった方がいいのでしょうか?

ストロボの場合 長期間維持していると 接触不良や コンデンサーの不良が出てくることが多いですので 消耗品と考えたほうが良いと思いますので ストロボに縛られず 好きなカメラに行った方が良いと思いますよ

書込番号:25995067

ナイスクチコミ!0


conomin2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/14 15:15(9ヶ月以上前)

>みなみだよさん
自分は以前カメラやレンズを普通にその辺に置いといたせいで
ばっちりカビだらけになった経験者です。
で、今はどうしているかというと、ナカバヤシ キャパティ ドライボックス
に東洋リビング モバイルドライを入れて保管しています。
維持費やコスト的にこの組み合わせがいい気がして使ってます。
又、そこまでしなくてもよい物は桐材のタンスの引き出しにそのまま入れて
います。地域によるかもしれませんが、当地域では意外とカビませんでした。
また元々はネットの情報だったのですが、初期のごく軽いカビだったら
乾電池式のオゾン発生器と一緒に密封袋に入れて、
電池が無くなるまで放置すると効果ありそうですが、ひどいカビなどは
効果ないみたいです。

書込番号:25999016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/14 22:26(9ヶ月以上前)

私は岩崎工業の食品用11Lタッパーに適当なけば立たずホコリ出ない
20枚300円の洗車用マイクロファイバークロス敷いて
百均の衣類用除湿シート(シリカゲルB)切り取って入れてるだけです。
これで十年以上続けてますが、カメラもレンズもカビなんて一度も発生したことないです。
古い木造家屋なので部屋にカビあったりもするのですが。
手垢などの水分油分拭いてからしまっていれば
高価で立派な電動防湿庫でなくともそうそうカビるもんでもないと思うのですが。

書込番号:25999641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング