フローティングビッグX 11 XF11NX2S
- スマホ連携特化モデルの11型フローティングカーナビ。音声アシスタント「Amazon Alexa」を搭載し、「Apple CarPlay」や「Android Auto」にも対応。
- 取り付け可能車種が従来の20車種から100車種以上に増えている。「車種専用サウンドチューニング」により、車種の音響特性に合わせてチューニング。
- 「ゼンリン」の地図データをもとに運転時の状況やドライバーの好みに合わせて最適なルートを案内。ハンズフリー操作を実現する「ボイスタッチ」を搭載。
最安価格(税込):¥146,980
(前週比:+4,180円↑)
発売日:2023年 3月中旬



カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S
こちらの商品とDAF11Zを購入検討しております。
DAF11Zに地デジチューナーを追加取り付けを考えております。その場合DAF11Zではなく、ここの商品を買った方が良いでしょうか?
何か違いがありますか?
主に地デジとユーチューブを目的に考えております。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:26047998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しらぷうさん
>違いを教えて下さい
オーデイオを主とするならば、DAF11Z
パワーは変わりませんがチューニングがし易い。
ナビを主とするならば、フローティングビッグX 11 XF11NX2S
ナビ設定などは、専用機なのでやりやすい。
書込番号:26048322
3点

ありがとうございます。
もう1台の車にはPORMIDO pra106を装着しており、ナビはヤフーナビで十分だと考えてます。
pra106はタブレット感覚で使ってるのでこちらの商品にしたら不便なのかなっと思ってます。
こちらの商品にしたら、ポケットwifiを利用してユーチューブなど見れるのかと思ったり、画質の綺麗など不安が残ります。
書込番号:26048468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
こんにちは
DAF11Zに地デジチューナーを後付けするのだと配線も煩雑になり、チューナー設置場所に悩みますし、業者にやらせるなら設置費用も余分にかかりますし、チューナー操作がDAと一体になってなかったりと良いことなど何一つありません。
DAF11Zはナビを使う際にスマホに依存するので通信環境が悪くなると使えませんし、CarPlayやAndroidAutoは画面の情報量もスタンドアロンカーナビよりも少ないです。案内の質も良くありません。
XF11NX2Sですとスタンドアロンでカーナビが使え、地図も美麗で情報量も多いです。
チューナーも内蔵で一体感あるUIで使いやすいです。DAF11Z同様CarplayやAndroiAutoも使えます。
断然こちらをお勧めします。
youtubeですが、どちらもそのままではyoutubeは見れません。fire TV stickをHDMI入力に接続してスマホ等でテザリングしてください。
書込番号:26048472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考
10.1インチ液晶搭載ポータブルフルセグテレビ&ディスプレイオーディオ(DPA101V-BOX)
https://www.dream-maker.co.jp/products/other/dpa101v-box.html
https://amzn.asia/d/eJz6Wb5
書込番号:26048688
4点

DPA101V-BOXは本体内蔵スピーカー出力のみで車載スピーカーに接続できないので音質にこだわるならオススメしないです
書込番号:26048701
4点

みなさんありがとうございます。
設置は新車でディラーでの取り付けになります。
ネット環境でヤフーマップが使えなくなる可能性があるのは考えてませんでした。純正のナビがあるのは頼もしいですね。
ユーチューブ見るのにAmazon fire stick必須なのはpra106を使ってる私にとって不便ですね。
またポケットwifiを利用考えてるので、電池切れが頻発しそうなのでマイナスポイントになりそうです。
pra106は地デジがあまり綺麗ではないと感じてるので、こちらの商品に期待なんですが、一長一短で悩ましい限りです。
書込番号:26048851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
CarplayもAAもyoutubeの動画視聴はできない仕様です。なので地デジが綺麗で画質の良い国内メーカー製品ではfire tv stickを併用するしか方法はありません。
そういうことができるのはpra106の様な中華系のAndroid端末だけですね。
書込番号:26049010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
楽天ポケットwifiを利用だと電池切れで使えない状況がたまにあると思いますので、下記商品だとその心配がなくなるのかなっと思いました。
カロッツェリア DCT-WR100D
fire sticは手持ちが余ってるので問題無いし、pra106と違ってfiresticはリモコンを使用しなければならないのは妥協の範囲です。
こちらの商品の購入意欲が少し高まりました。
書込番号:26049055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
DCT-WR100Dは普通のルータと違って車が走行中と、停車してから一時間までは使えますが、停車して一時間過ぎると、次に車が走り出すまで使えなくなる点が注意です。その代わり、月額約1000円で使いホーダイで使えます。
書込番号:26050053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何かとハードルがあるのですね!
wifiを飛ばすのに電池の事を心配するならスマホからのデザリングがベストなのかなっと傾きました。
スマホのデータ容量の見直しも検討考えたいと思いました。
書込番号:26050635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考
後継機種がでてます
DCT-WR200D
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr200d/
停車中の通信時間制限が2時間に緩和されています
書込番号:26050825
1点

こちらの商品に、DCT-WR200Dで電波を飛ばしfirestic TVを繋いだらYouTubeが見れる。停車中の利用は2時間以内の制限がある。
以上で、理解いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:26050994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらぷうさん
WR100DもアップデートでWR200Dと同じ2時間になる予定とのことです。
アップデート時期が当初の昨年12月からやや遅れてるとのことですが。
100と200はUSBの形状にも差があったりもする様です。
100Dの方が3000円くらい安いですね。
書込番号:26051634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何かと制限があるのですね!
助手席の方が、YouTube見るのも地デジと同じく走行中は見れない制限はあるのでしょうか?
書込番号:26051728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生コンテンツに関する制限はありません(移動検知付きの単なるルーターですので)
WR100Dとの違いはこちらを参考にされてください
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m10268
WR200Dは電源側もUSBに変更になりました(電源配線加工しない方はこちらの方が自由度がいいです)
書込番号:26051862
1点

>しらぷうさん
2時間の制限についてはWR100DもWR200Dもどちらも同じですので勘違いされない様ご注意下さい。
後継機だけが2時間に緩和されているわけではありません。紛らわしい口コミがありますが。
書込番号:26052258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2025/04/13 19:14:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/13 16:18:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/15 18:51:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/06 11:33:54 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/24 1:14:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 17:13:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/25 18:38:31 |
![]() ![]() |
17 | 2025/01/27 21:40:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/12 16:08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 22:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
