LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100
- 開放F値2.8を実現、描写力と機動力を両立した大口径望遠ズームレンズ。ズーム全域ですぐれた描写性能を実現する「LEICA DG VARIO-ELMARIT」シリーズ。
- 焦点距離70mmから200mm(35mm判換算)をカバーする。手持ち撮影でも活躍し、携帯性にすぐれた小型軽量モデル。
- 動画撮影もサポートする高速・高精度AFや「Dual I.S. 2」対応のすぐれた機動力を備えている。マイナス10度の耐低温設計で寒冷地でも撮影可能。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100パナソニック
最安価格(税込):¥129,980
(前週比:±0 )
発売日:2023年10月27日
『ディズニーのショーパレで』 のクチコミ掲示板




レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100
カメラ初心者です。主にディズニーランドでショーやパレードの動画撮影目的です。
LUMIX GH7を使用して14-140レンズを持っていますが、ズーム操作がカクカクしてしまうのと、ズームを使った時にボケるため新しいレンズの購入を考えたいます。
動画撮影では35-100 f2.8レンズと、電動ズームがついてる45-175レンズどちらがおすすめでしょうか?
ランドの立ち見最前で撮る予定です。
書込番号:26062508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>conaaaさん
こんにちは。
>ズーム操作がカクカクしてしまうのと、ズームを使った時にボケるため新しいレンズの購入を考えたいます。
ズームで画角変化が大きい場合、
ピント位置が変わってぼけてしまう、
ということですね。
>動画撮影では35-100 f2.8レンズと、電動ズームがついてる45-175レンズどちらがおすすめでしょうか?
比較的遠くの被写体の撮影で、
現在のレンズの14-45mm辺りの
広角〜中望遠側が必要なければですが、
電動ズームの45-175が動画中のズーミングで
カクカクせずに使いやすいように思います。
書込番号:26062528
3点

>conaaaさん
電動ズームにすれば滑らかなズーミングができるでしょう。
で、
ズーミング中にボケるなら
レンズがバリフォーカルのためです。
現在のレンズの多くはバリフォーカルかと。
ボケるのをできるだけ防ぐには
AFが合わせられるスピードで
ゆっくりズーミングすると今よりは良くなると思います。
ズーム後もなかなかピントが合わないなら
AF関係の設定の問題もあるかもしれません。
それと、
候補のレンズは現在使用しているレンズより
絞り開放値が明るいので、
現在のレンズで同じ焦点距離で、さらに絞りの値を現状より小さく(開放させると)
するとピントの合う範囲が狭くまります。
逆に、背景をよりボカしやすくなります。
また、暗い場所での撮影もISOを下げられたり、シャッタースピードを上げられるとか、
撮影シーンを広げられるとかの利点もあります。
焦点距離としては広角側をどうするかですね。
書込番号:26062566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>conaaaさん
動画撮影なら電動ズームの方が滑らかなズーミングが可能なので45-175oかなと思います。
35-100of2.8は明るい良いですが、スチル向けだと思いますし、フルサイズで言う70-200of2.8相当のレンズなので動画であれば45-175oではないですかね。
書込番号:26062599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>conaaaさん
どちらも動画向きのXレンズですので、明るさと焦点距離の違いと思って下さい。
LUMIXの最新のカメラはカメラにズーム機能が追加されてテレ端だけ少し伸ばすのが楽になってます。F2.8通しだと夜の撮影も楽になりますので35-100ですかね。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8でなく、1つ前のLUMIX G X VARIO 35-100mm /F2.8 II でもほとんど変わりはありませんので、ご予算で検討されてはと思います、
参考で
https://search.app/CaoT2qT735UYSUKW8
書込番号:26062637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>conaaaさん
>ディズニーのショーパレで
トゥモローランドのショーを撮るなら35-100mm/F2.8が良いです。
パレード撮影も問題ありません。
書込番号:26062837
1点

手動ズームがお好みなら35-100mm(F値も明るいし)、スムーズさ重視なら電動ズームの45-175mm、という選び方が良さそうです。
私も14-140mmを持っていますがズームの動きだしがカクカクするんですよね。
35-100mmの方がいくらか軽い操作感だったと思います。店舗などで実機を確認できるのであればお試しください。
または、「クロップズーム(動画)」という機能では画質劣化少なく光学ズームを使わずにズーム操作ができるようになっています。
光学焦点距離に加えて4Kでは1.4倍、FHDでは2.7倍にすることができます。
Fnボタンの操作でズームができるのでこちらも試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26063041
1点

私がマイクロフォーサーズのズームレンズで唯一動画撮影に利用しているのが「LUMIX G X VARIO 35-100mm /F2.8 II」です。
動画撮影中のズーミング動作をあまり頻繁には行いませんが、それでもピントが大きく外れた経験は少ないです。
私が使用しているのはG9M2なので、GH7であれば問題無いように思われます。
高倍率ズームレンズはやっぱり画角変化が大きく、設計も無理する必要が有るので、比較すれば改善することが期待出来そうです。
一般的には動画撮影中にズーミングするなら、カットして繋げるのが良いですし、音声もセットで作品にするならズーミング操作は滑らかな動画が得られるように、ゆっくり行う必要が有るのかと思います。
書込番号:26063333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/02/06 18:15:50 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/14 10:07:32 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/04 20:34:00 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/09 22:10:40 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100」のクチコミを見る(全 44件)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-ES35100
最安価格(税込):¥129,980発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





