『日本車GPF付きもACEA Cを入れた方が良い?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『日本車GPF付きもACEA Cを入れた方が良い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

日本車GPF付きもACEA Cを入れた方が良い?

2025/02/13 12:35(7ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:53件

GPF付の車種にはACEA Cも取得しているエンジンオイルを入れた方が良いですか?

ガソリンエンジンだけとかガソリンエンジンのハイブリッド関係なくGPFの付く車種が増えました。
直噴だけかと思ったら、ハイブリッドに積んでいるポート噴射のガソリンエンジンなども対象になっているみたいです。
ハイブリッドのエンジンはガソリンエンジンだけの車種とは異なり低温度低回転での作動ですからその分粒子状物質(煤)が出やすい溜まりやすいと聞きました。
GPFが付くのはPM規制なので仕方ありません。

日本車のGPF付き車種の指定オイルを見ると例えばマツダなんかだとまだ純正SNが指定になっています。
トヨタもSPが指定になっています。
ディーゼルのDPFほどじゃないですが堆積はするわけですからなるべく灰分の少ないオイルを使った方が良いと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

書込番号:26073291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/13 13:03(7ヶ月以上前)

>全角と半角さん
ちょっと気になったんですが、GPFでもDPFでも、堆積するアッシュはそれほど変わらなくないですか
DPF再生の頻度が多くても、それはオイル希釈の方に影響すると思います

また、今どきのエンジンなら、DPFでも実際に堆積する量は、それほど多くないらしいですので、GPFでもそれほど気にしなくていいくらいのレベルで、メーカー推奨で十分だと、わたくし思いますが・・・

書込番号:26073343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/13 13:17(7ヶ月以上前)

>全角と半角さん

>GPF付の車種にはACEA Cも取得しているエンジンオイルを入れた方が良いですか?

大差無いと思います

ただエンジンoilの交換は自己満足の部分が大きいので
対策しているとの気分の為oilを選ぶのは有りと思います



書込番号:26073359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/02/13 13:36(7ヶ月以上前)

>全角と半角さん 『トヨタもSPが指定になっています。』

え、今の新車はSP指定では?
スバル車に乗っていますが、SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20 SPです。

書込番号:26073377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/02/13 13:54(7ヶ月以上前)

>全角と半角さん

というか、ディーゼルエンジンならDL-1vsACEA C3ではどっちもどっちでは?
ガソリンエンジンならそもそもDL-1は使わないし。普通のAPI SPでよいのでは。
https://narrowde.exblog.jp/24439489/#:~:text=DL%2D1%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%81%B0%E5%88%86%E3%81%8C,%EF%BC%85%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26073405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/02/13 15:37(7ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>gda_hisashiさん
>funaさんさん
訂正です。
オイルをACEA C付きを使うのは煤ではなく硫酸灰分による詰まりを少なくするためです。
また、日本のカーメーカーだけの車種の話です。
申し訳ございません。

ディーゼルDPF付が乗用車や小さなトラックだとDL-1DL-0やC3やC5、2トンクラス以上だとDH-2やDH-2Fの指定がされているかと言えば、灰分によるDPFの詰まりを少なくするように硫酸灰分の成分が抑えられているからなのはご存知でしょう。
GPFも原理から行くとSPの他にC3やC5も取得しているオイルを使えば、多少なりともGPFの詰まりが抑えられると思います、硫酸灰分による詰まりが。

コモンレル+DPFとガソリン直噴ノズル+GPFは似たような原理ですから、SPだけよりも詰まりが抑えられるのではと思いました。

SPだけでもさほど変わりませんか。
C付きやCだけだと値段が高いのもあります。
長く乗るならオイルは多少高くても仕方ないと割り切る面もありますがオイル代と相談です。

JASO DL-? はHTHS高温せん断粘度の値が芳しくないので使いたくないですね。
それにガソリン規格とDL-?規格どっちも記してあるオイルはあっても少ないと思います。

ありがとうございます。

書込番号:26073490

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング