『純正ジャンパーケーブル使っています?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥600,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY S-1EX [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S-1EX [単品]の価格比較
  • S-1EX [単品]のスペック・仕様
  • S-1EX [単品]のレビュー
  • S-1EX [単品]のクチコミ
  • S-1EX [単品]の画像・動画
  • S-1EX [単品]のピックアップリスト
  • S-1EX [単品]のオークション

S-1EX [単品]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • S-1EX [単品]の価格比較
  • S-1EX [単品]のスペック・仕様
  • S-1EX [単品]のレビュー
  • S-1EX [単品]のクチコミ
  • S-1EX [単品]の画像・動画
  • S-1EX [単品]のピックアップリスト
  • S-1EX [単品]のオークション

『純正ジャンパーケーブル使っています?』 のクチコミ掲示板

RSS


「S-1EX [単品]」のクチコミ掲示板に
S-1EX [単品]を新規書き込みS-1EX [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ジャンパーケーブル使っています?

2025/02/14 21:36(7ヶ月以上前)


スピーカー > パイオニア > S-1EX [単品]

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

皆さんは純正のジャンパーケーブル使っていますか?

最初のアンプがSC-LX90でバイアンプ駆動していたこともあり、その流れで今はA-70Aからバイワイヤ接続しています。
今度アンプをマランツのPM-10に買い替える(特価で買えたのが成立していればですが。。。)ため、改めてケーブル見直ししようかなと思いました。
本職電気屋的には、表皮効果防ぐ&ダンピングファクター稼げるような、1本1本が細くて束にすると太いケーブルをAli Expressあたりで買ってみようかなと今考えています。

で本題に入るのですが、ジャンパーケーブルどうしようかなと。
バイワイヤ継続しても良いんですが、せっかくならこの機会に純正のジャンパーケーブルを試してもみようかなと思いますが、皆さんは実際に純正ジャンパーケーブル使っていますでしょうか?

書込番号:26075348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2025/02/14 23:48(7ヶ月以上前)

kan寛さん

付け外しは難しくないので
前後比較をされてはいかがでしょうか?
S-1EX使いの人の回答を待つより早そうです

20kHzの表皮効果はΦ1mm以上の
芯線でないと出てこないかも
普通のスピーカーケーブルから
気に入ったものを選んで大丈夫だと思います。

書込番号:26075486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2025/02/15 06:32(7ヶ月以上前)

>あいによしさん

おっしゃる通り、少し面倒ですが自分でもトライアンドエラーはやってみますね
とはいえ、他の方々どうしているかは気になりますので、引き続き質問は残させてもらおうと思います


表皮効果について気にしたのは、一度激太ケーブルを使ってみようと思ったからになります
ケーブル自体の直径がAWG5、16sq相当のケーブルにしてみたので、一応表皮効果でないような芯線のものを選びました
……芯線にはいくつか種類があって、モノによっては芯線の直径が1mm超えそうなモノもありましたので。。。

書込番号:26075610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2025/02/15 06:49(7ヶ月以上前)

>kan寛さん
バイワイヤリングの方が音が良いので立派な純正ジャンパーケーブルは捨てました。

書込番号:26075624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2025/02/15 08:02(7ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます
見た目は立派なんで、私は捨てずに取っておいてありますが、そういう評価なんですね。。。

書込番号:26075684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2025/02/15 09:42(7ヶ月以上前)

kan寛さん

DFは10もあればよいようですよ
半導体アンプの出力抵抗はかなり低いので
スピーカーのインピーダンス/ケーブル抵抗で
DFを計算してみては?
よくケーブル100mあたりの
抵抗値が記載されてますね

ケーブルの音については、
制振が大きな効果のようで
太さのほとんどは
シースや調湿紙、補強糸だったりです

芯線は0.18くらい、せいぜい0.26まで
0.32になってくると、ほとんど棒で
大きな曲げ半径が必要
スピーカー端子前の20cmは芯線を間引いて
扱いやすく処理してからYラグのパターンが
多いようです。


書込番号:26075806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/15 09:52(7ヶ月以上前)

”皆さんは実際に純正ジャンパーケーブル使っていますでしょうか?”

純正 (B&W 803D3) は使わず、スピーカーケーブルと同じが良いだろうと思い、スピーカーケーブルを15cm程切って代用してます。

ま、捨てる事はしなくても色々試せば宜しいかと。
スピーカー付属 or スピーカーケーブルで代用 or 高級品 等々素晴らしい耳をお持ちで、聴き分けができればの話ですが・・・

書込番号:26075813

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2025/02/15 22:06(7ヶ月以上前)

>あいによしさん
StereophileのS-1EXのデータ確認する限りでは、DF10だと流石に厳しいかなーと思います
115Hzで3.6Ωの下限、50〜60Hzあたりに20Ω超えるポイントがあるので、今使っているBelden 9497-3mだと、
そこだけで1.5dB程差分が出そうです

PM-10持ってくると、ダンピングファクター500以上なので、出力レベルの差は大体0.185dBなのでほぼ問題ない感じでしょうか?

まあ、過剰なのは分かった上で、せっかくダンピングファクター高いNC500使いますので、0.1dB以下に抑えてみるとどんな音になるか興味ありまして、ちょっと太いケーブルにしてみたいと思っています!

>YS-2さん
多分判別できない気がしますが、せっかくなので試してみたいと思います!
しかし純正ジャンパーケーブル人、ほんといないですね。。。

書込番号:26076686

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/16 08:27(7ヶ月以上前)

オーディオは聴いてナンボ、好みの音が出てナンボですから、余り数字に踊らされない方が良いかと思いますよ・・・

書込番号:26077054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 08:38(7ヶ月以上前)

AWG5、16sq相当のケーブルにしてみたので

より線・一本線
KIV・IV電線の許容電流

14 SQ 88A
22 SQ 115A

学校や公共施設では100Vスピーカーですから

通常はこの程度でいいでしょう
1.25 SQ 19A
2 SQ    27A

書込番号:26077074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2025/02/16 13:01(7ヶ月以上前)

kan寛さん

0.2dB差がわかるかですが
高音で楽器が重なるところだと耳障りに聞こえたり
低音だと余裕に感じられたり
全体的なら、ボリューム調整で紛れてしまいそう
だからどうとは一概には言えないでしょう。

DFも、1つ0.9オームのユニットを直列に9個つないで
制動を下げ低音もりもりの
スピーカーシステムとかがあり
真空管アンプとか
DFが低いから音がわるいというものでも
ないかと思います

ベテランのYS-2さんが仰る通り
数字だけでは語れず、結局は
kan寛さんが聞いてナンボの世界

でも読書と違ってオーディオは
行動して体験する趣味だと思うので
やってみてどうかを確かめるのは賛成です。

今の状態で、もっとこうしたい、
例えば低音がダブついて締めたいとかなら
DF高くも方向としてはありだと思います。



書込番号:26077453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 13:18(7ヶ月以上前)

Ali Expressあたりで買ってみようかな・・・ですから

高額商品は買わない派でありY氏は珍・心配しなくていいかも

Y氏とニックネームは同一人物ですか?

書込番号:26077489

ナイスクチコミ!2


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2025/02/16 19:54(7ヶ月以上前)

>YS-2さん
仰る通り聴いてナンボですね!
とはいえあれこれも手を出すのはちょっと時間的にも財布的にも辛いので、自分が納得出来るようにまずはやってみようと理屈付けだけしてみました汗

>ウルフローンVさん
そこら辺は私の仕事の範囲です(笑)
電圧低下が許容範囲内になるように、かつ熱上昇考えてケーブルの絶縁材の寿命が問題ないであろう範囲で選びますが、スピーカー位の負荷なら、細くても全然OKですね!
どちらかというと、ケーブル視点での選定ですが

>あいによしさん
今はA-70A+Belden 9497で、あまり低音部は問題には思ってません
ですので、どちらかというと折角アンプ買い替えなので色々試してみよう位のノリですね汗

カフェで真空管アンプ+大開口スピーカー(38cm+ホーンの自作)聴いた時も、良い雰囲気だと感じましたので、あまり好みは無いかもしれませんが(笑)

書込番号:26077968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2025/02/16 20:05(7ヶ月以上前)

さて、一旦本質問はクローズさせてもらいますね
皆様お付き合いいただきありがとうございました

書込番号:26077986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 23:19(7ヶ月以上前)

クローズになると
あえて連投になりますが・・・・・オヤジが登場し頑張りますが返信する必要はありません

雑談の場になるだけですから

書込番号:26078235

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

S-1EX [単品]
パイオニア

S-1EX [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

S-1EX [単品]をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング