『カローラアクシオとカローラフィールダーが生産終了アナウンス』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カローラアクシオとカローラフィールダーが生産終了アナウンス』 のクチコミ掲示板

RSS


「トヨタ」のクチコミ掲示板に
トヨタを新規書き込みトヨタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ

クチコミ投稿数:53件

カローラアクシオとカローラフィールダーが生産終了アナウンス
https://toyota.jp/info/end_product/20250214/?padid=ag001_tjptop_info_news_contents

1500クラスのセダンとステーションワゴンの代表と言えばカローラワゴン(カロゴン、後継はフィールダー)とカローラセダン(後継はカローラアクシオ)だった。

フィールダーの代替としてプロボックスがあるけど商用バンだしオートマオンリーだしハイブリッドに4WDがないんですよね。

カローラ小型ナンバーお疲れさまでした。

書込番号:26079014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/02/17 17:18(7ヶ月以上前)

教習所でMT車両を増車しなくてようくなったのは関係あるのかな

書込番号:26079027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/02/17 20:01(7ヶ月以上前)

全く個人的な事ですが…

長女が生まれる直前に「ベビーカー」が「積み易そう」という理由だけで、カミさんと近くのカローラ店にフィールダー見に行ったのが昨日の事の様に思い出しました。その長女も、この3月で大学卒業を迎える年齢に…もうと言うか、未だにというかアクシオやフィールダー生き残っていたんですね?…(笑

初めての子供が生まれる嬉しさで、ノリと勢いに任せて在庫車だった特別仕様車?を来店と同時に即購入、無事に病院からカミさんの実家までの「ゆりかご」役を果たし、広いラゲッジはベビーカーや大量の紙オムツも飲み込んで、使い勝手の点もサイコーでした。

当時ですから、70タイヤ且つふにゃふにゃなぶよぶよ足回りは母子には「優しい乗り味」に、5ナンバー枠(特に横幅)はクルマに慣れないカミさんでも不安無く運転出来ていた?ようです。

手頃なサイズや値段、HV化などでここまで延命出来ていた様ですが、流石に引退も仕方がないですかね?
この2台、特にフィールダーには感謝しか有りません。お疲れ様でした!

書込番号:26079208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/17 20:48(7ヶ月以上前)

シャシーがヴィッツ系なんですよね、よくここまで引っ張ったと思います。120系は質実剛健な感じだったのが、現行は全ての操作が軽くて良くも悪くも昔のトヨタっぽい。1.5Lなのにスムーズに速度が乗る。万人がストレスを感じにくいとてもよく出来た営業車でした。

書込番号:26079244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/18 00:50(7ヶ月以上前)

昨年の販売台数はカローラアクシオが、約6,400台、
カローラフィルダーが、約11,500台と、トヨタにしては、
売れていないですね。
古くなったので、類別削減ですかね?

書込番号:26079486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/02/18 09:04(7ヶ月以上前)

昔カロゴンに当時としては珍しい6MTがあってエンジンが4A-Gでした。ステーションワゴンのこのクラスに6MTはとても珍しかった。
FFで1グレードだけでしたが。

カローラツーリング(ステーションワゴン)とカローラ(セダン)とカローラスポーツ(ハッチバック)の3種類ありますし、基本設計も古く売れ行きが下がったところで終了という判断なのでしょう。
被ってるところもあるので、もう新しい方だけ残すという選択。
セダンはトヨタが一番多い9車種ですがセダンを持たないメーカーもあります。日産本田マツダは各1車種ずつのみ。

法人さんの場合、カローラアクシオは現行のヤリスかアクアかカローラ(セダン)、フィールダーはプロボックスかカローラツーリング、という選択肢になるでしょう。
経費削減でセダンから軽のミライースかアルトに代替している法人さんもあるみたいですね。

書込番号:26079669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/18 09:26(7ヶ月以上前)

>全角と半角さん

昔は営業車と言えばカローラ(&バン)、でしたが今はそうでもない。ヤリス(ヴィッツ)もあるし、物流やネットの充実で商材を積んで走ることも少なくなりました。トヨタは軽の取り扱いもある。複数人乗せるなら現行カローラで十分以上ですが、フィールダーの代わりとしてはツーリングでは荷物が載らない。

打ち切りはパッソの後継(スターレット?)を出す準備かも。

書込番号:26079695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/18 09:54(7ヶ月以上前)

今朝の日経にカローラの記事がありましたね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD166TV0W5A110C2000000/

5年ほど前からカローラ指数が爆上がりで、もはや大衆車とは呼べない価格だし、セダンやステーションワゴンは需要少ないですもんね。

販売台数のための「カローラファミリー」はもう役目を終えたと言えるし、クラウンもカローラも変わっていくんでしょうね。

一方で「FX」の名前が復活するという、ちょっと嬉しいニュースも。
https://kuruma-news.jp/post/874525

書込番号:26079725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング