『155/65R14 EC204vsナノエナジー3』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『155/65R14 EC204vsナノエナジー3』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 155/65R14 EC204vsナノエナジー3

2025/02/24 20:33(9ヶ月以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:53件

ありきたりのKカー用普通タイヤ選びで質問です。

お店で4本廃タイヤ作業料消費税コミコミの見積もりを取ると、EC204とナノエナジー3が同額で一番安かった。
調べるとナノエナジーは10年以上前のモデルでEC204も7年経っているモデルです。
履かせる車は近場の利用しかしないので有名メーカーだったら値段メインで良いと思っています。
設計が古くてもかまいません。値段が最重視です。

どっちも履いた事がないのですが、どちらがおすすめですか?

書込番号:26087876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/24 20:47(9ヶ月以上前)

交通ルール内なら何買っても一緒。

何年履く予定なのでしょうか?

書込番号:26087906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/02/24 20:54(9ヶ月以上前)

個人的にはDUNLOP エナセーブEC204ですね。


>値段が最重視

EC204は転がり抵抗係数AAであり、静粛性や乗り心地では価格以上(それなりに・・・ですよ)ですし、耐摩耗性はNANOENERGY 3とほぼ互角ですので僅かに有利かと思います。

NANOENERGY 3もオールラウンドに良いので、結局はどちらを選んでも無難です。

書込番号:26087924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2025/02/24 21:05(9ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ダンロップの方という事ですね

書込番号:26087946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/02/24 21:09(9ヶ月以上前)

はい。
そうです。

書込番号:26087954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2025/02/24 21:46(9ヶ月以上前)

同じ試験条件ではないため単純比較には適しませんが、メーカーが公開している耐摩耗性データがあります。Berry Berryさんがおっしゃる通り、耐摩耗性は同等のようです。

↓DUNLOP、エナセーブ EC204
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00112/11.pdf

↓TOYO、NANOENERGY 3
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00035/11.pdf

どちらもエコタイヤで大きな性能差はないと思いますし、同じ価格であれば発売時期の新しい方から選べば`吉`かと思います。

書込番号:26088026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8494件Goodアンサー獲得:1100件

2025/02/25 06:16(9ヶ月以上前)

自分も近場しか乗らない軽自動車は価格重視なので、今回は↓のタイヤにしました。音も静かですし、雨天性能も全然満足です。
https://kakaku.com/item/K0001573713/
https://response.jp/article/2023/01/30/366948.html

書込番号:26088300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/02/25 11:22(9ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
どちらも変わりませんか。
でしたら新しい方のダンロップに傾いています。

>エメマルさん
路上に落ちている物や縁石などで横をヒットで1本だけすぐにリカバリーできるならばいいですが、近くのお店はご紹介のメーカーは扱っておらず、後々を考えると国産の有名物が無難だと思っています。

このクラスの性能には期待をしていませんがひび割れが早く来ない事を期待していますが無理ですか?

今履いているのがダンロップのRV505で製造が2020年(2020年4月に購入)です。
当時は幹線道路も結構走るという事でふらつきとトレッド外側摩耗抑制という事でミニバン向けを選択。今は近場に行き来するだけになりましたので最低限の性能を有しているタイヤで良いかと。
冬はスタッドレスが必要な地域です。
車庫は屋内で紫外線は問題ありません。
空気圧も適正です。SSでこまめにチェックし減っている場合は入れてます。
側面のひび割れはおととしの夏に発見し、去年の3月にひび割れ状況が悪くなっていましたが「2020年製だし距離はそれほど走らないからまあいいか」と思っていたら、昨年(2024年)夏が熱すぎてバーストはしませんでしたがつい先日点検していると側面のひび割れがさらにひどくなっており今回交換という結果です。
RV505の溝はまだ結構あります。

5年くらいでの交換は安全を思えば仕方ないです。

書込番号:26088582

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング