『ハイスピードシンクロとISOオートの併用について』のクチコミ掲示板

2024年 6月28日 発売

スピードライト EL-10

エントリーユーザー向けの外部ストロボ

最安価格(税込):

¥25,000

(前週比:-250円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,600 (1製品)


価格帯:¥25,000¥43,450 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):40 重量:287g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト EL-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト EL-10の価格比較
  • スピードライト EL-10の中古価格比較
  • スピードライト EL-10のスペック・仕様
  • スピードライト EL-10のレビュー
  • スピードライト EL-10のクチコミ
  • スピードライト EL-10の画像・動画
  • スピードライト EL-10のピックアップリスト
  • スピードライト EL-10のオークション

スピードライト EL-10CANON

最安価格(税込):¥25,000 (前週比:-250円↓) 発売日:2024年 6月28日

  • スピードライト EL-10の価格比較
  • スピードライト EL-10の中古価格比較
  • スピードライト EL-10のスペック・仕様
  • スピードライト EL-10のレビュー
  • スピードライト EL-10のクチコミ
  • スピードライト EL-10の画像・動画
  • スピードライト EL-10のピックアップリスト
  • スピードライト EL-10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-10

『ハイスピードシンクロとISOオートの併用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト EL-10」のクチコミ掲示板に
スピードライト EL-10を新規書き込みスピードライト EL-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-10

クチコミ投稿数:5件

はじめに、子どもの撮影をするのですがE-TTL+ハイスピードシンクロ+ISOオート(シャッタースピードと絞りは固定)をよく使用しています。
今まではGODOX TT685cを使用していましたが、今回初めてCANON純正のクリップオンストロボを購入しました。

○概要
ISOオートに設定している時にハイスピードシンクロ(ハイスピードシンクロに切り替わる1/250以上の数値)にし、尚且つ発光部を被写体に向けると(天井バウンスポジションではこの現象は起きません)、ISOオートの数値が勝手に大きく下がってしまい被写体以外が暗くなってしまいます。
使用しているカメラはR6 mark2でファームウェアはVer.1.5.0(2025年3月時点で最新)です。
今まで使用していたGODOX TT685cでは、このような現象は起きませんでした。

○質問
@ISOオート+ハイスピードシンクロ+発光部を被写体に向けている状態 で適正露出にする方法はありますか?

Aクリップオンストロボ使用時にISOオートにするとISO6400以上に上がらないのですが、これは仕様でしょうか?


○試したこと
・カメラ側の露出補正をMAXまで上げても、ISOの数値は変化しませんでした。
・メニュー[外部ストロボ制御]の[E-TTL U調光方式]のすべての設定を試用。
・メニュー[ISO感度に関する設定]の[オートの範囲]の数値をMIN-MAXの100-102400に設定。
・E-TTLではなくマニュアルで発光。

以上を試してみましたが、全部解決には至りませんでした。


そもそもISOオート+ハイスピードシンクロで使用することを考慮されていないのでしょうか。
屋内外の出入りなど頻繁に自然光の光量が大きく変わるロケーションなどで動き回る子どもを撮るときは、都度露出設定し直さなくて良いのでとても便利なのですが...。

なるべく詳細に書いたらとても読みづらくなってしまいました。申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26094455

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2025/03/01 23:20(6ヶ月以上前)

まずデーライトシンクロ撮影はIsoはマニュアルが制御しやすいですよ。

デーライトシンクロをなぜ用いたいのか、もっといえば、ここではストロボを取り入れてどういうような絵にしたいのか、ある意味あたりまえのことですがビジョンを持って撮影に臨むのでしたらISOオートは使いにくいですね。

地明かりをどれだけ活かすのかというところで、背景が壁だとか、またはオープンスペースなのかとかでの違いもあるし、まぁISOオートで良い結果の時もありますが、前もって結果がまず分かりにくいし、その結果が違った場合、持っていきたい方向にするための調整が分かりづらく、オートが2つあるとなかなか難しいと感じます。

書込番号:26094567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4689件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/03/01 23:49(6ヶ月以上前)

こんばんは。Canonのスピードライト(フラッシュ)は知りませんが・・・

「被写体以外が暗くなって」とのこと
被写体がちゃんと写るのなら
ソコソコ適正露出なら
それが普通なのでは

その時の撮影状況が読み手に伝わるように
子どもの写真の投稿はしたくないのなら
室内か屋外か、昼か夜か、照明の種類や明るさ
シャッタースピード・絞値などを
明記しては

それで解決するかは知りませんが・・・

フラッシュが照らす人物と奥の背景の明るさのバランスを自動で合わせる設定が
カメラやフラッシュにあるのならそれを有効に

まぁ、実機を持ってるでなく推測にすぎませんが
あしからず


書込番号:26094594

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2025/03/02 00:01(6ヶ月以上前)

>西ゑ東ゑさん
追記です。
天井バウンスの件は
ストロボを上に向けているときは、
バウンス撮影だと認識するようですので、
どちらかというとフィルライトとして機能するように、
ISOを上げるのでは。
また直射の場合はキーライト、そんな切り分けがプログラムされているかもですね。
詳細マニュアルを見ましたが、それについては書かれていないようですが、
こんな記載もありました。
「バウンスアダプター装着時や、バウンスアダプター+ワイドパネル併用時は、ガイドナンバーが低下して露出不足になりやすいため、必要に応じてカメラのISO感度を上げたり、調光補正()を行ってください。
バウンスアダプター装着時にクイック発光()を行うと、発光量が不足することがあるため、充電ランプが赤色に点灯してから撮影することをおすすめします。
バウンスアダプター装着時は、照射角が自動設定されます。任意に変更することはできません。」

推測するに天井バウンスは光量がガイドナンバーがこれくらいのストロボだと不足しがちになるので、
前もってISOを上げるという思想かもしれませんね。
またE-TTL II/E-TTLはカメラによる人物や距離の情報など鑑みるので、
それが重なってなのかもしれません。
当然直射は2段ぐらいは光量が増すので、ISOは下げるという結果にはなりますね。
ISO6400以上で直射という状況がよく分からないという気もしますし。
光は距離の2乗で減衰しますので、被写体のオーバーを防ぐような仕様のプログラミングかもですね。

現状やはりそういう時はISOはマニュアルで対処するしかないかもしれません。

書込番号:26094606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6903件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/16 23:43(4ヶ月以上前)

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
> ハイスピードシンクロとISOオートの併用について

併用機能があるのならば、併用すべきでしょう!
安心ですが、、、

自分は併用してます。

書込番号:26149147

ナイスクチコミ!0


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/19 01:30(4ヶ月以上前)

>西ゑ東ゑさん

ハイスピードシンクロは 最初
1999年に購入した
フィルムカメラ EOS-3から使用していますが
明るい野外などでレフ板で顔を明るく撮影みたいな感じで
質問の撮影だと通常の閃光発光でないと無理があると思いますが
ISOオートは使用せず
ISO感度のセイフィテイ設定をして
ISO感度は撮影前に おおよその感度にセットします
撮影するとカメラが瞬時にその明るさ、シャッタースピード、絞りから
ISO感度を変えてくれます.

書込番号:26151460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6903件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/19 15:26(4ヶ月以上前)

デジタルマスターL-758D 

主様
再考しました。
> ○質問
> @ISOオート+ハイスピードシンクロ+発光部を被写体に向けている状態 で
>適正露出にする方法はありますか?
>
そこまで喧しく言われるのでしたら、露光計しかないですね。

マニュアル撮影です。『スピードマスター L-858D』 、レコメンします。

>https://kakaku.com/item/K0000937023/
>


> Aクリップオンストロボ使用時にISOオートにするとISO6400以上に上がらないのです
>が、これは仕様でしょうか?
>
ご周知のとおり、Xの上限などの制約は、機種ごとにあると思われます。 <=価格差反映?

該当SPEEDLITEのマニュアルを確認くださいませ。

その上で齟齬・矛盾など有れば、
CANON SUPPORTにクエリー出してもよいのでは、、、
メーカーしかわかりませんね、、、

以上です。

ps:
適正露光とは、撮影者が決めることと、解釈してますm(__)m。


書込番号:26152095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > スピードライト EL-10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EL-10のスイッチ 3 2025/07/15 11:17:37
オートズーム機構無し 3 2025/04/17 8:21:20
ハイスピードシンクロとISOオートの併用について 6 2025/04/19 15:26:06
仕様する電池 5 2024/07/19 10:37:48
EL-10は出たものの… 4 2024/06/08 20:50:46

「CANON > スピードライト EL-10」のクチコミを見る(全 26件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト EL-10
CANON

スピードライト EL-10

最安価格(税込):¥25,000発売日:2024年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト EL-10をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング