『Fostex nf-4a 謎の高周波ノイズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Fostex nf-4a 謎の高周波ノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fostex nf-4a 謎の高周波ノイズについて

2025/03/11 09:12(8ヶ月以上前)


スピーカー > FOSTEX

最近中古でFostex nf-4aの良品を購入したのですが、
日中(主に朝以外の日が出ている時間)では、片方のスピーカーのツィーターからかなり高い高周波のノイズが聞こえます。(ピーという音)
音量は音楽をかけてもギリギリ聞こえるレベルですが、日が落ちた時間帯や朝は全く聞こえません。
周りにあるpcやスマホを離しても同じです。壁からはどちらも15cm程度空いていますが、壁の奥に何かあるわけでもないです。
電源タップはアナログ機械だけで固めたり、フェライトコアをスピーカーの電源コードに巻いても効果がありませんでした。
かなりの高周波なので、50代後半の父に聞いてもらってもたまに聞こえるレベルですが、未成年の私にとってはかなり目立つ音に聞こえます。猫よけの機械の音に近いです。
いったいどのような原因でこのようなノイズが乗っているのでしょうか。また、解決方法はあるのでしょうか。
スピーカーに詳しい方々、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:26105926

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2025/03/11 09:30(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん
こんにちは
昼間だけということですが外来ノイズなら両方から聴こえると思いますが片側ということでは、片方が不具合のように思います。
一体型の構造なので簡単に対策できない可能性が高いので返品が良いと思います。

書込番号:26105941

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/11 09:31(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん

こんにちは、若しかしたらアンプ(高域側)が発振してるかも知れませんが、日中と夜間の違いはどこにあるか
想像するのは難しいですね。
日中光の当たる窓際などに置かれてるとしても、光を感知するものは付いてないのでは。
音の出る方を黒い布で包んでみるとか。
入力を左右替えてみてどうですか?

書込番号:26105943

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:585件

2025/03/11 09:38(8ヶ月以上前)

オッス。オラ悟空さん

ぜんぜん離れた別の部屋や場所で確認して
ノイズ出るようなら故障疑いで
メーカー問い合せ

鳴らないようなら環境なので
ノイズ源を特定してから
メーカー相談

だと思います。

書込番号:26105951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/03/11 09:42(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん
こんにちは。

故障かと。修理するしか解決策はありません。

>>音量は音楽をかけてもギリギリ聞こえるレベル

音楽をかけてもマスキングされずに聞こえるというのは、重症レベルの故障です。

ただ時間帯によって聞こえない等あるとのことなので、修理に出しても再現せずで戻される懸念はありますね。

症状が出ている時にスマホで動画を取っておきましょう。NGなスピーカーに近寄ると異音が収録される、問題ない方は近寄っても異音はしない、といった感じで動画を取って動画ファイルをSD等で添付して修理に出すのが良いと思います。症状が動画等で確認されれば修理してもらえるかと思います。

書込番号:26105955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/03/11 15:33(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。やはり機器の故障が現実的なので、返品しようと思います。

書込番号:26106310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/11 15:37(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
片方は窓に近い場所においていたので、多少日が当たっているところはあると思うので、左右入れ替えて試してみます。

書込番号:26106314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/03/11 15:47(8ヶ月以上前)

>あいによしさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
一回家の中の別のフロアでも試してみようと考えています。
それでも出る場合は重症なので、修理したい所ですが、発売終了からかなり時間が経っているので、部品的に厳しいかもしれません。

書込番号:26106322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/11 17:23(8ヶ月以上前)

https://www.fostex.jp/products/nf-4a/

写真を見るとバランス入力でパワードスピーカーですね。

音源はバランス入力されているんですか。?

電源は3Pコネクターですが接地アースはされているんですか。?

バランス入力されて接地アースしてノイズが出るならアンプの故障でしょう。
バイアンプなのでハイ側アンプが故障の可能性があります。

書込番号:26106414

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/03/11 17:31(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん
当方は高周波や電源ライン等の外来ノイズの影響等ではなく、内部基板の故障とみています。
なので、別の場所や部屋での確認は時間の無駄かもしれません。

今の部屋でも時間帯によっておこる起こらないがあるようなので、別部屋でも同じ規模感で実験しないと意味がなく、それはそれで面倒かなと思います。

書込番号:26106424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/11 18:16(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
こんばんは。
Fostex HP-A7というDACからアンバランス入力です。
電源タップに繋いでいるので接地はできていません。
私もハイ側アンプの故障を疑っています…アクティブスピーカーの中古はアンプの不調が多くて大変です。

書込番号:26106478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/11 18:20(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。昼間だけ動いているノイズ発生源となると、ソーラーパネル等しか思い浮かばないので、私もアンプの不調を疑っています。しかし、せっかくの高い買い物な上に、時間帯による変化がどうしても気になるので色々試したくなってしまいます…

書込番号:26106483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/11 18:45(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん

入力を交換しても同様とのこと、やはりアンプの問題かと思います。

書込番号:26106520

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36696件Goodアンサー獲得:7768件

2025/03/12 08:48(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん
今時の機器は外来ノイズに関しては、EMC規格に従って一通り設計時にチェックを受けていますので、そう簡単に外来ノイズの影響を受けたりはしません。電源ラインからの流入も電源基板側で対策されます。
修理も基板交換等でそれなりにお金がかかりそうなので悩みどころですね。

書込番号:26107220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:585件

2025/03/12 12:27(8ヶ月以上前)

オッス。オラ悟空さん

>昼間だけ動いているノイズ発生源

電源かもしれませんね
知人宅とか
大きく離れて確認がよいでしょう

要因が環境なのか機器なのかで
切り分けるとメーカー相談も
精度が高くなります。

環境なのに、機器だと思って修理に
出したら異常なし
でも帰ってきたら再発もありえます。

書込番号:26107429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 16:51(8ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。ノイズの影響源の特定を先ずは確認すべきでしたね。

書込番号:26108917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 17:16(8ヶ月以上前)

新しい発見があったのでご報告させてください。
昼はノイズが鳴り、夜は鳴らないと思っていましたが、昨日スピーカーの電源を朝から投入したまま夜帰宅したら、ガッツリノイズがなっていました…
なので、あまり昼夜の関係はないのかもしれません。
そして、ノイズが鳴っている片方のスピーカーのアンプ部の上部を手や物で覆うと、少しづつノイズが可聴域の外になり(音がだんだん高くなるか、低くなっていく)、
ノイズが聞こえなくなりました。(触ったり物をおいていないと30分くらいで再発しますが。)消える途中で手や物を離すとまた鳴り出します。
全く原因が謎な上に不思議な事象に困惑していますが、どなたか見当がつく方はいらっしゃいますかね?
とりあえずこの状態でしばらく様子を見ようと思います。

書込番号:26108932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/13 18:45(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん

状態の再確認から、やはりアンプの発振のようです、専門的ですからメーカー送りがいいでしょう。
手放した方はそれに手を焼いたかも知れません。

書込番号:26109014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/13 18:52(8ヶ月以上前)

高音アンプの発振なら、そのまま使う事はアンプにとってもスピーカーにとっても悪影響があります、早急に直すのがいいと思います。
修理にはその症状を録音したSDカードなどを添付するのがいいと思います。

書込番号:26109031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 19:10(8ヶ月以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
アンプの発振…症状を考えれば当にそれだと思います。
発売終了からかなり年が経っているため修理はできないかもしれませんが、素人には手が出ない不具合でしたね…

書込番号:26109049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8727件Goodアンサー獲得:1400件

2025/03/13 19:10(8ヶ月以上前)

>オッス。オラ悟空さん
こんにちは

確認ですが、ケーブル関係はきちっと奥までささってますかね?

電源ケーブル含めて音声ケーブル等確認してみてください。

確認箇所は両端です。不思議な現象ですので、ささっているなら、早めにメーカーに相談した方がいいでしょうね。

ちなみに、大手オークションサイトに売り出されてます。修理費と検討のネタになれば、確認してみてください。

書込番号:26109050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/03/13 19:13(8ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
ケーブル関係はどれもしっかりささっていました。
アンプ部を安く手に入れることができればラッキーなんですけどね…

書込番号:26109052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:585件

2025/03/13 22:50(8ヶ月以上前)

オッス。オラ悟空さん

グランドが浮いているようですね
RCAケーブルが切れかかっているかもしれません。
他の機器でまともに鳴っているものと
入れ替えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26109309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/13 23:36(8ヶ月以上前)

入力はXLRコネクタだけですよね。内部はアナログのリニアICを使ったパワーアンプなので、コンデンサーの容量抜けでしょう。

分解して目視すれば液漏れしているコンデンサーは分かりますが、ご自分で交換できますかね。

書込番号:26109344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/03/19 08:57(7ヶ月以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。
rcaケーブルを抜いた状態でもノイズが鳴っているので、ケーブルを変えても変わらない気がしています…

書込番号:26115569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/04/02 12:06(7ヶ月以上前)

>RBNSXさん
ありがとうございます。入力にはXLRのほかにTRSもあります。中々ノイズは解決しないので一回中を開けてみようと思います。

書込番号:26131984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/04/02 13:23(7ヶ月以上前)

アンプ部

コンデンサー類

こんにちは。
もう解決済みにしてしまいましたが、一応開けてみました。
コンデンサーの液漏れなど、目立った異変は目視では確認できず…という感じです。

書込番号:26132046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング