SC-PM270-S [シルバー]
- CDやスマートフォンの音楽を手軽に楽しめるミニコンポ。実用最大出力合計値は20W、コンパクトながら豊かな高音質を実現。
- CD再生やBluetoothによるスマートフォンなどの再生、USBメモリーでMP3の再生が可能で、FM/AMラジオも聴ける。
- アプリ「Panasonic Music Streaming」に対応し、スマートフォン上の音楽、DLNAサーバーやパソコンに蓄積された音楽を送信し、再生制御できる。



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM270-S [シルバー]
iPhoneでなく、bluetooth機能付きのmp3プレイヤーの曲をbluetoothで飛ばして本機で再生したいのですが可能でしょうか?
mp3プレイヤーとしてはamazonで売っている3000円前後のものを考えています。bluetoothとしては5.0またはそれ以降のものが多いようです。
実際にこのような使い方をされている方がいらしたら注意点含めて教えていただければと思います。
CDからiTuneでダウンロードしたmp3又はm4aの曲(アルバム)を今は、USBメモリに入れ、それを別のコンポにさして聞いていますが、曲名が表示されないのでリモコンのフォルダ先送り機能で求めるアルバムにたどり着き、再生後、曲先送り機能で求める曲がやっと聞けるという、面倒なことをしています。
アルバム名、曲名が表示されるmp3プレイヤーからbluetooth経由で本機で再生できるなら、mp3プレイヤー側で簡単にアルバム、曲を選択できると考えたからです。
iPhoneを使いたくないのはバッテリーが減るからです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26130263
0点

>畑のPEPEさん
ユーザーではありませんが
>bluetooth機能付きのmp3プレイヤーの曲をbluetoothで飛ばして本機で再生したいのですが可能でしょうか?
まともな製品なら可能です。
>mp3プレイヤーとしてはamazonで売っている3000円前後のものを考えています。
3,000円でまともな製品かどうか…。そういう製品のAmazonのレビューはほとんどサクラのようです。
>bluetoothとしては5.0またはそれ以降のものが多いようです。
バージョンは気にしなくてよいです。もしつながらないとしたら、それがまともな動作をしていないということで、バージョンの問題ではないです。
>アルバム名、曲名が表示されるmp3プレイヤーからbluetooth経由で本機で再生できるなら、mp3プレイヤー側で簡単にアルバム、曲を選択できると考えたからです。
Bluetooth接続できて、アルバム名、曲名が表示されても、MP3プレーヤ自体の操作性が悪いと本末転倒ですが…。
ところで、現在は、PCでCDから曲をiTunesで取り込み、それをUSBメモリにコピーしてコンポで再生されているようですが、MP3プレーヤからBluetoothで飛ばすと音質は多少悪くなります(取り込んだファイルのビットレートにもよります)が、それは気にされないのでしょうか? また、そのコンポからSC-PM270に買い替えされるのでしょうか?
今のコンポ(まだ使えるなら)を利用して、iTunes内の何千もの曲を操作性よく再生する方法(音質も良いです)が他にあります。
3,000円よりお金はかかりますが、現在のコンポの型番と予算が分かれば、また音楽を聞くのにPCを起動させておいてもよいなら、アドバイスできるかもしれません。
書込番号:26131264
0点

osmvさん
コメントありがとうございます。
>ところで、現在は、PCでCDから曲をiTunesで取り込み、それをUSBメモリにコピーしてコンポで再生されているようですが、MP3プレーヤからBluetoothで飛ばすと音質は多少悪くなります(取り込んだファイルのビットレートにもよります)が、それは気にされないのでしょうか?
→多少の劣化は気にしません。
>また、そのコンポからSC-PM270に買い替えされるのでしょうか?
今のコンポ(まだ使えるなら)を利用して、iTunes内の何千もの曲を操作性よく再生する方法(音質も良いです)が他にあります。
3,000円よりお金はかかりますが、現在のコンポの型番と予算が分かれば、また音楽を聞くのにPCを起動させておいてもよいなら、アドバイスできるかもしれません。
→Amazonの3000円のmp3プレイヤーでできるなら別室にあるbluetooth対応のコンポと入れ替えるつもりです。今使っているコンポはKENWOODのR-K731、予算は5000円位ですが、可能でしょうか?可能ならどのような方法か教えていただけますでしょうか?
書込番号:26131290
0点

>畑のPEPEさん
R-K731なら、PCとUSBケーブルでつないでiTunesで再生する、というのはダメですか?
これなら、費用はUSBケーブル代だけです。
書込番号:26131562
0点

>osmvさん
あいにく、PCとコンポの場所が離れていますので、むつかしいですね。
書込番号:26131715
0点

>畑のPEPEさん
3mまでのUSBケーブルが使えますが、届きませんか…。
PCはWindowsのノートパソコンですか? Bluetoothが搭載されていますよね?
試しに、別室にあるBluetooth対応コンポとペアリングして聞いてみたらどうでしょうか。
それで良いなら、費用は0円です。
書込番号:26132540
0点

>osmvさん
色々とアイデアありがとうございます。どちらも試して見ます。
書込番号:26132910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
上手くいきました。
bluetooth対応コンポを持ってきて、離れたところにある音楽ファイルが保存してあるデスクトップとをbluetoothで繋ぎ、無事聞くことができました。音も特に悪く感じません。bluetoothって割と遠くまで繋がるのですね。
尚、R-K731にはPCの入力(type-Bメス)があったので、音楽ファイルが保存してあるデスクトップとケーブルで繋げば劣化なく(?)聞くことができるのかも知れません。しかし、上記bluetooth接続の音でも特に不満が有りませんし、PCとR-K731とをケーブルで繋ぐのはケーブルでごちゃごちゃするので、bluetooth接続で行こうと思います。
お陰でamazonでMP3プレイヤー(3000円)を買わずに済みました。
ありがとうございました。
書込番号:26133057
0点

>畑のPEPEさん
PCからのBluetooth接続で落ち着いたようですね。
一番のお勧めがあったのですが、1万円以上かかるので、PCからBluetooth対応コンポへ飛ばすことで満足されているなら、しまっておきましょう。
ところで、サブスクに興味はありませんか? 月額いくらかかかりますが、1憶以上の曲が聞けます。無料プランもあって試すこともできます。手始めに、Spotifyの無料プラン(有料プランの1か月無料お試しではない)はいかがでしょうか? 制限はありますが、ずっと無料で使えます。
無料プランとなると、かなり制限があって、広告が入るとか、シャッフル再生のみとか、フル尺で聞けないとか、あるのですが、Spotifyの無料プランは割と制限は少ないです(と言っても、何でも自由にできるということではありません。それができたら、有料プランの存在意義がないですから)。
よかったら、PCにSpotifyアプリをインストールして聞いてみてください。PCからはBluetooth対応コンポに飛ばせばよいです。
案外、無料プランで満足されるかもしれませんし、気に入ったら有料プランに移行されたらよいです。なお、有料プランだと、Amazon Musicなど他にも選択肢がありますので、よく検討して決めてください。
書込番号:26133918
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-PM270-S [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/04 8:31:46 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/24 19:06:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




