


PC何でも掲示板
質問内容)
XPで問題があったためExplorer.EXEを終了しますのエラーが最近頻繁に出てくるのでクローンを作成したい
今年で6年目,最低毎日6時間使用してます.HDDが壊れる前兆でしょうか?
HDDのOS部分だけをクローンにしてクローンしたHDDから起動させたい(Cドライブのみ)
EaseUS Partition Master 13.5でクローンからパーティションモードでOSパーティション部分だけをクローンしました(Cドライブ
対応OS XP SP3 x86 メモリ24G
クローン元HDD 53G クローン後HDD 51G(クローン後HDDの方が容量少ない)
クローンエラーなし,BIOSエラーなしで起動するとクローン元しか起動できません
@EaseUSでクローンHDDの起動アクティブON
ABIOSでクローンHDDを最初の起動設定しても起動しない
OSの移行は試していなくパーティションモードしか試していない
パーティションモードだとOSが起動しないのでしょうか?又はブート情報が正しく記録されていないのでしょうか?
書込番号:26153934
0点

パーティションモードだとパーティションのコピーのみをするのでMBRはコピーされません。MBRが無いと起動できません。
書込番号:26153958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>12sdさん
素直にOSをインストールすればいいと思います。
元データのCドライブに必要のデータがあるの?
貴方がそれを確認している理由がよくわからないね。
オフラインで使っているPCというなら少し意味が分かるけど…。
※オンラインで使っているなら、ありえないと思うがね。
書込番号:26153972
1点

>12sdさん
>OSの移行は試していなくパーティションモードしか試していない
>パーティションモードだとOSが起動しないのでしょうか?
起動したいなら、OSの移行でなければならないと思います。または、違うクローンソフトでクローンすると上手くいくことがあります。
私はいつもEaseUS Todo Backup Freeでクローンをしていますが、XPとか古いパソコンならばMBRですので、AOMEI Partition Assistantでもクローン出来ると思います。
書込番号:26154051
2点

>12sdさん
>EaseUS Partition Master 13.5でクローンからパーティションモードでOSパーティション部分だけをクローンしました(Cドライブ
●EaseUS は有料版じゃないとOSのある部分を触る事が出来ないんじゃなかったでしょうか?(昔のバージョンが若い物は無料版でも出来ました)
クローンソフトアプリを別(無料)のを使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:26154103
0点

回復コンソールで「fixmbr」「fixboot」を行ってみては?
ひょっとすると、システムの転送とパーティションのアクティブ化も必要かも。
ブート目的でクローンを行う場合は、ディスククローンかシステムクローンで。
後者は、OSと起動に必要なパーティションだけをクローンしてくれます。
書込番号:26154128
1点

>12sdさん
一応、下記サイトで簡単な説明があります。
https://note.com/4ddig_partition/n/nad1ae39d1ff6
※関係者じゃないのであしからず
書込番号:26154136
0点

SMARTから読み取れるものは何もないですな。
そもそもOSが起動してるのにエラーになるなら、HW故障とは考えにくい。
OSが壊れてるなら、OSクリーンインストールしないと意味が無いと思うけどな。
せっかく新しいストレージ買ったなら、まずクリーンインストールすれば良いのでは?
話はそれからで。
XPネットで使ってるなら、簡単に感染するだろうからマルウェアの可能性も高いし。
書込番号:26154280
1点

>クローンエラーなし,BIOSエラーなしで起動するとクローン元しか起動できません
一般的には、クローン後の起動の際は、クローンした HDD/SSD のみを接続して実行です。
起動できない場合は、クローン失敗しています。
ディスククローン 又は システムクローン(パーテーション クローンではありません)をして下さい。
エラーの 状況からは、新しいHDDにOSのクリーンインストールをして、元から有った HDDの D:J: ドライブから必要な情報をコピーするのが宜しいようです。
但し、 「対応OS XP SP3 x86 メモリ24G」 から判断すると・・・C:ドライブにも相応のアプリやデーターが含まれている様ですので、ご注意を・・・
追!
OS が XP 呉々も、インターネットへの接続は、お控え下さい !
書込番号:26154287
0点

遅くなりました。皆様返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
パーティションモードはMBRが無いと起動できません。知りませんでした、ありがとうございます。
>かおり16さん
OSの移行か、違うクローンソフトでクローンでしようとおもいます
>JAZZ-01さん
クローンソフトアプリを別(無料)を探してみます
>猫猫にゃーごさん
回復コンソールで「fixmbr」「fixboot」
これを試してみます
>聖639さん
サイト情報ありがとうございます
>ムアディブさん
OSクリーンインストールしてみないとわからなそうですか
HW故障の可能性は薄いですか
>沼さんさん
クローンしたHDDのみで起動するとXPのロゴで止まりそこから先に
いけません。クローン失敗ですね。他のソフト探して見ます。
書込番号:26154470
1点

クローンしたい一番の理由は6年間同じHDDしか使ってなかったから分かりませんが
他のHDD2台でAcronis 2009からの復元ソフトで、同じ環境を復元しましたが
ムービーメーカ v1,2の動画を編集する際に動画をカットする際に動画再生しながらクリックするのですが、その時に1.2秒止まるのです。
6年間のHDDは全く止まらずに問題ないのですが、他のHDD2台は同じ症状で止まるのです
SMARTで見ると他のHDD2台も今回も同じようにエラーがない状況です
PCに1台HDD接続した時も症状が変わりませんでした。
なのでクローンしたらこの症状が治るのではないかと考えました
他のソフトや言われた事を試したいと思います
書込番号:26154514
0点

かおり16さんの答えに
EaseUS Todo Backup Freeを使ったら1発で無事にクローンから起動できました。
迅速な回答ありがとうございました。
『HDD クローン後OS起動しない』の質問は終わりでですが、
質問内容と違いますが、ムービーメーカでメインHDDの同じ環境のデータを復元ソフトで他HDDに移行した際に
メインHDDは全く正常なのに他HDDだと動きが1.2秒止まります
これは仮想メモリー設定なんでしょうか?
同じ環境でデータを復元したら素人考えですが、HDDが異常でない限り全く同じに動くはずなんですが分かりますか?
正確でなくてもいいので大体こうだとアドバイス貰えたら嬉しいです。
どうしても分かりません。
添付画像ではムービーメーカ再生中のタスクマネージャーです。仮想メモリはCドライブページファイルなしで、Dドライブに置いてます
この設定で全く不具合なしですが、他HDDに移行するとムービーメーカ編集中、動画の動きが1.2秒止まります
メモリは24Gあります。他HDDに移行した場合何の設定を触ればいいのでしょうか?
しばらくアドバイスなければ閉めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:26154817
0点

XPからVISTA、Win7の時代にかけてのHDDは2種類あり、ATFと非ATF HDDが存在します。この2つのHDDはアライメントが異なるため、コピーやクローンを誤るとソフトが正常に動作しなくなったり、遅くなったりします.。
もしかしたら、ATFと非ATF間のデータ複製の影響は考えられないでしょうか。参考は下記のリンクに。
https://www.pcksfactory.com/hdd/aft.html
書込番号:26155566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)