POWERGY 225/50R18 99W XL
- CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
- 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
- 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。
最安価格(税込):¥10,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月



タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/50R18 99W XL
CX-3 FF 6MT yokohama avid envigor s321 225/50R18を3年半3.5万キロ使用中です。
あと3年3万キロ走る予定なので、今、タイヤ交換するほうが良いと判断しました。
そこで、候補としては安価な、ピレリpowergy、ハンコック、クムホを考えていますが、静粛性・乗り心地の面では、何が良いでしょうか。
書込番号:26239064
3点

比較はできませんが、
パワジーユーザーです。
2年ちょっと使ってます。
価格も安価でしたが、
静寂性、乗り心地、純正採用タイヤより、良くなりました。
ネットでの評判もいいと思います。
静寂性、乗り心地、価格の観点から、
私はお勧めです。
書込番号:26239079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kuraboneさん
「M+S」「3PMSF」といった性能は要らないのですね。
今履いていらっしゃるAVID ENVigor S321と同じカテゴリーのタイヤでしょうか。
ピレリ、ハンコック、クムホで、このサイズだと14種類です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7109,7111,7112&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50
この中で、スポーツコンフォート系のタイヤと言えば、
ピレリ POWERGY 225/50R18 99W XL
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
ハンコック 225/50R18 95W
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Hankook/Ventus-Prime-3-K125.htm
クムホ ECSTA HS52 225/50R18 99W XL
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Kumho/Ecsta-HS52.htm
お薦めはハンコックですが、後は値段次第かな?
https://www.hankooktire.com/jp/ja/tire/ventus/prime3-k125.html?sectWdth=225&fr=50&inch=18
書込番号:26239113
3点

>Kuraboneさん
エンビガーはネオバの遺伝子が息づく打倒アジアンタイヤを誓った横浜の国産タイヤみたいです。
ネットでは雨の日安心とか意外と静かという評判ですが、今何か不満でも?
値段は他候補のタイヤより1本千円ちょっと高い感じですが、もし今不満がなければ同じ銘柄でも良いと思います。
書込番号:26239154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピレリpowergy、ハンコック、クムホを考えています
運動性能との両立を考えるなら、ハンコック VENTUS S1 evo3 ですね。
穏やかさでいえば、クムホ ECSTA HS52 が良いでしょう。
書込番号:26239416
3点

転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音がグレーディングされた、それぞれのEU LABELを参照下さい。価格COMで安価な順に特徴を書き出します。
1,Hankook VENTUS S1 evo3 K127 225/50ZR18 99Y XL
同社のフラッグシップモデルらしくウェットグリップは高く、欧州では評価されている銘柄です。割と柔軟性のある乗り心地で、トレッド面のブロックは大きいのでロードノイズはほどほどと思います。国内ラベリングでは、転がり抵抗B~A相当、ウェットグリップaです。
2,KUMHO ECSTA HS52 225/50R18 99W XL
欧州での評価は高く、メーカーはハイバランスだと謳っています。EU LABELでは転がり抵抗A~AA相当、ウェットグリップaです。オートバックスの専売だと、何故かA-b…
写真3枚目と同じコードの製品ならラベリング性能は優秀です。
3,PIRELLI POWERGY 225/50R18 99W XL
プレミアムブランドの位置付けではないものの、ラベリング性能は優秀です。サイドウォールに丸みがあり乗り心地も悪くないようですが、新品でも6ミリ程度の溝なのが特記事項です。国内ラベリングでは、転がり抵抗A、ウェットグリップaです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001493399_K0001527377_K0001421268&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3
現物の置いてある店舗が見当たらないのが難点ですが、個人的にはドイツ車で新車装着されるHankook社のフラッグシップモデル、VENTUS S1 evo3 K127は費用対効果が高いと思います。
書込番号:26239495
1点

皆様の情報・ご意見に感謝いたします。
走行距離が8万キロを超えたので、コイルスプリング以外の足回りパーツを全て交換したところ、マイルドな乗り心地になったので、この際、タイヤも静かなタイプにしたいと思ったわけです。エンビガ-に大きな不満はなく、リムガードがあってスタイリッシュな国産タイヤです。
車の乗り換え時期に来ているのですが、マニュアル車が中古市場からなくなっているので、あと3年様子見をすることにしました。
ご教授いただいた情報を参考に、決めたいと思います。ありがとございました。
書込番号:26239712
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ピレリ > POWERGY 225/50R18 99W XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 21:40:09 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/15 5:20:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/17 7:32:22 |
![]() ![]() |
31 | 2025/06/01 20:34:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/08 17:21:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/18 8:54:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/11 20:13:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/05 7:19:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/26 8:37:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/22 13:31:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





