


最近発売のTopping DX5Aですが、電源はトランス式かスイッチング電源か御存知の方いませんか?
筐体のサイズ的にスイッチング電源かなと思うんですが、検索しても内部の画像を見つけられませんでした
書込番号:26248755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様表に対応電源が100~240vと書いてあるのでスイッチング電源みたいですね
もしかトランス式ならfiio k9みたいに110vと220vとの切り替えスイッチがどこかにあるでしょうし
書込番号:26248784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Topping DX5がスイッチングなので、IIも同じでは。
>もしかトランス式ならfiio k9みたいに110vと220vとの切り替えスイッチがどこかにあるでしょうし
DX7Proはトランス式ですが、スイッチはないです。
トランスで降圧した電圧がレギュレーターの範囲内に収まれば、
どちらでも使えるのでは。
書込番号:26248838
0点

>MA★RSさん
こんばんは、ありがとうございます
dx7proですが底面に切り替えスイッチがありますね
https://penita.jp/2021/04/21/dx7pro01/
dx5Aも同じかもしれません
もう少し頑張って検索してみます
書込番号:26248850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見つけました、dx5Aには無かったです
https://www.neowin.net/reviews/topping-dx5-ii-review---high-spec-headphones-amp-dac--pre-amplifier-for-under-300/
皆さんありがとうございました
dx5Aとは関係ないけど、最近はバッテリー駆動に興味があります
書込番号:26248862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dx5Aとは関係ないけど、最近はバッテリー駆動に興味があります
https://www.youtube.com/watch?v=h7JjresFKdA
こういうのですか?
100Vは面倒だと思いますが、
12V、5Vの機器ならモバイルバッテリー化すれば
良いのでは。
12Vだとこういう基盤使えば作れるとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26188825/#26188825
書込番号:26248909
0点

>MA★RSさん
使っているDACは5v仕様なので1.2×4で4.8vでいけないかなと思ってます
トランスポートに関してはWi-Fi接続環境ではDAPやスマホのデジタル出力がwiimよりより良い気がします
とにかく電源ケーブルを無くしてスッキリさせたいですね
書込番号:26248987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 16:00:47 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 10:18:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 13:24:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 20:20:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 17:01:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





