PENTAX K-70 ボディ
- 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
- 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
K-1Uでは問題なく使える
DA55-300mm PLM
を、とあるK-70に取付けてみたところ
『MF』と表示されてしまい、レンズが認識されません。
レンズの故障かな?と思い別のK-70に取り付けてみたところ、問題なくレンズは認識されました
念の為、最新版であったファームウェアを再更新、レンズの接点を清掃、ボディ接点も清掃してみましたが、やはり『MF』のまま。
何かボディ側の設定にでも問題があるのか、故障なのか、同様のトラブルになった方、お判りになる方が、いらっしゃったら、ご教示ください。
書込番号:26250312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AKIRA-66さん
レンズが認識してない場合、接点不良が多いように思いますが清掃してファームアップしてるのでユーザーとしては脱着を数回するとか接点復活剤を塗布するとかボディを初期化する程度に思います。
他のK-70で認識するのでボディ側の原因かと思いますが、初期化しても改善しないならレンズとボディをメーカーに送って点検してもらうのが良いと思いますね。
書込番号:26250338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とあるK-70 ---
が、黒死病を個人修理した個体で ---
考え過ぎか?
書込番号:26250412
1点

with Photo さん
早速のご教示ありがとうございます
接点復活剤については早速試してみましたが、駄目でした。
何度も取り付け、取り外しを繰り返しましたが『MF』表示のまま…残念ながら、やはり、メーカー修理ですね
書込番号:26250444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
黒死病を個人で修理した個体かも…
ということですが、
DA18-55mm
で問題なく撮影できてるので、黒死病は関係ないのではと思います。
DA55-300mm PLM
は正常なので、ボディ側に何か問題があると思われます。
レンズとボディをメーカーに送って対応してもらうことにします。
書込番号:26250458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒死病を修理した折りに、二個接点系が切れたか?といった想像。
二個接点はAFモータ (PLM) に関係しているようでして。
書込番号:26250466
3点

>うさらネットさん
なるほど…カメラ店の中古品なので、前ユーザーがやらかしてるかも知れませんね…
まだ、カメラ店の保証期間内だと思うので、カメラ店に持ち込んでみます。
結果については、修理完了次第、お知らせさせていただきます。
書込番号:26250595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AKIRA-66さん
レンズ接点の接触不良の可能性があると思います。
私の場合KPですが、DA55-300mmとDA15-85mmのAFを認識しなくなったので、ボディを修理に持ち込んだら、接点をひたすら掃除してくれて、そしたら、AFを認識するようになりました。
いちど、ボディ側の接点を、鬼のように掃除してみてください。
どのように掃除したのか聞いたら、接点回復剤などは使わず、とにかく磨いたそうです。
書込番号:26250752
0点

>AKIRA-66さん
ペンタックスのマウント部の接点って他メーカーと違いボール状なのでPhoto研さんの言うように隙間なども含めて接点を磨くことで改善するかも知れませんので、購入店に持って行く前に強く擦るように清掃しても良いかもですね。
書込番号:26250846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Photo研さん
>with Photoさん
…昨夜からひたすら擦りましたが、全く駄目ですね…
DFA★50mm
DFA★85mm
でも同じく『MF』の表示なので、K-70ボディの問題で間違いなさそうです。
書込番号:26250947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AKIRA-66さん こんにちは
>DFA★50mm
>DFA★85mm
>でも同じく『MF』の表示なので
一応確認ですが カメラボディの設定AFになっていますよね
または フォーカスモードレバーを 何度か動かして見ても 変化ないですよね
書込番号:26252555
0点

>もとラボマン 2さん
もちろんです
フォーカスモードレバーも何度か切換、電源ON/OFFでも切換てみましたがダメでした。
お店に各種レンズとK-1Uボディを持ち込んで、各種レンズを取り付けて『MF』表示を見てもらい、K-1Uにレンズをつけて『AF』
になるのを確認。
『このレンズ買わなかったら判らなかった。端子をクリーニングしてもダメだったので、中の問題だと思います。不良品です。』
と言うと、店長さんは、不思議そうな顔で
『機械絞りは動いて、電磁絞りのレンズが動かないんですね。』
と言いながら
『中古品保証期間内なので、修理を受け付けます。お盆を挟むので、ひと月くらいかかると思いますが、大丈夫ですか?』
と言ってきたので、サブ機なので大丈夫ですと答えてあずけました。
さてさて、どんな修理結果になることやら、結果はまた、ご報告させていただきます。
書込番号:26252937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理完了しました…以下修理内容…
ボディ―レンズ間通信不具合のため、メイン基板ユニットを部品交換および精度点検・調整いたしました。
とのこと…おかげをもちまして、しっかり治って戻ってきました
書込番号:26275772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AKIRA-66さん 返信ありがとうございます
故障のようでしたが 修理で直ったようで良かったですね
書込番号:26278910
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 19:17:12 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/16 5:19:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/08 11:25:58 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/05 22:34:35 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/13 20:19:26 |
![]() ![]() |
29 | 2023/12/04 22:39:23 |
![]() ![]() |
12 | 2023/11/26 17:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/19 3:32:59 |
![]() ![]() |
12 | 2023/08/13 14:04:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





